2018/9/23
山之口家の南側と西側を公道へ提供しているが、草が生えてきた。
一部除草剤を散布したものの、端っこの菊を植えている部分は、手作業で草引きする。
けっこう勢い良く繁っている。
菊の無い部分は10月頃、菜の花を蒔こうと思う。
昨年同様1月〜3月頃、菜の花通りとなり、道行く人達の楽しみとなる筈。

< 長老 >

0
2018/9/22
9月7日に鹿屋市の小倉病院で大腸ポープの切除手術を受けた。
その検体の結果を聞きに行った結果、ガンでは無く良性のポリープだった。
安心するとともに、やっぱりと言う感じである。
ポリープはイボみたいなものらしく、体質によって、出来る人と出来ない人がいるらしい。
多い人は4〜5ケも出来ており、同室の入院患者は、2年連続で手術したとのことであった。
ポリープの予防方法は特に無く、出たとこ勝負で対処するしかないらしい。
このまま、天寿を全うするまで、なに何事も異変の無いことを祈る。

< 孤独 >

0
2018/9/21
長浜医院へ毎月定例の薬をもらいに行く。
前回一時的に血液サラサラの薬を外してもらったので、今回は改めてセットしてもらう。
血液サラサラ薬はいつまで服用しなければならないのか、脳梗塞の影響が完治するまでか、それとももっと早く中止しても良いか、徳田脳外科へ確認する必要有り。
まあ、脳梗塞は2回、3回と繰り返す事例が多いので、用心のため、しばらくは飲み続けたいと思う。
西条秀樹や坂上二郎も脳梗塞で亡くなったことでもあるし。

< 思考 >

0
2018/9/20
老母宅裏崖の雑草を充電式ビーバーで草払いした。
音は静かだが、モーターが丸鋸の上についているため、振り回しが重い。
特に、崖の場合、上下に動かす必要があり、腕に相当負担がかかる。
平坦部分は、いくらか楽とは思うが、エンジン式の物と比較すると、使い勝手が悪い。
せっかく、購入したものなので、エンジン式のものも修理しながら、なんとか併用で活用したい。

< 仲良し >

0
2018/9/19
妻が乗っているアルトに傷が3ケ所ついていた。
妻によるとブロック塀がある角を曲がる時、内角側に小さく曲がったため、こすってしまったとのこと。
鉄板の素地が露出しているので、このままではすぐサビが発生してしまう。
磯元自動車へ修理依頼に行く。
後日代車が準備でき次第、改めて持ち込むことにした。
車両保険を使うかどうかは、修理費用がどれぐらいかかるかによって、検討することにした。
最初は全額保険適用となるが、但し保険を使うと、その次の更新時から3年間に渡って、保険料が大幅アップするとのことなので。

< 幽玄 >

0