2008/5/31
ウスイロ24日目とチビネズミベビー誕生報告 赤ちゃんメモ
5/14 ウスイロアレチネズミ、生後24日目

このブタさん陶器ハウスは
ロボロフスキーハムスターのむ〜む〜が1匹で使っていたもの。
入れると赤ちゃんが早速中に入って手触りを確認。

5分後
入れ替わり立ち代り、出たり入ったりを繰り返し
最終的に気に入ったのか
ママ1子3の計4匹がギュウギュウ詰めに!
ていうか、これロボが1匹で使ってたハウスなんですけど・・・
ちなみにウスイロの大きさはゴールデンサイズ。
(かなり細いのでそれほど大きさを感じない)
しばらくすると下敷きにされている子?が
ぎゅ〜〜〜!と叫ぶ。
苦しいのか?
押しつぶされたらどうしようと心配になる。

とりあえず母親を取り出してみた。
子供たちは眠くてたまらないらしく
ピクリとも反応せず。
以下、その動画。
かわいすぎるー!

5/17日のピグミーマウスベビー
一人でご飯食べれるもん!
もう一人前です。
ただ、まだまだ体が小さいので
もっとたくさん食べてもらわないといけないかも。
そして現在、5/30にピグミーマウスのメスが出産しました!
赤ちゃんまた増えたよ〜ん。
こちらも元気に成長してほしいな。
連続で大変だけど、
母さんガンバレ!

0

このブタさん陶器ハウスは
ロボロフスキーハムスターのむ〜む〜が1匹で使っていたもの。
入れると赤ちゃんが早速中に入って手触りを確認。

5分後
入れ替わり立ち代り、出たり入ったりを繰り返し
最終的に気に入ったのか
ママ1子3の計4匹がギュウギュウ詰めに!
ていうか、これロボが1匹で使ってたハウスなんですけど・・・
ちなみにウスイロの大きさはゴールデンサイズ。
(かなり細いのでそれほど大きさを感じない)
しばらくすると下敷きにされている子?が
ぎゅ〜〜〜!と叫ぶ。
苦しいのか?
押しつぶされたらどうしようと心配になる。

とりあえず母親を取り出してみた。
子供たちは眠くてたまらないらしく
ピクリとも反応せず。
以下、その動画。
かわいすぎるー!

5/17日のピグミーマウスベビー
一人でご飯食べれるもん!
もう一人前です。
ただ、まだまだ体が小さいので
もっとたくさん食べてもらわないといけないかも。
そして現在、5/30にピグミーマウスのメスが出産しました!
赤ちゃんまた増えたよ〜ん。
こちらも元気に成長してほしいな。
連続で大変だけど、
母さんガンバレ!



2008/5/22
おピンク コミミトビネズミ
今日は(も)子供の写真ではなく、コミミの写真。
チビとウスイロの子供、今日も元気です。
パワー有り余ってるのか、
スタートダッシュが早すぎて見えません。
こんなすばしっこいの、
逃げたら捕まえる自信ないなぁ。

カメラのピンクモードで撮ってみました。
なんか色っぽい?
ちょっとだけよ。

動き回っているのに
テコでも目が開かないコミミ・・・
ガラスに汚れがあるからピントが合わないのかな。
あとで拭かなきゃ。
0
チビとウスイロの子供、今日も元気です。
パワー有り余ってるのか、
スタートダッシュが早すぎて見えません。
こんなすばしっこいの、
逃げたら捕まえる自信ないなぁ。

カメラのピンクモードで撮ってみました。
なんか色っぽい?
ちょっとだけよ。

動き回っているのに
テコでも目が開かないコミミ・・・
ガラスに汚れがあるからピントが合わないのかな。
あとで拭かなきゃ。

2008/5/19
ウスイロ18日目 10日目 赤ちゃんメモ
ようやく写真フォルダからひっぱってきて紹介しますw
5/8 ウスイロベビー18日目


眠たいのか寝てばかり・・・
集まってると暖かいみたいで折り重なっています。
5/10 ウスイロベビー20日目

固形物も食べてます

回し車に興味津々

ゴールデンサイズの回し車はまだ大きいらしく
走りこむのはまだ無理っぽい。

砂場は2階にあるんだけど、そこにもよく行くように。
砂浴びしてる風ではない・・・

赤ちゃんはロボロフスキーくらいの大きさ。
ケージの白い部分は母親がかじって出入り口にしちゃったので
プラ板でふたをしました。
今のところ大丈夫っぽい。
ここは元々給水器用の穴ですが、
使わないのでナシにしてほしいな。

