ぼけぼけ通信
一寸観て聴いて 頭もピントも ぼけぼけ人生。
since1971
フォークグループ土着民と大工の大棟梁の日々の生活つづり方
カレンダー
2011年
June
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
リンク集
いまいち通信
しんちゃん通信
あかてん通信
ふらふらかいご通信
土着民ホームページ
→
リンク集のページへ
記事カテゴリ
ノンジャンル (581)
フィールドフォーク (196)
鼓土里座 (141)
生きもの (21)
ライブミュージシャン (231)
MMK (60)
親ばかじじばか (89)
草木花 (67)
2ショット記念館 (3)
自然・風景 (125)
うまいもん (184)
旅先にて (171)
家庭 (199)
ちょっと一言 (60)
スケジュール (95)
最近のコメント
そめやさんありがと…
on
金沢観光
塚本やすし同級生に…
on
絵本
大きなシジミですね…
on
シジミの味噌汁とタラ鍋
シジミの味噌汁僕も…
on
シジミの味噌汁とタラ鍋
ご無沙汰しています…
on
金沢観光
過去ログ
2019年12月 (9)
2019年11月 (14)
2019年10月 (20)
2019年9月 (20)
2019年8月 (15)
2019年7月 (18)
2019年6月 (15)
2019年5月 (17)
2019年4月 (18)
2019年3月 (19)
2019年2月 (17)
2019年1月 (16)
2018年12月 (22)
2018年11月 (22)
2018年10月 (21)
2018年9月 (27)
2018年8月 (25)
2018年7月 (26)
2018年6月 (28)
2018年5月 (21)
2018年4月 (23)
2018年3月 (23)
2018年2月 (21)
2018年1月 (20)
2017年12月 (18)
2017年11月 (18)
2017年10月 (22)
2017年9月 (22)
2017年8月 (20)
2017年7月 (20)
2017年6月 (23)
2017年5月 (26)
2017年4月 (23)
2017年3月 (20)
2017年2月 (21)
2017年1月 (22)
2016年12月 (23)
2016年11月 (25)
2016年10月 (21)
2016年9月 (20)
2016年8月 (22)
2016年7月 (16)
2016年6月 (22)
2016年5月 (20)
2016年4月 (21)
2016年3月 (24)
2016年2月 (21)
2016年1月 (22)
2015年12月 (18)
2015年11月 (22)
2015年10月 (20)
2015年9月 (18)
2015年8月 (19)
2015年7月 (18)
2015年6月 (22)
2015年5月 (21)
2015年4月 (21)
2015年3月 (21)
2015年2月 (20)
2015年1月 (18)
2014年12月 (15)
2014年11月 (18)
2014年10月 (19)
2014年9月 (18)
2014年8月 (10)
2014年7月 (21)
2014年6月 (17)
2014年5月 (20)
2014年4月 (18)
2014年3月 (21)
2014年2月 (19)
2014年1月 (22)
2013年12月 (24)
2013年11月 (20)
2013年10月 (25)
2013年9月 (21)
2013年8月 (22)
2013年7月 (20)
2013年6月 (21)
2013年5月 (26)
2013年4月 (26)
2013年3月 (24)
2013年2月 (22)
2013年1月 (22)
2012年12月 (26)
2012年11月 (21)
2012年10月 (26)
2012年9月 (24)
2012年8月 (21)
2012年7月 (26)
2012年6月 (22)
2012年5月 (26)
2012年4月 (30)
2012年3月 (22)
2012年2月 (12)
2012年1月 (18)
2011年12月 (15)
2011年11月 (14)
2011年10月 (10)
2011年9月 (3)
2011年8月 (4)
2011年7月 (8)
2011年6月 (4)
2011年5月 (1)
2011年4月 (1)
2011年3月 (3)
2011年2月 (1)
2011年1月 (3)
2010年12月 (14)
2010年11月 (7)
2010年10月 (1)
2010年9月 (2)
2010年8月 (3)
2010年7月 (5)
2010年6月 (5)
2010年5月 (2)
2010年4月 (2)
2010年3月 (5)
2010年1月 (5)
2009年12月 (1)
2009年11月 (2)
2009年10月 (4)
2009年9月 (1)
2009年8月 (8)
2009年7月 (8)
2009年6月 (3)
2009年5月 (6)
2009年3月 (4)
2009年1月 (4)
2008年12月 (4)
2008年11月 (3)
2008年10月 (3)
2008年9月 (6)
2008年8月 (6)
2008年7月 (1)
2008年6月 (2)
2008年5月 (7)
2008年4月 (1)
2008年3月 (1)
2008年1月 (3)
2007年12月 (1)
2007年10月 (1)
2007年9月 (3)
2007年8月 (6)
2007年7月 (4)
2007年6月 (5)
2007年5月 (2)
2007年4月 (2)
2007年3月 (2)
2007年1月 (1)
2006年10月 (4)
2006年9月 (2)
2006年7月 (2)
検索
このブログを検索
最近の記事
絵本
シジミの味噌汁とタラ鍋
金沢観光
金沢の旅
美しい夏
QRコード
このブログを
拍手ランキング
過去1週間の間に拍手はありません。
2011/6/30 20:48
「うちなーハチタイその3」
旅先にて
開演してからは雨は大降りすることなく、
心地よい音楽が流れたのでありました。
福島君、とってもいい好青年で嫁さんもかわいい(笑)
大阪ヒポポの歌姫キャシー、♪狙いうちされました。
長野友美さん、独特の雰囲気。フルートもよかった。
藍田君、宮崎さんの弟子。後半の司会も担当!
