2012/6/16
毎日海岸道路のゴミ拾いをしているが、壊れた自転車を捨てられたのは始めてである。
拾い集めた投棄物は、道路脇の岸壁の下に仮置きしている。ところがこの場所へわざわざ壊れた自転車を持って来て便乗投棄している。
以前、仏壇を解体したものを、便乗投棄されたこともあったが、全く唖然としてしまう。
また、道路そのものへ、空き缶やペットボトルのポイステは相変わらず続いている。防止看板を立ててはいるものの、その看板の前へ捨てられては、投棄者の良心と人格が捨てられているようで、悲しくなってくる。

< 草原 >

0
2012/6/15
先日、NHKゴールデンタイムの20時で歌謡ショーをやっていた。
往年の歌手が「愛を歌う」と言うテーマで、その歌手のヒット曲を歌った。
トップバッターで西郷輝彦が出てきたので、大フアンの小生は聞き耳を立ててテレビにかじりついた。
曲目は彼のデビュー曲で最大のヒットを飛ばした「君だけを」である。
ところが、長年の俳優稼業への空白期間があるせいか、全く声が出ない。
同じ年代又はそれ以上の年令の歌手でも、継続して歌っている人は、声に伸びがあり、張りがあり、滑らかである。
彼は小生と同年齢であり、鹿児島県谷山市の出身で、青春のまっただ中、デビューの最初からファンになつてしまった。以後レコードやCDを買い、ショーを見に行ったりした。
今でも、カラオケでは彼の持ち歌を歌っている。青春の思い出であるとともに、若さを保つ健康推進にも役立っている。
当時は御三家と言われ、橋幸雄、舟木一夫、西郷輝彦、の3人が歌謡界の大スターであった。
あれだけ多くのファンを持った歌手なので、今もその居残りは存在するはずである。その期待を裏切らないように、テレビに出てくるのであれば、日頃から発声練習を積み重ね、心地よい歌声を聞かせて欲しい。 「ガンバレ西郷輝彦」

< 次女 >

0
2012/6/14
友人Kさんより、つるむらさきの苗をもらったので、庭の防風ネットに植えている。
最近メキメキ大きくなり、下葉は食べられるようになってきた。
朝一番に、下葉をむしり、水洗いし、5mm間隔ぐらいに刻んで食べている。
味付けは、アオジソをかけるだけであるが、これがなかなか美味い。
つるむらさきには、カリウム、鉄、カルシウム、カロテン、ビタミンC、ビタミンB2が含まれており、疲労回復や骨粗そう症予防、美容、免疫力アップなどの効果があるとのこと。
庭の片隅にプランタンでも栽培できるので、手軽に健康作りと美味しさを味わえて、便利な野菜である。このブログの読者にも、ぜひお勧めしたい。

< 追憶 >

0
2012/6/13
NHKが主体となり、世界各国が協力して作成された 「映像の世紀」 のビデオを見た。
1巻約45分もので、1巻〜22巻まである。
第1次世界大戦の勃発から第2次世界大戦終了までを主体に編制されており、実に見応えがあった。
妻曰く 「サタンが荒れまくった時代の記録」 とのこと。まさにその通りだと思う。
各国が武力を背景に他国を侵略し、大量の人民を殺戮している。狂気の沙汰である。
現在も中近東地域やアフガン等で紛争が続いている。原子爆弾を保有している国が多く、ひとつ間違えば世界中に広がり、地球全体の破滅へ向かいかねない。
日本国憲法に記載されているように、武力で国際紛争を解決する手段は絶対してはならない。

< 日光杉並木 >

0
2012/6/12
新居の庭で妻がプラタンにからいものミウエをしていた。
ところが、このカライモをカラスがほじくり出して、食べてしまった。
プラダンの周辺に食い散らかした破片が残っていたため、ここで食べたものとばかり思っていた。
ところが、昨日、隣の畑の耕作者と雑談中に猪や猿、タヌキやカラスの農作物被害に話が及び、小生の家のみうえのカライモを、耕作者のビニールハウスの屋根までカラスが運び食べているとのこと。
このため、ビニールハウスの屋根にカラスのつっつき穴があき、被害が出たとのこと。全く寝耳に水のことであり、取りあえず「すみませんでした」と謝り、耕作者もそれ以上は追求しなかったが、これから家庭菜園であっても、鳥獣の被害を受けないように、ネットを張りたいと思う。

< 栃木県八方ケ原 > --- 妻の作品

0