やっと5日間の連続講師が終わりました。
そく、眠りたいですが、ボランティアがきつかったのでと言う理由で晩御飯を作らないわけにはいきません。
パソコンに始めて触れる超初心者受講生の方々、ディズニーランドのURL入力、おひとりも間違いがなく一発で暗闇にきらきら光るミッキーマウスを呼び出せました。
初めてのメールでの講師へのメール、おひとりもメールアドレスの入力ミスはありませんでした。アドレス帳への登録も12人全員が一度で完璧でした。
ローマ字表を見ながら、丁寧なメール文章を書いていただきました。掲示板への書き込みも挑戦してくださいました。
インターネット検索の自由課題で「ヨドバシ」や「パソコン」を検索して価格チェックをされていたのは、きっとパソコンをやってみたいという気持ちの現れでしょうか。嬉しいです。
講座ですばらしいみなさんに巡り合えてたいへん感動しました。
また、私が行けない日に母を見舞ってくれた娘と息子に感謝します。
私の中では、講座がある日は9時から5時までは講座用の時間として確保して望みましたが、世の中は移り変わっているんですね。<なんと年寄りの台詞です!
今回、母の骨折もあって、私自身が9時から5時までを確保できなかったので、何も言う資格がありません。9時から5時まで確保できない自分の状況で一貫講師をするのはやめようと決心しました。
前準備の時間が取れない厳しい状況で望んでいるのに「○○さんはベテランだから」「慣れているから」と言われるのは、正直きつかったです。
ボランティアって微妙ですね。
そういえば、夜中、胸苦しくなった日が2回あり「過労ってこういうことか」と思ったことでした。