つれづれなるままに
カレンダー
2009年
January
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
掲示板
最近の記事
1/16
老母介護ヘルパーへの引き継ぎ5日目
1/15
ヘルパーへの引き継ぎ4日目
1/14
老母介護ヘルパーへの引き継ぎ
1/13
上田氏のお通夜参加
1/12
老母生活介護もヘルパーへ引き継
記事カテゴリ
ノンジャンル (54)
油絵を描く (1733)
記事や絵のコメントお願いします (1956)
検索
このブログを検索
フレッツクラブ
過去ログ
2021年
1月(12)
2020年
1月(31)
2月(28)
3月(28)
4月(29)
5月(27)
6月(22)
7月(12)
8月(12)
9月(16)
10月(15)
11月(11)
12月(14)
2019年
1月(31)
2月(27)
3月(28)
6月(29)
7月(29)
8月(25)
9月(23)
10月(17)
11月(15)
12月(31)
2018年
1月(31)
2月(28)
3月(31)
4月(29)
5月(25)
6月(14)
7月(29)
8月(20)
9月(14)
10月(7)
11月(18)
12月(31)
2017年
1月(31)
2月(28)
3月(32)
4月(28)
5月(31)
6月(31)
7月(28)
8月(30)
9月(31)
10月(31)
11月(28)
12月(31)
2016年
1月(31)
2月(29)
3月(29)
4月(26)
5月(25)
6月(26)
7月(30)
9月(13)
10月(14)
11月(30)
12月(32)
2015年
1月(31)
2月(28)
3月(30)
4月(30)
5月(31)
6月(29)
7月(27)
8月(4)
9月(29)
10月(27)
11月(29)
12月(31)
2014年
1月(31)
2月(24)
3月(30)
4月(28)
5月(30)
6月(28)
7月(18)
9月(28)
10月(28)
11月(29)
12月(31)
2013年
6月(3)
7月(17)
9月(1)
10月(27)
11月(27)
12月(27)
2012年
1月(29)
2月(25)
3月(31)
4月(29)
5月(29)
6月(31)
7月(1)
2011年
1月(29)
2月(28)
3月(31)
4月(29)
5月(30)
6月(28)
7月(28)
8月(25)
9月(24)
10月(25)
11月(23)
12月(30)
2010年
1月(30)
2月(12)
3月(25)
4月(18)
5月(28)
6月(30)
7月(31)
8月(31)
9月(29)
10月(25)
11月(30)
12月(31)
2009年
1月(30)
2月(28)
3月(22)
4月(20)
5月(27)
6月(27)
7月(18)
8月(26)
9月(28)
10月(32)
11月(28)
12月(31)
2008年
1月(32)
2月(27)
3月(31)
4月(28)
5月(32)
6月(30)
7月(15)
8月(21)
9月(30)
10月(25)
11月(30)
12月(29)
2007年
8月(1)
9月(20)
10月(29)
11月(24)
12月(30)
リンク集
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
最近のコメント
12/2
心さんへ コメント…
on
さすらいの旅 <続2 >
12/1
お帰りなさい。沢山…
on
さすらいの旅 <続2 >
10/26
心さんへ ありがと…
on
私道部分の草むしり
10/25
お久しぶりです。 …
on
私道部分の草むしり
9/10
心さんへ ありがと…
on
小倉病院入院
最近のトラックバック
9/4
【明日への期待】 …
from
全人類へ贈る詩 心…
最近の投稿画像
1/16 老母介護ヘルパーへ…
1/15 ヘルパーへの引き継…
1/14 老母介護ヘルパーへ…
1/13 上田氏のお通夜参加
1/12 老母生活介護もヘル…
メッセージBOX
ブログサービス
Powered by
2009/1/31
「大風吹く」
記事や絵のコメントお願いします
朝から大風が吹く、車庫の屋根がガタガタ大きな音がして今にも剥がれて飛んでいきはしないかとハラハラする。
これが春1番であれば良いのだが、それは甘い願望か?これからまだまだ2月に入り寒い日がやってくる。
終日次期の役員候補を物色して説得作業を続ける、1人も成果は得られず。これまでの経過と現状認識と今後の展開について明日自治会役員会を開催することにした。そのための資料も作る。
0
投稿者: 馬とコスモス
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2009/1/30
「ふゆの」
油絵を描く
きょうは、ぱそこんのぐあいがわるい。
かんじへんかんができない。そくどもおそくさいあく。
やっとこれだけひらがながうてた。
もう、じゅみょうかな。
0
投稿者: 馬とコスモス
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2009/1/29
「絵描きF50」
記事や絵のコメントお願いします
「バ−バと孫」 の絵を描きかけであったので再び絵筆を握る、今日は顔と手の部分に加筆する。やはり顔は難しい。
バ−バの老けた感じと孫のポチャポチャとした初々しさ の取り合わせである。各々の持ち味の違いと組み合わせの調和を取り全体として魅せる絵にしなければ成らない。
なんと云っても人物画は難しい、ほんの少しの光、ほんの少しの影、ほんの少しの色彩、ほんの少しの形でまるっきり意図するイメ−ジが違ってしまう。
0
投稿者: 馬とコスモス
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2009/1/28
「役員候補説得対象者」
油絵を描く
次期役員候補が公民館副館長しか無かったため、改めて説得対象者を検討してリストアップする。これを基に具体的に各人と交渉する予定。
自治会長後継者対象者には特別の手紙を作成した。これを明日各人へ配布したあとで交渉することにした。
基本的には現職各担当が後継見込み者と交渉する。どうしても決着がつかない場合は現職自治会長も交渉に加わるつもり。
0
投稿者: 馬とコスモス
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2009/1/27
「豊郷地区防災訓練」
記事や絵のコメントお願いします
2月28日(土)13時〜16時、豊郷地区防災訓練が開催される。我々の自治会へも参加要請が来ている。( 人数5名)
昨日から班長を主体として参加の要請をしているが、なかなか集まらない。ほとんどが夫婦共働きであり、土曜日も仕事をしている。
それでも何とか4名の確約を得た。あと1一人説得せねばならない。いつも、どの行事でも共通するが、人集めに一番苦労する。
0
投稿者: 馬とコスモス
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
1
2
3
4
5
| 《前のページ |
次のページ》
/6
記事
画像
新着順
投稿順
teacup.ブログ “AutoPage”