2006/11/16
給水設備工事 他 現場の主任
今日も快晴〜 ^^ 天気がいいって気持ちいい〜 ^^
今日は給水工事です。
まずは某所、解体工事に伴う仮給水の撤去工事。
無事に解体・整地も完了したこちらの現場。。
仮に設置した給水栓、量水器を撤去しました。
その後は担当水道局様へ量水器の返却及び給水の休止申請。
その後は某所、民間の解体工事に伴う給水設備の現調。
現調をしていると、当家の旦那様から・・・
旦:「あれ?電気工事もやってるの?」
作業車の会社の看板をみて、声をかけてくれました。。
主:「やらせていただいてます。ちなみに、電気屋が本業なんです。^^;」
旦:「じゃあ、エアコン外してよ!」
という訳で、急遽エアコンの撤去工事です。ありがとうございます!
その後は某所、コンクリート造の社宅解体工事に伴う給水設備工事の現調。
なんとか量水器を発見!
解体する建物から50mくらい離れたところにありました。(;^_^A
そんなこんなで現調完了。。
その後は某所葬祭式場の見回り。
内装屋さんが天井・壁を仕上げていました。配線等が邪魔になっていないか確認してきました。。
その後は某所、防火水槽修繕工事の写真撮影。
明日、スラブコンクリートを打設します。
配筋の写真をとり忘れのないように!!
配筋の間隔、開口補強筋の拡大写真、全景、その他を撮影。
その後は某所独立行政法人研究所敷地内の仮給排水設備の現調。
今回は、工事のための現場事務所設置に伴う仮給排水設備工事。
長期の工事になるようなので、全て掘削・埋設配管とすることとなりました。
後日、御見積をお送りいたします!
帰って後片付け。
今日も無事故で終了です。
0
今日は給水工事です。
まずは某所、解体工事に伴う仮給水の撤去工事。
無事に解体・整地も完了したこちらの現場。。
仮に設置した給水栓、量水器を撤去しました。
その後は担当水道局様へ量水器の返却及び給水の休止申請。
その後は某所、民間の解体工事に伴う給水設備の現調。
現調をしていると、当家の旦那様から・・・
旦:「あれ?電気工事もやってるの?」
作業車の会社の看板をみて、声をかけてくれました。。
主:「やらせていただいてます。ちなみに、電気屋が本業なんです。^^;」
旦:「じゃあ、エアコン外してよ!」
という訳で、急遽エアコンの撤去工事です。ありがとうございます!
その後は某所、コンクリート造の社宅解体工事に伴う給水設備工事の現調。
なんとか量水器を発見!
解体する建物から50mくらい離れたところにありました。(;^_^A
そんなこんなで現調完了。。
その後は某所葬祭式場の見回り。
内装屋さんが天井・壁を仕上げていました。配線等が邪魔になっていないか確認してきました。。
その後は某所、防火水槽修繕工事の写真撮影。
明日、スラブコンクリートを打設します。
配筋の写真をとり忘れのないように!!
配筋の間隔、開口補強筋の拡大写真、全景、その他を撮影。
その後は某所独立行政法人研究所敷地内の仮給排水設備の現調。
今回は、工事のための現場事務所設置に伴う仮給排水設備工事。
長期の工事になるようなので、全て掘削・埋設配管とすることとなりました。
後日、御見積をお送りいたします!
帰って後片付け。
今日も無事故で終了です。

トラックバック一覧とは、この記事にリンクしている関連ページの一覧です。あなたの記事をここに掲載したいときは、「記事を投稿してこのページにお知らせする」ボタンを押して記事を投稿するか(AutoPageを持っている方のみ)、記事の投稿のときに上のトラックバックURLを送信して投稿してください。
→トラックバックのより詳しい説明へ
→トラックバックのより詳しい説明へ