2017/7/31
リハビリを兼ねて海岸通りを歩いているが、猛暑の中は日差しがきつい。
昨日、手押し車で、休憩の為に腰掛けることも出来る婆車に、妻がビーチパラソルを取り付けることを提案した。
実行してみると、けっこう実用的だ。なかなか良い。
歩いている途中で釣りをしている人達が居たので、促成の婆車に腰掛けて日陰の中でギヤラリー出来た。
また、行き会う人々も、グッドアイデアだね、と見てくれる。
しかし、風のある時は、飛ばされるため、使えない。

< 茜の年輪 >

0
2017/7/30
皆倉の農道谷の端(タンノハタ)を妻と散歩する。
この道は子供時代、我が家の畑へ通うために良く利用していた。
今は過疎化し、通行する人も少なくなったが、当時は牛車で賑わっていた。
木陰が多く、真夏の暑い時間に散歩するには、ちょうど良い。
妻も子供時代、通行していたため、思い出に花が咲き、弁当持参で有意義な散歩となった。
また、同級生の夏子さんは、さらにこの道の奥の大咲原と言う村に住んでおり、神川の小中学校まで通っていた。
およそ10Km程度の距離だと思うが、人家の無い山道を女の子が、痴漢にも遭わず、よくぞ無事通学出来たもんだと、今さらながら感心する。

< 雨の跡 >

0
2017/7/29
新車に対する妻の希望は、現在乗っている車と同じ箱形タイプであるが、現行車のようにマニュアルではなく、オートマが良い。さらに衝突被害軽減装置付き(自動停止装置付き)で、なおかつサイドブレーキが腰の横についているものである。
ところが、オートマの場合サイドブレーキが左足に設置されているものが主流で、クラッチと間違い易い。 また位置も高く不便だ。
各社探した結果は、スズキの5GSタイプのみである。
これは一応オートマだが、、シフト切り替え時にフラッとする感覚があり、満足するものではない。しかし他に無いため、妻と試乗した結果、これで妥協することにした。
今回は、お世話になっている磯元自動車を経由して購入することにしている。
また、値引きも直接スズキと交渉するよりも大きいとことなので、期待している。

< 紫陽花の旅 >

0
2017/7/28
妻の車の車検時期が迫っているため、後継車をさがしているが、希望する車がない。
昨日、磯元自動車さんと一緒に見学にスズキ自動車鹿屋へ行くが、タスキに流し、帯に短しである。
どこかで、妥協しなければならないが、もう少し検討したい。

< 明日へ >

0
2017/7/27
リハビリがてら、南大隅町の城内(ジョネ)を妻と二人で歩く。
ここは、錦江町山之口の山手高台にありながら、南大隅町の管轄である。
一見、軽井沢の別荘地を思わせるような、高台の平坦な住宅街だ。
元、寝弥氏の国見城があった跡で、城下町だ。
歌手の島津悦子もここの出身で、現在も両親が住んでいるとのこと。
今は空き家が多く、過疎化している。
森林地帯の中に家があり、木陰で散歩するには、ちょうど良い。
また、是非来てみたい。

< 露草の散歩 >

0
1 2 3 4 5 | 《前のページ |
次のページ》