つれづれなるままに
カレンダー
2008年
January
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
掲示板
最近の記事
3/7
老母の食品入れと排泄物入れ改良
3/4
人参配る
3/2
健診申し込み役場届け
3/1
人参取り
2/27
高齢者運転免許証更新テスト
記事カテゴリ
ノンジャンル (54)
油絵を描く (1752)
記事や絵のコメントお願いします (1973)
検索
このブログを検索
フレッツクラブ
過去ログ
2021年
1月(22)
2月(22)
3月(4)
2020年
1月(31)
2月(28)
3月(28)
4月(29)
5月(27)
6月(22)
7月(12)
8月(12)
9月(16)
10月(15)
11月(11)
12月(14)
2019年
1月(31)
2月(27)
3月(28)
6月(29)
7月(29)
8月(25)
9月(23)
10月(17)
11月(15)
12月(31)
2018年
1月(31)
2月(28)
3月(31)
4月(29)
5月(25)
6月(14)
7月(29)
8月(20)
9月(14)
10月(7)
11月(18)
12月(31)
2017年
1月(31)
2月(28)
3月(32)
4月(28)
5月(31)
6月(31)
7月(28)
8月(30)
9月(31)
10月(31)
11月(28)
12月(31)
2016年
1月(31)
2月(29)
3月(29)
4月(26)
5月(25)
6月(26)
7月(30)
9月(13)
10月(14)
11月(30)
12月(32)
2015年
1月(31)
2月(28)
3月(30)
4月(30)
5月(31)
6月(29)
7月(27)
8月(4)
9月(29)
10月(27)
11月(29)
12月(31)
2014年
1月(31)
2月(24)
3月(30)
4月(28)
5月(30)
6月(28)
7月(18)
9月(28)
10月(28)
11月(29)
12月(31)
2013年
6月(3)
7月(17)
9月(1)
10月(27)
11月(27)
12月(27)
2012年
1月(29)
2月(25)
3月(31)
4月(29)
5月(29)
6月(31)
7月(1)
2011年
1月(29)
2月(28)
3月(31)
4月(29)
5月(30)
6月(28)
7月(28)
8月(25)
9月(24)
10月(25)
11月(23)
12月(30)
2010年
1月(30)
2月(12)
3月(25)
4月(18)
5月(28)
6月(30)
7月(31)
8月(31)
9月(29)
10月(25)
11月(30)
12月(31)
2009年
1月(30)
2月(28)
3月(22)
4月(20)
5月(27)
6月(27)
7月(18)
8月(26)
9月(28)
10月(32)
11月(28)
12月(31)
2008年
1月(32)
2月(27)
3月(31)
4月(28)
5月(32)
6月(30)
7月(15)
8月(21)
9月(30)
10月(25)
11月(30)
12月(29)
2007年
8月(1)
9月(20)
10月(29)
11月(24)
12月(30)
リンク集
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
最近のコメント
12/2
心さんへ コメント…
on
さすらいの旅 <続2 >
12/1
お帰りなさい。沢山…
on
さすらいの旅 <続2 >
10/26
心さんへ ありがと…
on
私道部分の草むしり
10/25
お久しぶりです。 …
on
私道部分の草むしり
9/10
心さんへ ありがと…
on
小倉病院入院
最近のトラックバック
9/4
【明日への期待】 …
from
全人類へ贈る詩 心…
最近の投稿画像
3/7 老母の食品入れと排…
3/4 人参配る
3/2 健診申し込み役場届…
3/1 人参取り
2/27 高齢者運転免許証更…
メッセージBOX
ブログサービス
Powered by
2008/1/31
「会計担当後任振出しへ」
油絵を描く
会計担当代替要員さがし振り出しに戻る。
あてにして説得していたTさんが正式に断ってきた。
個人的所用で忙しいとのこと。
仕方がないので、また他を探さねばならない。
気を取り直して生け花の先生をしているTBさんへ打診してみる。
検討させてくれとのこと。 こんどこそ期待したい。
0
投稿者: 馬とコスモス
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2008/1/30
「自治会会員名簿」
油絵を描く
突然の予期せぬ火災やガス爆発、地震による家屋の倒壊があった時、隣近所お互いに助け合いしなければならない。
その為にはどの家に誰が住んでおり、家族構成は何人いるかなど、把握して置く必要がある。また自力で避難困難な人は市へ登録するよう要請が来ている。
これらの目的で改めて最新版の名簿を作成することとした。
先般各家庭へ記載依頼していたものが、ボツボツ集まって来だした。
内容のチエックや記載モレの補正、整理等を行なう。
各戸共入居時点と比較して家族構成が変更になっている家がかなりある。
0
投稿者: 馬とコスモス
詳細ページ
-
コメント(2)
|
トラックバック(0)
2008/1/29
「ガソリン特別税」
油絵を描く
ガソリンには消費税以外に道路特別税として、25円/リットルが加算されている」。
この特別税を与党は期限切れが来る3月末以降も継続したいと言って法案を提出している。 これに対して野党は廃止と言っている。
俺としては、新規に25円/リットル 課税されるのであれば抵抗があるが
どうせ今迄課税されて、道路財源として特定項目に使用されているのであれば そのままでいいのかもと思う。
何故なら、まだまだ整備すべき道路がかなり残っているように思われるからである。
歩道や自転車道の無い道、渋滞の多い場所で立体交差点の無いところが多いためである。
0
投稿者: 馬とコスモス
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2008/1/28
「また不法投棄」
油絵を描く
先日団地内にコンパネ等の不法投棄があり、そのままにしていたら 今朝パトロ−ル時点で、さらにその上にポリタンクやプラ製材料箱及びドッチボ−ルなどが追加して捨ててあった。
全く、根性の悪い者が横行している。
本日 燃えるゴミの集荷日であったため、小生がゴミステ−ションまで運び撤去したがコンパネ類はそのまま残しておいた。
再発防止の警告のため、警告文を記載した張り紙を掲示した。
不届き者が多少なりとも心の痛手を感じて今後止めてくれれば良いが----
0
投稿者: 馬とコスモス
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2008/1/27
「福祉加代子」
油絵を描く
今日、大阪国際女子マラソンがあった。
10000m 及び 5000m の日本記録保持者 福祉加代子がフルマラソンに初挑戦した。
34Kmまでは 2位以下に約560mの差を付けて ダントツのぶっちぎりの一位であった。
その直後スピ−ドが序序に落ちて行き、2位集団に猛スピ−ドで追い抜かれてしまった。40Km以降力尽きランニングするのがやっとの状態になつてしまった。
何回も倒れ何回も必死で立ち上がり、まるでプロボクシングの選手が相手のカウンタ−パンチを何回もくらい、ダウンし、それでも歯を食いしばり、精神力で立ち上がり相手に向かって行く壮絶な戦いと同じであった。
死ぬ間際でなんとかゴ−ルにたどり着いた感じであった。
結果は29位であったが、あのガンバリと精神力には感動させられた。
ありがとう。ありがとう。感動の涙ボロボロで応援したよ。
0
投稿者: 馬とコスモス
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
1
2
3
4
5
| 《前のページ |
次のページ》
/7
記事
画像
新着順
投稿順
teacup.ブログ “AutoPage”