2014/9/3
7月20日から娘(次女)宅へ滞在していたが、ようやく帰って来た。
娘のSOSに応えたものであるが、1才の双子の赤ちゃん、4才の男児、7才の女児、92才のおばあちゃんの世話に関する全ての仕事をこなした。
赤ちゃんはオムツの交換〜離乳食与え、子守や寝かせ付け等、4才も7才もまだ母親離れせず、ベッタリにまとわり付くため、それの対応に追われ、将来を見据えた育児などなかなか出来ない。
娘の手助けをしながら、炊事洗濯掃除、買い物、幼稚園小学校の夏休み登校日の送り迎えなど何かと手が抜けない。68才の老人でもなせば成るものである。
育児以外にも庭の安全対策、室内の安全対策の各種工事、夏休み期間であったためプールの設営維持管理等男手なればこそのハード面の仕事。
とにかく忙しく充実した夏の期間であった。まだまだ御輿は乗るのでなく担ぐ役目である。
< 開聞岳 >

0
1 | 《前のページ | 次のページ》