2016/1/31
先般24日の猛吹雪による海水のしぶきが、家の外装に付着している。
塩分が窓の部分に白く結晶してつぶつぶが出来た。
水道ホースを用い、水掛して洗浄した。
いつものことだが、冬場北西の風が強い時は、この作業を時々やらねばならない。
室内から錦江湾、薩摩半島、開聞岳、桜島が一望出来、すばらしい風景だが、このような副作用もある。

< 篭 >

0
2016/1/30
皆倉のエミ子姉さんに依頼されて、ナガサコの土地の測量図を確認に行った。
29日、役場担当者が皆倉の公民館へ関係書類を持参して、昨年地積調査を実施した分について、図面が完成したので確認要請があったもの。
昨年、役場担当者の現地調査があった際、エミ子姉さんは体調不良で行くことが出来なかったため、その時も小生が代役依頼されて、全てまかすからと言うことで、立ち会いしていた。
今回の図面確認もエミ子姉さんは鳥浜の医師会病院へ入院中で行くことが出来ないので、再度全てまかすと言う条件で依頼された。
ナガサコのエミ子姉さん宅の土地は、小生の畑の隣にあり、少年時代交流していたので、当時のアグリさんより説明を受けて良く知っていた。
お互い高齢化しているが、人の役にたつことは、出来るだけやっておきたい。

< 宇宙 >

0
2016/1/29
先般の強風を伴う大吹雪によって、大量のゴミが砂浜に押し寄せてきた。
小舟を岸壁下においている飯盛氏や上田氏と一緒に草木ゴミをかき集め焼却した。
錦江湾の海岸は西風が強いと海にただようゴミが打ち寄せられて来る。
プラゴミやビン、缶ゴミ等は拾い集め錦江町指定のゴミ袋にいれて、一定の場所に保管し、トラック一台分程度たまったら、役場へ連絡し、引き取りに来てもらっている。
今回の清掃である程度きれいになったが、まだまだである。

< 望郷 >

0
2016/1/28
昨日27日は、土日の大吹雪が嘘だったみたいに暖かく天気も良かった。
早速、城ヶ崎へ釣りに出かける、波もおだやかで気持ち良い。
釣り人は対岸に一名と小生の2名のみ。
釣果はグレ小物が約20匹、全て海へ帰す。
午前中で切り上げて、午後は皆倉へ行き老母の世話。

< 鵜の岬 >

0
2016/1/27
まもなく2月、確定申告の日程が迫って来る。
年金や社会保険、医療費等の関係書類がそろったので、昨年の申告書類をコピーし、その上に本年分を赤ボールペンで記載し、原案を作成した。
昨年、妻が骨折入院し多額の医療費がかかったので、書類作成にも力が入る。
税務署の受付開始日に申告予定。

< 年輪 >

0
1 2 3 4 5 | 《前のページ |
次のページ》