2018/6/15
老母宅木戸口から家の裏へ雑草が大きく伸びてきた。
あまりにもむさ苦しく、人が住んでいるのかどうか分からなくなって来たため、雑草払いする。
いずれ、老母が旅立ったら、このような作業は出来なくなると思うが、当分は頑張ってやりたい。
また、昨年は一部分について、除草剤を散布したが、地球環境から見たら、ビーバーで切り払うことが良いのではないかと考えた。
しかし、小生も老齢化し、脳梗塞を患ったこともあるので、いつまで出来るかは、身体と相談だ。
< 追伸 > 明日から、しばらくの間、当ブログは休む予定。

< 孫 >

0
2018/6/14
6月12日、アメリカのトランプ大統領と北朝鮮のジョンウオン委員長のトップ交渉がシンガポールで開催された。
交渉の目的は、北朝鮮に核やミサイルを放棄させること。同時に北朝鮮に拉致されている日本人を返還させること。
結果は、具体的放棄並びに今後新規製造などの追求や確約が全く無く、上っ面の事なかれに終わってしまった。
日本人拉致の返還についても、全く回答がなく、交渉終了。
アメリカ側は、米韓合同軍事演習の中止を確約し、北朝鮮の一方的勝利に終わった。
トランプ大統領は帰国後、国内向け発表で、ジョンウオン委員長と信頼関係が築かれたため、北朝鮮の核の脅威は、もう無いと、宣伝している。
さらに、中国も、北朝鮮に対する経済的制裁を解除すべきである、と論評している。
過去これまで、アメリカの3代の大統領が北朝鮮に騙され、経済支援してきたが、また再び、その轍を踏みそうである。
北朝鮮の狡猾な交渉術が効を奏した今回のトップ交渉であった。
この問題は、今後も長く続くと思われる。

< 幼女 >

0
2018/6/13
錦江町指定の健康診断の中に、希望者には脳ドック受診のコースがあった。
妻も高齢であるし、まだまだ老母の世話も、しなければならないことから、健康維持の為に受診した。
結果は、年令相応に人並みとのこと。
特に、これと言った治療とか対策はないが、一般的なバランスのとれた食事、運動など、日常維持する必要がある。
妻は骨粗症気味であり、痩せすぎと指摘されていることもあり、これらの改善にも努めなければならない。

< 孫 >

0
2018/6/12
老母宅上の畑にカライモを植えているが、イノシシ被害が予想される。
面積は約40平方メートル、安納と紅はるか。
やはり、対策用ネットを設置すべきと考え、実測した。
従来下の畑は竹骨で設置していたが、一年しか持たない為、今回は鉄パイプを使いたい。
8月初旬に長女夫婦がインドネシアから帰国予定の為、手伝いしてもらおうかなとも思う。

< 追憶 >

0
2018/6/11
老母宅上の畑に植えているカボチャのツルが伸びてきたので、棚を拡張する。
畑の隣から竹を取って来て、イザサが付いたままセットした。
無限には拡張出来ないので、棚の範囲を逸脱するものは、リードしてやる必要がある。
また、雑草を積み上げて、土となっている部分に、移植していたカボチャも伸びてきたので、梅の木方向へリードする竹をセットした。
これらが、全て果実が採れるようになったら、自家消費には余るので、もらってくれる人を探す必要がある。

< カナデイアンロッキー >

0