あと1ヶ月弱で衆院選挙ですね。
まあ自民党vs民主党です。
現在の戦況を見ると民主党優位は明らか。
自分の国のことなんで真剣に投票したいですが悩みますね。
今までの日本を作ってきたのは自民党。
一時、野党の連立政権もありましたがほぼ、自民で作ってきた。
良くも悪くも。
まず民主党。

うーん。どうなんでしょ?
マニフェスト見ると国民が揺らぐこと書いてますね。
ただ、実現力ある人が民主党の中にどれだけいるか。
無駄をなくすのは大いに結構なことだ。
ただ、やりすぎると結局失業者増やすんじゃないのかな?
公共工事減らせば建設、土木会社にしわ寄せくるでしょ。
ただでさえこの不況であっぷあっぷなのに。
高速道路無料化。
土日の1000円もそうだけどCO2出まくりでしょ?
2.9兆円だっけ?その穴埋め大丈夫?
平日割引で土日は割増とかにした方がいいんじゃねーの?
もしくは全部割増にして先に借金返しちゃえ!
あとは中学生までの子供に年312,000円の子供手当て支給。
非常に助かりますが大丈夫?
なんとか減税で不公平無しにやった方がいいんじゃないの?
怒る人たくさん出てくるよ!
また1番気になるのが財源です。
しょっぱなから埋蔵金をアテにしとります・・・(爆)
これ、困った時に使うんじゃないの?
無くなったら自民と一緒で借金するんじゃないの?
5原則
原則1 官僚丸投げの政治から、政権党が責任を持つ政治家主導の政治へ。
原則2 政府と与党を使い分ける二元体制から、内閣の下の政策決定に一元化へ。
原則3 各省の縦割りの省益から、官邸主導の国益へ。
原則4 タテ型の利権社会から、ヨコ型の絆(きずな)の社会へ。
原則5 中央集権から、地域主権へ。
原則はちゃんとしたこと書いてる。
ただ気になるのは原則1。責任持つってどう持つのよ。
ダメだったら首相交代くらいでしょ?
しかも政治家主導は良いけど今まで野党だったから経験者いないでしょ?
結局、官僚に丸め込まれるんじゃないの?
苦々しく、民主党支持の方にはイヤーな感じのブログになりましたが
あくまでもしっかり裏付け取ったりスミからスミまでマニフェストを
読んだ訳でもないんで間違ったことも書いてるかも。
違う解釈してたらご指摘、お教えくださいませ!
次は自民党(笑)

0