ぼけぼけ通信
一寸観て聴いて 頭もピントも ぼけぼけ人生。
since1971
フォークグループ土着民と大工の大棟梁の日々の生活つづり方
カレンダー
2016年
August
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
リンク集
いまいち通信
しんちゃん通信
あかてん通信
ふらふらかいご通信
土着民ホームページ
→
リンク集のページへ
記事カテゴリ
ノンジャンル (647)
親ばかじじばか (106)
スケジュール (112)
お知らせ・情報 (2)
家庭 (262)
自然・風景 (138)
鼓土里座 (145)
ライブミュージシャン (249)
フィールドフォーク (198)
旅先にて (182)
MMK (73)
草木花 (72)
生きもの (25)
うまいもん (201)
2ショット記念館 (3)
ちょっと一言 (65)
最近のコメント
コシアブラの天ぷら…
on
山菜
いいですねぇ〜〜〜…
on
山菜
いくら薄めて流して…
on
学ぶ
汚染水やのに処理水…
on
学ぶ
悲しいですねー 此…
on
学ぶ
過去ログ
2021年4月 (9)
2021年3月 (16)
2021年2月 (13)
2021年1月 (14)
2020年12月 (16)
2020年11月 (15)
2020年10月 (17)
2020年9月 (17)
2020年8月 (19)
2020年7月 (14)
2020年6月 (18)
2020年5月 (13)
2020年4月 (17)
2020年3月 (19)
2020年2月 (15)
2020年1月 (15)
2019年12月 (18)
2019年11月 (14)
2019年10月 (20)
2019年9月 (20)
2019年8月 (15)
2019年7月 (18)
2019年6月 (15)
2019年5月 (17)
2019年4月 (18)
2019年3月 (19)
2019年2月 (17)
2019年1月 (16)
2018年12月 (22)
2018年11月 (22)
2018年10月 (21)
2018年9月 (27)
2018年8月 (25)
2018年7月 (26)
2018年6月 (28)
2018年5月 (21)
2018年4月 (23)
2018年3月 (23)
2018年2月 (21)
2018年1月 (20)
2017年12月 (18)
2017年11月 (18)
2017年10月 (22)
2017年9月 (22)
2017年8月 (20)
2017年7月 (20)
2017年6月 (23)
2017年5月 (26)
2017年4月 (23)
2017年3月 (20)
2017年2月 (21)
2017年1月 (22)
2016年12月 (23)
2016年11月 (25)
2016年10月 (21)
2016年9月 (20)
2016年8月 (22)
2016年7月 (16)
2016年6月 (22)
2016年5月 (20)
2016年4月 (21)
2016年3月 (24)
2016年2月 (21)
2016年1月 (22)
2015年12月 (18)
2015年11月 (22)
2015年10月 (20)
2015年9月 (18)
2015年8月 (19)
2015年7月 (18)
2015年6月 (22)
2015年5月 (21)
2015年4月 (21)
2015年3月 (21)
2015年2月 (20)
2015年1月 (18)
2014年12月 (15)
2014年11月 (18)
2014年10月 (19)
2014年9月 (18)
2014年8月 (10)
2014年7月 (21)
2014年6月 (17)
2014年5月 (20)
2014年4月 (18)
2014年3月 (21)
2014年2月 (19)
2014年1月 (22)
2013年12月 (24)
2013年11月 (20)
2013年10月 (25)
2013年9月 (21)
2013年8月 (22)
2013年7月 (20)
2013年6月 (21)
2013年5月 (26)
2013年4月 (26)
2013年3月 (24)
2013年2月 (22)
2013年1月 (22)
2012年12月 (26)
2012年11月 (21)
2012年10月 (26)
2012年9月 (24)
2012年8月 (21)
2012年7月 (26)
2012年6月 (22)
2012年5月 (26)
2012年4月 (30)
