2019/7/31
孫達4人と、そのママを引き連れて、佐多島泊港へ行く。
今回は釣りと海水浴。
これで海水浴は4日連続で実施、釣りは3回目。
今回はママを含め孫達全員が釣果が上がる。
早朝、山へ行き、竹竿を作り、仕掛けを改善した効果が出た。
小生も泳いだが、娘が驚くほどに、ジイジは元気だねとのこと。
脳梗塞を患ったとは、思えないほど、元気らしい。
基本は良く食べ、良く眠り、良く運動することだ。

< カナデイアンロッキー >

0
2019/7/30
孫達4人とその母親、小生の計6人、故郷皆倉海岸で水泳する。
73才になって、泳ぐことが出来るとは思わなかった。
子供の頃、ここでよく泳いだものだ。
孫達4人も元気にハシヤイデ、最初浮き輪をロープでくくり、泳がせていたが、邪魔になるとのことで、外してくれてせがまれる。
次は、潜って貝殻を取る練習させたところ、浮き輪が邪魔になると、安全装置無しで潜りだした。
怖がることなく、挑戦しているので、出来るだけ浅く安全なところで、やらせる。
潜って、何かを取ることは、格段の進歩に繋がる。
孫達が、鹿児島に居る間に、もっと自由に伸び伸び水泳が出来るようにしてやりたい。

< 夕映え >

0
2019/7/29
昨日に引き続き、佐多島泊港へ行く。
本日は長女も加え、孫4人。
釣りは、餌ばかり、取られて、釣果サッパリ。
じいちゃんが、横断歩道3匹上げたのみ。
午後の海水浴は、元気いっぱい、泳ぎまくる。
時間のたつのも忘れ、気がつけば午後4時。
帰路に着き、我が家で孫達と風呂。
風呂上がりのビールが美味い。シアワセ。

< 孫 >

0
2019/7/28
孫達3人、男子のみを連れて、佐多島泊港へ行く。
孫の長女は、家で夏休み宿題のポスター描く。
午前11時〜午後3時 釣り、小物の魚がたくさん見えているのに、全く釣れず。
餌をすぐ取られてしまう。
3時から海水浴。
港内の波が静かできれいで安全な場所で泳がせた。海水パンツを持参してなかったため、フリチンで泳ぐ。
当初、浮き輪にトラロープを結んで、泳がせていたが、慣れてくるに従い、外してくれと要請あり。
外したら、3人で伸び伸び泳ぎまくっていた。
午後4時終了。
明日もまた、釣りと水泳をやらせたい。

< 忍耐 >

0
2019/7/25
我が家は玄関と裏口を開けておくと、風が通り抜けて涼しい。
ただ開け放しでは、心もとないので、妻の要望でスダレを購入し、玄関に立てかけた。
太陽光も入ってこないし、遮蔽がしてあると見えるし、涼しい。
取りあえず、9尺*6尺 1枚をコメリで購入した、価格1300円也。
あと、裏口も追加予定。

< 小来川 >

0
1 2 3 4 5 | 《前のページ |
次のページ》