0
5/8 ウスイロベビー18日目


眠たいのか寝てばかり・・・
集まってると暖かいみたいで折り重なっています。
5/10 ウスイロベビー20日目

固形物も食べてます

回し車に興味津々

ゴールデンサイズの回し車はまだ大きいらしく
走りこむのはまだ無理っぽい。

砂場は2階にあるんだけど、そこにもよく行くように。
砂浴びしてる風ではない・・・

赤ちゃんはロボロフスキーくらいの大きさ。
ケージの白い部分は母親がかじって出入り口にしちゃったので
プラ板でふたをしました。
今のところ大丈夫っぽい。
ここは元々給水器用の穴ですが、
使わないのでナシにしてほしいな。



2008/5/17
他人のふんどし 赤ちゃんメモ

チャイニーズのチャイチャイさん。
水のみ場でゴクゴク・・・

ウスイロとチビネズミの子供成長記録ですが
写真大量に撮りすぎて
整理整頓が面倒くさい病になっています。
そんないい加減な理由で更新が滞ってるのも
どうかと思うので、他人のふんどしで
相撲でも取ってみちゃったりして!
■徒然鼠さんのチャイニーズ出産記録
ハムスターの中でも珍しい
チャイニーズハムスターの子供たち。
もう、すごくかわいいわ〜
体型が違っても成長振りを見てると
やっぱりハムスターだなぁと思えます。

で、うちの今日のウスイロさん。
ママのおなかの下にもぐって、おっぱい飲んでます。
あと硬いものを齧りたいらしく
しきりに牧草の硬い茎をカジカジしてます。
歯が伸びてきてるのかな?
写真整理しなきゃ。
ピグミージェルボア写真も載せたいし!
そうそう、ピグミージェルボアまとめページ
(4コマ漫画版のサイト)
有料サーバーなのですが、
3年分お金振り込んできたので
3年は安泰・・・
その間に色々サイトを充実させたいな。
と、いうわけで
ピグミージェルボアまとめサイトのほうも
今後ともよろしくお願いします!



2008/5/8
チビネズミベビーと回し車 赤ちゃんメモ

開眼してからなかなか姿を現さず
写真が撮れないチビネズミ。
親も監視しています。
チェッ。

覗いてもささっと隠れるので
見えても尻ばかり。

たまに出てくるw
回し車をまわしているのがチビネズミの赤ちゃんです。
回し車にまわされそうになっています。
■ピグミーマウスの飼い方のページ作りました。



2008/5/7
ついに開眼! 赤ちゃんメモ
2008/5/7
ウスイロ赤ちゃん16日目 赤ちゃんメモ
5/5の様子

パソコンに最初から入ってるムービーメーカーで
画像編集できると今日気がつきました。
とりあえずタイトルいれてみた。
赤ちゃんはあいかわらず、むちむちで
幸せそうな顔して寝ています。
歩く姿はたどたどしいです。

0

パソコンに最初から入ってるムービーメーカーで
画像編集できると今日気がつきました。
とりあえずタイトルいれてみた。
赤ちゃんはあいかわらず、むちむちで
幸せそうな顔して寝ています。
歩く姿はたどたどしいです。



2008/5/5
うすいろおやすみ 赤ちゃんメモ
2008/5/4
ウスイロ散歩 赤ちゃんメモ
5/3
ウスイロアレチベビーの散歩
母親が水槽に穴を開けて脱走。
全然帰ってこないので、
不安になった赤ちゃんがウロウロ歩き出した
という状態です。
巣から出てくるのには勇気いったみたいで
時々絶叫していました。(怖いっぽい)
壊れた水槽はどうしよう。
修復しなければ・・・
明日ホームセンターに行ってこよう。
と、思って眠いので水槽を仮修復後、
母親を戻してそのまま寝ました。
母親が戻ってからの赤ちゃんは安心したのか
それ以上は鳴かなかったです。


0
ウスイロアレチベビーの散歩
母親が水槽に穴を開けて脱走。
全然帰ってこないので、
不安になった赤ちゃんがウロウロ歩き出した
という状態です。
巣から出てくるのには勇気いったみたいで
時々絶叫していました。(怖いっぽい)
壊れた水槽はどうしよう。
修復しなければ・・・
明日ホームセンターに行ってこよう。
と、思って眠いので水槽を仮修復後、
母親を戻してそのまま寝ました。
母親が戻ってからの赤ちゃんは安心したのか
それ以上は鳴かなかったです。



2008/5/3
ザ・トビネズミ発売記念! コミミトビネズミ
コミミの本が出ました!
といっても、トビネズミの本なのですが、その名も
「ザ・トビネズミ」誠文堂新光社
わーい!
コミミの知名度あがれあがれ〜!
ここ最近チビネズミとウスイロの赤ちゃんの
様子ばかりだったので
コミミ写真をドーンと載せます。

元気いっぱい!
なコミミを見ることができるのは珍しい。
本当に最近寝てばかりなので。
でも明け方から昼までの間はおきてることが多いようです。

タラスライスを食べてるコミミ。
もふもふ、ふっさり
丸くて可愛い・・・
んだけど、この子背中ハゲてます。
オスなので、メスをけしかけてるんですが
全然なびいてくれない。
一応タマタマ大きくなって発情してるのに。
面食いなのかしら?

