2011/8/31
小生の愛車はマツダカペラである、現在このブランドは生産されていない。
カペラブランドの最終生産車であることから、特に愛着がある。
それでも、外部は良く清掃するが、内部はついついおろそかになっている。
昨日、内部の備品類を全て取り出して、水洗いし、車内も掃除機をかけて、きれいにした。
ついでに、バルサンを焚いて、ダニやノミの駆除もした。家や物置も同じであるが、清潔に爽やかにすることは気持ちのいいもんだ。

< 幻想 >

0
2011/8/30
生ゴミは従来、錦江町指定のゴミ袋を購入し、氏名を記載して、決められた日時に所定の場所へ出していた。
新居の外構や家庭菜園が完成してから、敷地内の畑に農作物の肥料として使用することにした。
すこぶる便利でゴミ袋を購入することもなく、一石二鳥である。また、作物にとっても化学肥料でなく有機肥料となるため、土壌改良にもなり、すくすくと成長している。
まだ、成長した野菜類を収穫するまでには、なつていないが、これからが楽しみである。妻が白菜や枝豆、さといもやカライモなどを植えている。
< 3兄弟 >

0
2011/8/29
友人Kさん夫妻とUさん夫妻、それに小生と妻の6人でバーベキューを実施する。
8月28日、夕方から我が家の庭で開聞岳に沈む夕映えを観賞しながらの焼き肉は格別の美味さであった。
また、女3人の会話もにぎやかで、男共は聞き役に徹する次第。まあ、それでもビールの爽快さに一層ボルテージも上がり、気がつけば午後9時を廻っていた。
夕映えと潮風、星空、寒くもなく、暑くもなく、なんとも心地よい真夏のひとときであった。

< 疾風 >

0
2011/8/27
神川中学校跡地活用の一環して、簡易宿泊所を検討中であり、既に畳みやふとん類は準備完了した。
あと、トイレやシャワー施設等を設置しなければ、ならないが、これらの初期投資資金は、教育宿泊研修等で実績を重ねたあと、国や県、錦江町へ助成を求める計画をしている。
運転資金については、本来お客様より使用料を徴収し、それで布団類の維持管理や建物施設の清掃などの人件費をまかなわなければならない。
ところが、その目途が全くたたないため、ガンバリ隊各位へ資金調達方法の具体的施策を提出するように要請している。
錦江町で募金活動をしたり、ホームページを開設して全国へ募金を呼びかけたり、バザーをやったり、NPO法人を設立して募金活動したり、などの案が出ているが、さらにその先、最も効果があり、実現性の高い、具体的な方法になると、地道な努力と根性と行動力が必要なため、なかなか進まない。
現在のガンバリ隊員はそれぞれ生活して行くための仕事を持っており、それを放棄してまで、神中活用に全力は投入出来ない。
誰か英知と行動力と努力と根性があり、100パーセント奉仕出来る人材はいないものか。
我こそはと手を挙げる人がいたら、このブログのコメント欄に記載下さい。

< 愛 >

0
2011/8/26
妻の友人達が都会地から南大隅町へ引っ越して来た。
大人5人、子供2人、計7人である。
場所は南大隅町の味の大砲 (レストラン) のすぐ近くの風光明媚な所である。
ここは、江戸時代末期、薩摩藩がイギリスと戦争をした時、相手の艦船を砲撃するために、陣地をかまえた場所であり、その時の大砲のレプリカを設置してある。
近年南大隅町も人口が急激に減少しており、その対策に四苦八苦している。そのような状態のなかへ一挙に7人も増加する訳であるから、町としては歓迎のセレモニーを開催しても良さそうなぐらいである。しかもその内、小学生の子供が2人もいるのである。
小学校は大浜の宮田小学校とのことであるが、ここも子供数減少に伴い、複式学級を余儀なくされている、学校としても嬉しいかぎりである。

< 兄弟 >

0
1 2 3 4 5 | 《前のページ |
次のページ》