2007/5/26
今日の朝青龍 コミミトビネズミ

むちむちボディーがまぶしいです。
体がどんな風に傾いてるのかは
私にもよくわかりません。

2007/5/17
チビ息子、その後 他の動物達
チビママが亡くなった後、一人残された息子1匹。

元気ですよ。
毛もつやつやです。

でも悩みがあるのです。
あの後、女の子の家に連れてこられたんですけど、
彼女達の気の強いこと・・・
ボクちん負けてます。

これが、怖い女です。
ジロリとにらんでくるのです。

どこか逃げる場所ないかな?
頑張れチビJr!
0

元気ですよ。
毛もつやつやです。

でも悩みがあるのです。
あの後、女の子の家に連れてこられたんですけど、
彼女達の気の強いこと・・・
ボクちん負けてます。

これが、怖い女です。
ジロリとにらんでくるのです。

どこか逃げる場所ないかな?
頑張れチビJr!

2007/5/6
良い土で育てると コミミトビネズミ

良い土で育てると
良い収穫が期待できるといいます。
そんなわけで土飼育に挑戦!
土といってもココナツマットです。
時々細くて長い繊維が混じっているので、それは取り除きましょう。

苗を植えます。
コミミです。

均一に植えることが大事です。
5秒後にどっかいってしまいましたが・・・
気にしません。

大暴れして土まみれです。
大丈夫かね?

一時間後、
思いっきり埋まってるんですが
どうかな。
1ヵ月後収穫できるといいな。
p.s.
この3日後に発情しているのを発見!
この水槽のコミミがすべてオスであることが判明。
大ショック!
どうしよう!
どうしようもない。

2007/5/3
さようならチビママ 他の動物達
下半身不随のピグミーマウスのお母さん
先ほど天国へ旅立ちました。
最近では移動するのがしんどいのか
給水器の下で生活していて
その周りにおいしそうなものを置いてあげると
嬉しそうにパクパク・・・
注射器にジュースを入れてちょっとずつあげたり
それなりに楽しく生活していたと思います。
昨日の夜も自分と同じ大きさのビスケットを抱えて
もぐもぐしていたのですが、朝からちょっと元気なくて
昼にジュース飲ませて
夕方には亡くなっていました。
長い長い半身不随の生活、
こんなに長生き出来ると思わなかった
大変だったね、偉かったね。
可愛い子供ありがとう。
楽しい思い出ありがとう。
名残惜しいけど
さようなら。
0
先ほど天国へ旅立ちました。
最近では移動するのがしんどいのか
給水器の下で生活していて
その周りにおいしそうなものを置いてあげると
嬉しそうにパクパク・・・
注射器にジュースを入れてちょっとずつあげたり
それなりに楽しく生活していたと思います。
昨日の夜も自分と同じ大きさのビスケットを抱えて
もぐもぐしていたのですが、朝からちょっと元気なくて
昼にジュース飲ませて
夕方には亡くなっていました。
長い長い半身不随の生活、
こんなに長生き出来ると思わなかった
大変だったね、偉かったね。
可愛い子供ありがとう。
楽しい思い出ありがとう。
名残惜しいけど
さようなら。

2007/5/1
本邦初公開!ジュースを飲むコミミ動画! コミミトビネズミ
「ケロッコ」の日記にも書きましたが、
ジュースを飲む!コミミの動画です。
コミミは砂漠のトビネズミで水分はあまり必要としていません。
現地では木の根を齧ったり、朝露を飲んだりしてるのではないかといわれています。
要するに、大量の水分はご法度といわれているのですが、
なぜかこの子はジュースを自分から欲しがり、ゴクゴクのみます。
この前から強制給仕をしていたので、水分を注射器から飲むことに慣れてしまったのか、
おいしい味を知ってしまいやみつきになってしまったのか。
この小さい注射器に入れたジュースは動けないピグミーマウスの口元にたらしたり、
動けないハムスターのこげ丸に飲ませるのに使っていた残りです。
(注射口に他のペットは接触していません)
ためしに水槽に入れて様子を伺っていると、自分から近寄ってきて
当然のように飲み始めました。
この様子だと水槽内に給水器があったら飲みにいきそうです。
でも他のコミミは怖がって飲みません。
不思議だなー
でも何かあったらいやなので、
もうあまりジュースはあげないようにします。
0
ジュースを飲む!コミミの動画です。
コミミは砂漠のトビネズミで水分はあまり必要としていません。
現地では木の根を齧ったり、朝露を飲んだりしてるのではないかといわれています。
要するに、大量の水分はご法度といわれているのですが、
なぜかこの子はジュースを自分から欲しがり、ゴクゴクのみます。
この前から強制給仕をしていたので、水分を注射器から飲むことに慣れてしまったのか、
おいしい味を知ってしまいやみつきになってしまったのか。
この小さい注射器に入れたジュースは動けないピグミーマウスの口元にたらしたり、
動けないハムスターのこげ丸に飲ませるのに使っていた残りです。
(注射口に他のペットは接触していません)
ためしに水槽に入れて様子を伺っていると、自分から近寄ってきて
当然のように飲み始めました。
この様子だと水槽内に給水器があったら飲みにいきそうです。
でも他のコミミは怖がって飲みません。
不思議だなー
でも何かあったらいやなので、
もうあまりジュースはあげないようにします。
