2013/12/31
山之口の我が家の菜園にヤマイモを植えていたが、ツルが枯れてきたので掘ってみた。長芋とゴロ太芋の2種類であり、どちらも調理するには、手頃な大きさになっている。
すりおろして醤油をかけて食べるのが、一番美味い。特にゴロ太芋は密度が高く、弾力性があり噛み心地が良い。
今年はゴロ太芋のツルにヌカゴが成り、来年用の種が出来た、またこの種のツルにヌカゴが成ることも初めて知った。ヌカゴはブツブツしており土中の芋と同じ外観である。
来年はこのヌカゴと従来通り種芋との両方を植えてみたい。

< 土浦市櫻川 >

0
2013/12/30
更新したパソコンの各種のセットアップ及び旧データーの移し替え等、購入先のエデイオン鹿児島鹿屋店の担当者に実施してもらった。
担当者が帰ってから、さっそくやってみようとトライしたが、最初の立ち上がりからトラブッテしまい、さっぱり進まなくなってしまった。
再度、来てもらい改めてセットしてもらうものの、教えてもらった通りに操作しても、円滑に動作しない。
再々度依頼したが、担当者の身内に不幸が発生し、しばらく会社を休むとのことで、すっきりしない状態である。

< 夏 >

0
2013/12/28
妻が庭の日当たりの良い場所へ8月にサツマイモの苗を植えていた。
まだ蔓や葉っぱは青々としていたが、年末でもあるし、掘ってみた。
なんと、かぼちゃみたいな直軽15センチ程度の大きなものや直軽10センチ程度で長さ30センチのオバケみたいなものが収穫出来た。
蒔かぬ種は生えぬという諺があるが、やはり植えておくものである。あまりの巨大さに妻と二人で大笑いしてしまった。


0
2013/12/27
パソコンを更新した。従来品と比較してスピードが早くなり、インターネット使用中に接続がカットされることもなく、新しくなったと実感できる。
ただし、同時に各種のソフトも変わったので、使い方が分からない部分も多い。基本的なことであるが、フアイルの削除やUSBメモリへの登録のやり方がわからない。
これから、マニュアルを読んだり、販売店や友人に聞いたりして、円滑に活用できるようにして行きたい。


0
2013/12/26
霧島市に住む義兄が22日夜倒れて意識不明となった為、救急車で霧島記念病院へ運ばれた。以前脳梗塞で入院したことがあったので、再発かと心配した。
翌日23日、病院へ行ったところ、脳梗塞ではなく、高齢化(74歳)による身体全体の劣化とのこと。従って入院する必要はないので自宅で静養するようにとのことで退院した。
24日に青森県に住む義の長男が帰省したので、一緒に義兄が入所予定の老人ホーム見学や義兄の妻の墓参りに行く。
墓は錦江町の皆倉にあり、車で長旅ではあったが、長男と義兄が一緒に墓参りする機会はなかなか無いので決行した。
人生終章の領域が近くなってくると、何をするにも動きがにぶくなり、衰えは隠しようがなくなってくる、小生も出来ることを出来るうちにやらねばと改めて認識した次第である。


0
1 2 3 4 5 | 《前のページ |
次のページ》