オーダーが少し空いた隙に作ってみたかったものを作成。
作務衣【さむえ】です。
10ozの綿麻デニムが入荷した時から作ってみたかったのです。
涼しくて肌触りもいいので絶対作務衣にいいなと。
で、そのまま往来からの作務衣を作るのもケイズらしくないので
ポケットや細かなディテールをアメリカの作業着(ワークウェア)っぽくしようと。
こんな感じです。
これでXLサイズのイメージ。
仮縫いの時にもっと身頃や袖、パンツ幅等細くしようと考えたのですが、
イメージした時期が春夏なので、やっぱゆるく風通しも良い方がいいかなと思い、
フォルムは往来の作務衣と同じ感じ。
パンツは9分丈にとも思いましたが、ロールアップで。

ジーンズ(太め)と合わせて。

左ポケットは大好きなLeeのワークジャケット91-Bのディテールを。

左胸ポケットは小ぶりのかわいい形。
実際付けてみると何も入らないですが、この大きさがよかったのです。
何が入るかと色々考えましたが、熊本ですとバスの整理券がちょうどいい!(笑
アメカジ風にいうと [ticket pocket] かな^^

普通の作務衣だと右側はポケットなしが多いですが、
これには後ろ身ごろまでまわる分割ポケットを。
そしてワークシャツにあるように前裾と後ろ裾に段差をつけ、デニムの耳を使ってマチを。

ワークブーツと合わせて。。。ありかも。

普通は外合わせは紐ですが、ボタンに^^
いかがでしょう。
このままM,Lも作ろうと思いましたが、お客様のオーダーがポンポンと入ってきたのでそちら優先に。
もう少し自分で着てみて改良するかも。
感想はほぼ満足です!
裏地に使った生地がもうちょっと軽くてもいいかな。。
あとステッチをどれくらい効かせるかが悩む所だなあ。。。
製品化・オーダー受付の際はよろしくお願いいたします!

2