若い子たちが次々に登場。
ナカシオン、歌もギターも実力あります。
ザビエル大村はん、ギターのサポートでひっぱりだこで大活躍。
たっぷり聴かせてもらいました。
今回ソロの弾き語りの川辺ぺっぺいさん。ええ雰囲気でした。
札幌からハーモニカの千葉さん、癒されるきれいなハープ吹いてくれます。
情景が浮かんできます。
川畑アキラさん、与論島出身ということで、サンシンもとってもよかった。
歌にもグっと引き込まれました。
続きを読む
投稿者: 大棟梁
詳細ページ
-
コメント(4)
|
トラックバック(0)
2011/6/29 21:57
「うちなーハチタイその2」
旅先にて
雨が降ったり止んだりする中、
ステージ作りやテント設営を手伝い、
広場にたまった水をポンプで汲み出しました。
汲み出しては貯まり、また汲み出すことの繰り返し。
結局、午後1時の開演は3時40分までずれこんだ。
これもまた思い出のひとつやな。
嫁さんたちは食料の買出しに行って、スタッフ出演者のカレー作り。
家族旅行に来ていたとし子さんも加わって、いつもの鼓土里座のような
美味しいカレーライスをいただきました。
いつ大雨になってもいいように、ステージの前にテント。
地元のパパラギバンドでオープニングを迎えました。
続きを読む
投稿者: 大棟梁
詳細ページ
-
コメント(5)
|
トラックバック(0)
2011/6/28 17:34
「うちなーハチタイ前夜祭」
旅先にて
2011年6月25日(土)
車に荷物を積み込んで、セントレア中部空港午後3時45分発のANAで出発。
台風5号が接近ということでしたが、ほとんど揺れず無事那覇空港に着陸。
レンタカーを借りて高速を強い風に吹かれながら2時間くらい、
2011ウチナーハチタイの前夜祭会場の本部の洒楽へ。
僕よりふた周りも若い子たちがいっぱいいる〜
生ビールや泡盛、飲み放題!
二日酔いの朝を迎えるのでありました。
雨が降ったりやんだり・・・
会場の広場に水がたまってしまいました。さて、どうなる
投稿者: 大棟梁
詳細ページ
-
コメント(5)
|
トラックバック(0)
2011/6/19 10:16
「Y’sひろばコンサート」
フィールドフォーク
6月18日愛知県尾張旭市のカラオケ屋さんY’Sで
地元の八竜リバティーバンドとジョイントコンサートでした。
会場いっぱいにお客さんが集まっていただき、本当に有難いことです。
終始和やかに楽しく過ごせました。
何上向いてるんだろ。
カラオケ屋さんなので、1曲カラオケも用意しました。
あー、おもしろかった。
打ち上げは八竜の手料理をいただきました。
6月19日は、つけち九条の会でアートピア付知で少し歌います。
投稿者: 大棟梁
詳細ページ
-
コメント(3)
|
トラックバック(0)
1
| 《前のページ | 次のページ》
/1
記事
画像
新着順
投稿順
teacup.ブログ “AutoPage”