2010/9/30
小生は毎朝、起床1時間前に小便の用を足す。そのついでに、養命酒をオチョコ1杯飲みさらにコツプ1杯の白湯の中にニガリを少々入れて飲んでいる。
養命酒は胃腸が丈夫になり、身体全体の調子が良くなる。ニガリはマグネシゥムを含んでおり基礎体力を作る基盤になるとのこと。
約1週間前、ニガリの在庫が無くなったため新規に購入すべく錦江町と南大隅町の食品関係の小売店で探すがどこにも売っていない。理由を聞くと、この地域では買う人がいないとのこと。
再度探した結果、南大隅町のAコ−プで業務用大瓶入り(1リットル入り)のものがようやく見つかった。これだけあれば10年分ぐらいはあるものと思われる。
仕方が無いので買い求めた。明日から早速再会しようと思う、継続は力なりと言うが、このニガリ飲用も約10年以上継続しており、一種の信仰心になつている。
元々の発端はテレビの、みのもんたの番組を見た妻が効能を信じ込んで小生に勧めたものである。そのくせ妻自身は長続きせず活用していないが------

< 雨のあと >

1
2010/9/29
老母宅の上の畑に植えていたカライモ打ちを行う。今シ−ズン2回目である。黄金千貫、あんのう、紅はるか、紅さつま、が入り交じって収穫出来た。
全部で約15Kg程度。ちょうど茹でたり、焼き芋にしたりの食べ頃の大きさになっていた。内5〜6ケはねずみがかじっていた、(これは廃棄処分する)。
早速、昼食用として輪切りにして、パン焼き用のオ−ブンで木っ葉焼きにする。栗みたいな感じに仕上がってホカホカと美味い。
からいもを掘り上げたあとの畑は、妻が早速ほうれん草や大根、白菜を撒く。第1回目掘つたあとの畑は、すでに大根や青菜が新芽を出して活き活きしている。

< 日光杉並木 >

0
2010/9/28
現在使用している携帯電話の機械が来年7月までしか使えないとのことで、買い換えてくれと要請があった。
現行のマシンは使い慣れており、調子も良いのであるが、携帯会社の都合で買い換えさせられるのは、なんとも納得のいかない緬もある。
これも日本の技術向上の一環であるので、やむなく協力することにした。新型は基本的には従来機を踏襲しているが、細かいことで異なっている。
改めて追加資金6500円と、新規に覚える頭脳訓練が必要である。追加費用よりも、使い方を新規に覚える方が大変である。妻と2人でマニュアル見ながら苦労している。

< 日光杉並木 >

0
2010/9/27
終の棲家となるべき住宅用の土地を探していて、ようやく見つけた。しかしその土地は所有者が2名(A区画とB区画)おり、それぞれと交渉していた。
このうちA区画については先般契約締結したが、B区画についてはまだであった。本日残りのB区画について契約を締結する。
同時にA区画について代金の振り込みと所有権移転の登記依頼の手続きを司法書士へ行う。このA区画は所有者の住所が現住所と登記されている住所が異なるため、多少時間がかかる見込み。
また、測量会社へ依頼して実測並びに確定表示の杭打ち、図面作成など、まだまだ手順が残っている。

< 日光杉並木 >

0
2010/9/26
先般老母宅の上の畑の雑草狩りを実施したが、本日は下の畑を行う。特に水路の横のガケが大きく伸びており、コンクリ−ト製の水路がどこにあるか分からないような状態まで生い茂っていた。
高さ4mぐらいのガケをビ−バ−で草払いするのは、かなりやりにくい。ガケの傾斜がゆるやかな所は比較的楽であるが、垂直に近いほど困難になってくる。
雑草や雑木、雑竹など入り交じっているため簡単ではない。草払いした木や竹、草などは約2m程度の高さまで伸びているため、かなり嵩張ってくる。
また、水路に落ちるため、流れの障害にならないよう、きれいに取り除く作業もしなければならない。あまり見てくれの良い作業結果とはならなかつたが、なんとか完了した。今回で下の畑の雑草狩り作業も5回目となった。本年分はこれで終わりとしたいものだが、暑い日が続けばどうなることやら?

< 日光杉並木 >

0
1 2 3 4 5 | 《前のページ |
次のページ》