不合格でした
さて、4月から8月にはデータ活用も受験しようということになっていました。
(mikkoさん道連れに)
mikkoさんと時間の調整ができず、「はよう受けや〜」の声に押されて
「お先にひとりで受けるね」とメールしておいたら、
「予定があきました」と前日に連絡が入りいっしょに受験しました。
最初に模擬を受けたとき(模擬は同じ問題1題しかありません)
mikkoさんは合格ライン以上の80点を取りましたが「足りない20点はどこだったんだろう」と言われたので(そうとうやり込んだ人の台詞だな)と。
mikkoさんは公式テキストの15題の例題を3回ずつ解き、どれも時間内にできたそうです。
私は15題のうち時間を計ってやったのは2題だけで時間内に収まったのは1題です。
しかも15問全部はやっておりません
さらにmikkoさんはデータ入力ミスは何点、グラフは何点と採点基準や配点も研究。
mikkoさんがピボットテーブルを操作するのを間近に見ましたが、迷いなく次々とデータを入れたり出したり?するのが早くて何の操作をしてるのかわからないくらいでした。
(私だからわからなかっただけかも)
ここまでやったら、合格やわ、と実に実に納得。
mikkoさん、おめでとうございます!