寝てばかり
う〜んハゲの嫁さんは嫌か?
気立てはいいんだから、ほらほら!

砂まみれ。
噛みピグなので、1匹隔離。
もったいない・・・けど噛むしな〜
どうしようか。
2時間限定、お見合い中は私がかぶりつきで見ている
という環境なら大丈夫かな。
かみ殺す勢いで噛むから怖くて
女の子と会わせることができません。
オマケ
チャイニーズハムスターのチャイチャイです。
チャイニーズも知名度上がれ上がれー。

可愛い引きこもりですが最近出せだせと暴れ、
出たとたんケーブルをガジガジ・・・・
もうださん!
でもコミミも小さいけどケーブル齧り切るんだよね。
げっ歯類恐るべし。
そんなわけで、
本屋さんでトビネズミ本を見かけたら
立ち読みでいいので見てくださいね。
図書館に本の申請してくれるともっと嬉しい。
ゲットしてくれたら気絶します。


↑良かったらワンクリしてください。w
0
といっても、トビネズミの本なのですが、その名も
「ザ・トビネズミ」誠文堂新光社
わーい!
コミミの知名度あがれあがれ〜!
ここ最近チビネズミとウスイロの赤ちゃんの
様子ばかりだったので
コミミ写真をドーンと載せます。

元気いっぱい!
なコミミを見ることができるのは珍しい。
本当に最近寝てばかりなので。
でも明け方から昼までの間はおきてることが多いようです。

タラスライスを食べてるコミミ。
もふもふ、ふっさり
丸くて可愛い・・・
んだけど、この子背中ハゲてます。
オスなので、メスをけしかけてるんですが
全然なびいてくれない。
一応タマタマ大きくなって発情してるのに。
面食いなのかしら?

寝てばかり
う〜んハゲの嫁さんは嫌か?
気立てはいいんだから、ほらほら!

砂まみれ。
噛みピグなので、1匹隔離。
もったいない・・・けど噛むしな〜
どうしようか。
2時間限定、お見合い中は私がかぶりつきで見ている
という環境なら大丈夫かな。
かみ殺す勢いで噛むから怖くて
女の子と会わせることができません。
オマケ
チャイニーズハムスターのチャイチャイです。
チャイニーズも知名度上がれ上がれー。

可愛い引きこもりですが最近出せだせと暴れ、
出たとたんケーブルをガジガジ・・・・
もうださん!
でもコミミも小さいけどケーブル齧り切るんだよね。
げっ歯類恐るべし。
そんなわけで、
本屋さんでトビネズミ本を見かけたら
立ち読みでいいので見てくださいね。
図書館に本の申請してくれるともっと嬉しい。
ゲットしてくれたら気絶します。


↑良かったらワンクリしてください。w

2008/5/3
チビネズミ 開眼! 赤ちゃんメモ

5月2日深夜
チビネズミの子供がとうとう開眼しました!
目、パッチリ。
きらり〜ん☆

隠れているつもりです。

カメラを嫌がって
後ずさっています。
実は巣からここまで私が追い出してしまったのです。
初めての遠出。
目が開いたからか、
赤ちゃんの鳴き声がほとんどしなくなりました。
たまに聞こえてきますが小さい。
ここまできたら大人まで
後一歩かな?
はやく離乳食食べるようになれー



2008/5/2
あかんぼ成長記録 目が開きそう! 赤ちゃんメモ
4/30
チビネズミの赤ちゃん
半目になっています。
もう目が開きそうです!

指の第一関節くらいのサイズ。
私の手にびっくりして
大パニック中です。

チビの1日前に生まれたウスイロの子供
こちらは全然です・・・
ウスイロは他のネズミに比べて成長が遅いそうです。
ゆっくり成長するのはいいけど
母親がそろそろ子育てに飽きてきて
夜遊びしたがって暴れたり破壊したり
大変な騒ぎを起こすので困ります。

あかちゃんはデカイ割りに
ぼんやりしてて
親を呼ぶこともなく
ぐうぐう寝てます。
いいのか?それで・・・


2008/5/1
ウスイロアレチベビー動画 赤ちゃんメモ