2009/7/19
漏電ヶ所調査業務 現場の主任
今日も暑い! 汗がとまりません!!

でもまだ7月なんですよねぇ。。8月はどうなる事やら・・・^^;
ここ数日はエアコン工事が多かったなぁ・・・
増設と交換が半分ずつくらいですね。^^
地デジの工事も増えてきましたよぉ〜。。
やっぱり画面が綺麗です!
先日の現場は、テレビは既設のものを使い、チューナーのみの設置をしてきました。
映像も、機能もデジタルなので、番組表もちゃんと見れます。^^
各官公庁様は、このやり方になりそうですね。
全てのテレビを買い替えるわけにはいきませんからね。^^
さて本日は、某所工場内の漏電箇所の調査復旧業務。
まずは分電盤で漏電している回路の特定です。
測定器を使い、回路を特定していきましょう。
今回は照明の回路でした。
続いて、その回路の照明器具へつながれている線を外していきます。
まずはスイッチからの一発目をはずしましょう!
これで、分電盤からきている線なのか器具なのかが分かります。^^
今回は器具でした。
同一回路の器具は10台ありました。
さて、ここからも消去方です!一台ずつ全ての器具の絶縁を測定。
結果、2台の照明器具が漏電していました。^^;
とりあえず、線をはずした状態で器具のカバーを元に戻しましょう!
その後、全ての配線を接続し、改めて分電盤にて測定します。
復旧完了。点灯試験も良好です。^^
その後は某所民間の住宅新築工事現場へ。
明日は引渡しです。^^ 今日はエコキュートの仕上げに行ってきました。
電圧・絶縁を測定後送電。^^
今夜、お湯が沸きます! 明日の引渡し後、ゆっくりお風呂に浸かっていただきましょう〜。。
帰って後片付け。
今日も無事故で終了です。
