2016/10/31
海岸通りに住む上田氏がイカを釣ったとのことで持ってきた。
彼は歯茎のガンで手術をしてから、歯茎の蝶蕃がダメになってしまい、流動食しか食べることが出来なくなった。
従って、魚やイカが釣れた時、時々持って来てくれる。
従って、今回もらったイカはありがたくいただき、フライパンで焼きイカにして食べた。
フライパンに薄くオリーブオイルを敷き、焼きながら焼き肉のタレをかける。
けっこう美味い。芋焼酎のアテに良く合う。

< 宇宙 >

0
2016/10/30
脳梗塞で入院し、退院時に徳田脳外科病院で退院後の食事指導があった。
主な内容は塩分控え目 一日6g以下、糖分控え目、カロリー控え目 一日1600カロリー以下、各種栄養をバランス良く摂取することであった。
これを自宅で毎回調理することは困難である。
従って、錦江町営のマツサキ給食センターへ依頼した。(400円/食)
しかし、ここは原則要介護等級認定者が対象との理由で、断られてしまつた。
実際には要介護等級認定者で無い人も多数購入しているいるが。
従って、全国ネットの宅配給食業者の「ワタミ宅食」へ注文した。
品種 まごごろ御膳580円/一食、食塩2.5グラム/食、500カロリー/食、価格税込み580円/食。
取りあえず 11月7日〜11日分 5食注文した。
その後は試食してみてから、再検討したい。

< 開聞岳 >

0
2016/10/29
山之口我が家の生け垣に防風ネットを新築時に取り付けていたが、9月19日の台風16号により破壊されてしまった。
昨日、娘夫婦や妻の友人達と一緒に更新設置した。
従来、木材や竹を骨組みに取り付けていたが、新規に設置したものは鉄骨を用いた。
海のすぐ隣りであるため、いずれは錆て壊れてしまうと思うが、少なくとも木や竹よりは長持ちするのではないかと考える。
木材や竹製は5年耐用したが、今回更新した鉄骨製は10年位は使えるのではないかと期待している。

< 海岸通り >

0
2016/10/28
台風16号の影響で、海岸通り松林や道路終点の柵が破壊され危険になっている場所がある。
昨日、錦江町議会議長と建設課課長を同行案内し、説明した。
彼等の反応は、海岸通りや防風林は県の管轄なので、話しは伝えるが、対策実施はいつになるか分からないとのこと。
事故が発生してからでは遅いので、早急な対策を要請した。

< 開聞岳 >

0
2016/10/27
9月19日の台風16号で海岸通り松林も甚大な被害を受けた。
折れたり、潮風で枯れたりしているものが多い。
道路の上にせり出している松の枝が折れて、そのまま引っ掛かっている所がかなりある。
いずれは落下すると思われるが、万一人や車が通行している時に落ちたら命に関わる事故になる可能性がある。
以前似たような状況の田代新道で、白玉醸造に勤務する早瀬さんが、落下してきた木の枝で直撃されて、重傷を負い植物人間になった実績がある。
早瀬さんは約20年間植物人間のまま生き続け、昨年亡くなった。
これを懸念して、昨日錦江町議会議員を通じて役場へ対策を申し入れた。
早急に事故防止対策を実施してくれることを望みたい。

< 孫 >

0