2011/10/30
倉庫片付け 主任の雑用
今日も快晴。
でも夕方は小雨が降ってきました。
本日は、まず昨日の舗装工事現場の仕上げです。

昨日はここまで完了しました。
前面道路には、雨水を通すためのL型側溝が設置されております。
段差の高さは10cmです。
車が入るには、少し高めの段差です。
ここに既製品の段差緩和用スロープを設置します。

こんな感じで設置完了。
あらためて完成です。

その後帰社して倉庫の片付けです。
今、倉庫の入口を工事中。
盗難防止も兼ねて、入口にコンクリートで塀を作ろうと思っています。
入口の左右にはセンサーを設置する予定です。
この泥棒対策が結構大変。^^;
もちろん地面の中にパイプを埋めるのですが、一度掘ってしまうと元には戻りません。
という訳で、地中を貫通しました。
現状はこんな感じ。

手前から奥に向かってトンネルを掘ります。
まずは機械を設置します。

設置完了後、ツーリングロッドと呼ばれるパイプを連結しながら徐々に地中を貫通していきます。
一発目、まずは貫通完了。

最初の穴は、直径約50oです。
ここから更に、穴を広げていきます。
最終的に、直径150oで貫通完了。
開いた穴にパイプを通して、作業終了です。

合間に某所にて解体工事現場の現調です。

今回、このガソリンスタンドを解体します!
帰って後片付け。
今日も無事故で終了です。
