つれづれなるままに
カレンダー
2020年
April
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
掲示板
最近の記事
3/4
人参配る
3/2
健診申し込み役場届け
3/1
人参取り
2/27
高齢者運転免許証更新テスト
2/26
桜島大根の葉っぱを鶏にあげる
記事カテゴリ
ノンジャンル (54)
油絵を描く (1752)
記事や絵のコメントお願いします (1972)
検索
このブログを検索
フレッツクラブ
過去ログ
2021年
1月(22)
2月(22)
3月(3)
2020年
1月(31)
2月(28)
3月(28)
4月(29)
5月(27)
6月(22)
7月(12)
8月(12)
9月(16)
10月(15)
11月(11)
12月(14)
2019年
1月(31)
2月(27)
3月(28)
6月(29)
7月(29)
8月(25)
9月(23)
10月(17)
11月(15)
12月(31)
2018年
1月(31)
2月(28)
3月(31)
4月(29)
5月(25)
6月(14)
7月(29)
8月(20)
9月(14)
10月(7)
11月(18)
12月(31)
2017年
1月(31)
2月(28)
3月(32)
4月(28)
5月(31)
6月(31)
7月(28)
8月(30)
9月(31)
10月(31)
11月(28)
12月(31)
2016年
1月(31)
2月(29)
3月(29)
4月(26)
5月(25)
6月(26)
7月(30)
9月(13)
10月(14)
11月(30)
12月(32)
2015年
1月(31)
2月(28)
3月(30)
4月(30)
5月(31)
6月(29)
7月(27)
8月(4)
9月(29)
10月(27)
11月(29)
12月(31)
2014年
1月(31)
2月(24)
3月(30)
4月(28)
5月(30)
6月(28)
7月(18)
9月(28)
10月(28)
11月(29)
12月(31)
2013年
6月(3)
7月(17)
9月(1)
10月(27)
11月(27)
12月(27)
2012年
1月(29)
2月(25)
3月(31)
4月(29)
5月(29)
6月(31)
7月(1)
2011年
1月(29)
2月(28)
3月(31)
4月(29)
5月(30)
6月(28)
7月(28)
8月(25)
9月(24)
10月(25)
11月(23)
12月(30)
2010年
1月(30)
2月(12)
3月(25)
4月(18)
5月(28)
6月(30)
7月(31)
8月(31)
9月(29)
10月(25)
11月(30)
12月(31)
2009年
1月(30)
2月(28)
3月(22)
4月(20)
5月(27)
6月(27)
7月(18)
8月(26)
9月(28)
10月(32)
11月(28)
12月(31)
2008年
1月(32)
2月(27)
3月(31)
4月(28)
5月(32)
6月(30)
7月(15)
8月(21)
9月(30)
10月(25)
11月(30)
12月(29)
2007年
8月(1)
9月(20)
10月(29)
11月(24)
12月(30)
リンク集
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
最近のコメント
12/2
心さんへ コメント…
on
さすらいの旅 <続2 >
12/1
お帰りなさい。沢山…
on
さすらいの旅 <続2 >
10/26
心さんへ ありがと…
on
私道部分の草むしり
10/25
お久しぶりです。 …
on
私道部分の草むしり
9/10
心さんへ ありがと…
on
小倉病院入院
最近のトラックバック
9/4
【明日への期待】 …
from
全人類へ贈る詩 心…
最近の投稿画像
3/4 人参配る
3/2 健診申し込み役場届…
3/1 人参取り
2/27 高齢者運転免許証更…
2/26 桜島大根の葉っぱを…
メッセージBOX
ブログサービス
Powered by
2020/4/30
「ジャガイモ収穫」
記事や絵のコメントお願いします
老母宅雑草払いに行ったが、ビーバーのエンジンがかからず、ジャガイモほりに切り替えた。(吸排気口を清掃しプラグ交換したものの)
ビーバーは2サイクルで、2サイクルは昔から始動に問題があった。
小生が最初に車を購入した時も、2サイクルエンジンで始動が悪く難儀した(スバル360)。
これから4サイクルビーバーを検討したい。
ジャガイモは5Kg程度収穫出来た(これは妻が植えていたもの)。
< 朝 > 我が家前工事現場
0
タグ:
馬とコスモス
つれづれなるままに
投稿者: 馬とコスモス
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2020/4/29
「ビーバーのエンジンかからず」
記事や絵のコメントお願いします
老母宅雑草を草払いすべく、混合ガソリンと丸鋸を購入し、トライした。
しかし、エンジンが始動せず、プラグの清掃や空気調整の清掃等やったが、結局ダメ。
約2時間始動のモーター紐を引くもムダ。
あきらめて、山之口自宅へ帰る。
コメリで新しいプラグを購入したので、またトライしたい。
< 我が家菜の花 >
0
タグ:
馬とコスモス
つれづれなるままに
投稿者: 馬とコスモス
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2020/4/28
「生姜を植える。」
記事や絵のコメントお願いします
上玉利さんにもらった生姜に加えて、コメリで勝ったものを加えて老母宅下の畑に植えた。
コメリで勝った物は大きい生姜だ。
この畑は昨年カライモを植えていたが、アナグマに完全に荒らされた。
今年はサトイモと生姜だが、やられなければ良いが−−−
ここは、水はけが良く、土も黒土で、何んでも合いそうだ。
同じ畑内に、妻がハッサクを植えているが、毎年良く実る。
秋には、無事収穫出来ることを願う。
< 水仙 > 老母宅上の畑
0
タグ:
馬とコスモス
つれづれなるままに
投稿者: 馬とコスモス
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2020/4/27
「草払い」
記事や絵のコメントお願いします
老母宅上の畑やエミコ姉さんの畑に雑草が茂ってきた。
充電式ビーバーを用いて、草払いする。
充電式は回転刃の上にモーターがあり、重くて振り回しがやりにくい。
エンジン式の方が軽くて、やりやすいのだが、なかなか始動しない。
また、バッテリー式は2個でせいぜい30分程度であまり広い面積は出来ない。
草払い機は、まだまだ改良の必要がある。
< 桜 > 老母宅木戸口付近
0
タグ:
馬とコスモス
つれづれなるままに
投稿者: 馬とコスモス
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2020/4/26
「北朝鮮またもミサイル発射の兆候」
記事や絵のコメントお願いします
北朝鮮のトップ金正恩委員長の重篤説が各種メデイアで報じられるなか、またもやミサイル発射の兆候があるとアメリカ偵察衛星による結果として発信されている。
また、金正恩氏は重篤の報道がある一方、既に死亡しているのではないかとの観測もあるらしい。
死亡説を隠し、未だ健在で指揮能力があるとみせかける為のデモンストレーションではないかとの見方もある。
いずれにしろ、今後北朝鮮は核爆弾を廃棄し、ミサイルを発射しないように望みたい。
< ひらまさ丼 > 錦江町ふるさと館
0
タグ:
馬とコスモス
つれづれなるままに
投稿者: 馬とコスモス
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
1
2
3
4
5
| 《前のページ |
次のページ》
/6
記事
画像
新着順
投稿順
teacup.ブログ “AutoPage”