2017/2/28
海岸通りの釣り場で、最近2〜3月前から、見かけるようになった人と、初めて世間話をした。
鳥井戸に住んでいる人で名前はUMさんと言う。
三重県に家族で住んでいたが、老親の世話をすることになり、帰省したとのこと。
UMさんは、錦江町出身で三重県の女性と結婚し、子供も二人いるとのこと。
子供は既に二人とも独立し、親離れしている。
故郷錦江町に住んでいる年老いた父親の世話をせざるを得ず帰ってきた。
奥様にも一緒に鹿児島県へ行ってくれと頼んだが、奥様は拒否し、やむなく、UMさん単身で帰郷したとのこと。
帰郷して、しばらく老父の世話をしていたが、まもなく亡くなったとのこと。
奥様とは、離婚して帰ってきたため、再び三重県に戻る気はないらしい。
我々夫婦は同じ故郷同士で結婚し、帰省することに問題は無かったが、他府県の人と結婚した人は年取ってから、思わぬ事態に遭遇する。
このような話は他にも数件聞いたことがあり、日本全国には相当多数の人達が直面していると思われる。

< 単身 >

0
2017/2/27
いつもは、ワタミの宅配弁当を一日昼と夜2食取っているので、他のものが食べたくて、寿司を買う。
宅配弁当が不味い訳ではないが、時には弁当のメニューには無いものを、食べたくなる。
小生は蕎麦、餃子、寿司、カレー、刺身等が好きだが、これらは弁当のメニューには無い。
時々ニユースを見ていて、思うことだが、美人で可愛い人と結婚していながら、浮気する人がいる。
何故だろうと考えるが、食事に例えたら、たまには、メニユーには無いものを食べたくなるのかも知れない。
基本的には、日常の家庭の食事に不満は無い訳なので、浮気も同じで、離婚までする必要は無いのにと思ってしまう。

< 親子 >

0
2017/2/26
平成29年度(4月〜3月)の錦江町指定の健康診断申込書が配布された。
種類は、基本検診、骨粗相症、大腸ガン、胃ガン、腹部エコー、である。
小生は全て受診することにしたが、妻はいつものことであるが、どれを受けるか迷っている。
高齢化し、いずれも罹患の恐れがあるので、全て受診するように諭しているが、いつもながらグズグズしている。
この申込書は自治会長へ提出することになっており、本年度は会長交代になったので、小生は会長宅がどこか知らない為、覚えを兼ねて、持参してみようと思うのだが、なかなか行くことが出来ない。
一応、3月17日までに提出とのことなので、まだ期間はあるのだが、小生の性分として、どうしても、やらなければならないことは、さっさと片付ける性格なので、未解決事項を貯めておくことには抵抗がある。

< 兄弟 >

0
2017/2/25
小生の釣りの仕掛けは、もっぱら吸い込み針を用いたダンゴ釣りだ。
釣り道具箱の在庫が無くなったので、ニシムタへ買いに行く。
今回は5号針4セット、8号針4セット、計8セット買う。
使っている間に、ヨレてダメになったり、フグに噛切られてダメになったり、根掛かりして切れてしまったり、消耗状況は様々だ。
6本1セットだが、これにピンポン玉ぐらいの大きさに丸めたダンゴを取り付ける。
巻き餌と喰わせ餌を兼ねており、便利だ。
遠投なので、軟らか過ぎても落ちてしまいダメで、硬過ぎても喰いつかずダメだ。
耳タブ程度の硬さが、ちょうど良い。また、次回の釣りが楽しみだ。

< 眺望 >

0
2017/2/24
老母宅木戸口横の雑木林を開墾して植えていた河津桜が今年も咲いた。
まだ樹木の高さ2メートル程度のため、さほど多くの花は付けていないが、健気に咲いている。
合計7本植え付けたうちの、3本が河津桜だ。
他に、染井吉野、八重桜等植えているが、これらは、まだだ。
昨年、小生が脳梗塞で入院していた時、桜の木に、隼人瓜のツルがからんでいたため、友人Tさんがツルをカットし取り除いてくれた。
ありがたい、そのおかげで、なんとか花を付けることが出来た。
将来は、もっと大きくなり、村道を通る人達にも観賞してもらえるようになると、嬉しい。

< 孫 >

1
1 2 3 4 5 | 《前のページ |
次のページ》