2018/7/1
6月16日〜30日、さすらいの旅に行ってきた。
車中泊主体の旅である。
行き先や見学先を決めずに、足の向くまま、気の向くまま、行くのである。
元気で動けるうちに、やりたいことをやっておく、その一環だ。
16日、日置市蓬莱館車中泊、夜中の3時頃、隣の車中泊の男女がパトカーに職務質問受ける。
小生もあるかなと思っていたら、何事もなし。
17日、道の駅長島車中泊、知りあった山崎さんより写真写してもらってメール送信受ける。
同様の定年退職者であるが、足が痛いとのこと。
18日、上天草市道の駅サンパール車中泊、欲しかった天然石の砥石を販売していたので買う。
19日、熊本市北部ビジネスホテルAZ 宿泊 大雨の為。
20日、山鹿市、東さん宅へ宿泊。
元電気工事業の人で81才、元気で活動的だ。
21日、昨日と同様、東さん宅へ連泊。
俳優の近藤正臣氏に良く似ており、話が上手い、奥様は57才。
流木を拾い集めて、建物や芸術品を作っておられる。
22日、熊本県、道の駅泗水に車中泊、パトカーに職務質問受ける。
23日、宮崎県、道の駅五木の子守歌で車中泊。
この村で子守をした子供の詩と思っていたら、他所の区域へ子守奉公で出稼ぎに行っ苦 労と悲しさの歌である。思わずもらい泣きしてしまった。
24日、熊本県人吉市道の駅錦で車中泊。
木材を積載した大型トラックの車中泊が5台あった。
25日、宮崎県小林市道の駅ユーパルのじり 車中泊。
千葉県佐倉市の62才定年退職さすらいの旅人と会話。
26日、宮崎県、みちの駅えびの で車中泊。
個人が建設した森岡城見学、広大な土地に堀や城、庭園を建設し、数十億円の投資。
27日、熊本県、道の駅水俣で車中泊。
住友金属菱刈鉱山見学、吉松刑務所見学。
28日、熊本県、芦北町 道の駅たのうら車中泊。
海の上に建設された赤崎小学校を見学、平成22年に最後の23名で廃校。
29日、道の駅喜入車中泊。
曽木の大滝発電所見学、濱田酒造工場見学。
30日、さすらいの旅終了。山川港→根占港 フエリー。
指宿市篤姫銅像見学、池田湖で小学6年生グループと会話写真撮影。

< 少女 >

0
1 | 《前のページ | 次のページ》