2012年3月 (22)
2012年2月 (12)
2012年1月 (18)
2011年12月 (15)
2011年11月 (14)
2011年10月 (10)
2011年9月 (3)
2011年8月 (4)
2011年7月 (8)
2011年6月 (4)
2011年5月 (1)
2011年4月 (1)
2011年3月 (3)
2011年2月 (1)
2011年1月 (3)
2010年12月 (14)
2010年11月 (7)
2010年10月 (1)
2010年9月 (2)
2010年8月 (3)
2010年7月 (5)
2010年6月 (5)
2010年5月 (2)
2010年4月 (2)
2010年3月 (5)
2010年1月 (5)
2009年12月 (1)
2009年11月 (2)
2009年10月 (4)
2009年9月 (1)
2009年8月 (8)
2009年7月 (8)
2009年6月 (3)
2009年5月 (6)
2009年3月 (4)
2009年1月 (4)
2008年12月 (4)
2008年11月 (3)
2008年10月 (3)
2008年9月 (6)
2008年8月 (6)
2008年7月 (1)
2008年6月 (2)
2008年5月 (7)
2008年4月 (1)
2008年3月 (1)
2008年1月 (3)
2007年12月 (1)
2007年10月 (1)
2007年9月 (3)
2007年8月 (6)
2007年7月 (4)
2007年6月 (5)
2007年5月 (2)
2007年4月 (2)
2007年3月 (2)
2007年1月 (1)
2006年10月 (4)
2006年9月 (2)
2006年7月 (2)
検索
このブログを検索
最近の記事
山登り
山菜
学ぶ
夕食
練習
QRコード
このブログを
拍手ランキング
過去1週間の間に拍手はありません。
2016/8/31 17:53
「ハト」
イノシシ対策の電線もなんのその。
稔ってきた稲穂を食べておりました。
マムシの歌から何年たったろう。
あと一息になった土着民の新しいCDの制作
ミックスダウン中であります。
4人の持ち歌が変わりべんたんに混ざりあって、
一つのカタチを作り上げ、面白いCDになる予感。
技術的なことは置いといて(笑)、
土着民らしいアルバムに仕上がりそうです。
偶然、我夢土下座と発売が重なりそうですが、
どうかよろしくお願いします。
記念Tシャツも1枚1500円で販売中です。
投稿者: 大棟梁
詳細ページ
-
コメント(4)
|
トラックバック(0)
2016/8/30 9:10
「ぐるぐるウインナー」
うまいもん
初ぐるぐるウインナー
先日行われた町内会の若手メンバーとバーベキュー
ケイちゃんやホルモンも旨かった。
町内会若手(30歳から60歳)20人くらいで親睦会があって、
僕は2番目に年寄りです。
長老が欠席だったので、段取りも焼くのも若者に任せて
ゆったり食べて、生ビール飲んで、腹膨れたところで帰宅。
ええ身分でいただいてきました。
フィールドフォークではいつまでも若手ですが・・・
投稿者: 大棟梁
詳細ページ
-
コメント(4)
|
トラックバック(0)
2016/8/29 12:52
「名古屋港水族館」
親ばかじじばか
孫と一緒に名古屋港水族館に行ってきました。
大人も子供も楽しめる水族館
1歳の下の孫も手を叩いて大喜びでした。
夜のイルカのパフォーマンスはすごく良かったです。
イルカに乗ってみたい じぃじでした。
白いイルカ、ベルーガ
孫は雨具を着て観戦、すぐ前の人がずぶ濡れになりました。
ジャンプ!
空飛ぶイルカとお姉さん
拍手喝さいです。
餌やりのおばさん。
夜の遊園地
時間があまりなくゆっくり観れなかったけれど、
感動の水族館でした。
この次は海の深〜いところに住む、
ちょっと怖くて危ない生物もゆっくり観たいのであります。
投稿者: 大棟梁
詳細ページ
-
コメント(3)
|
トラックバック(0)
2016/8/26 22:29
「野反湖の旅諏訪観光」
旅先にて
諏訪湖遊覧船、スワンに乗りました。
万治の石仏
時計回りに3周回ってお祈りするということでしたが、
逆方向に回ってしまった。やり直しました。
木のスピーカー工房、千万音さんを訪問見学
楽器用木材のスプルスやメープル材、
いい音でした。
塩ようかん
鰻
そして、中津川でラーメン食べて帰宅しました〜。
楽しい旅だった。
来年の野反湖フィールドフォークは
2017年 8月19日(土)に予定される情報が入りました。
また元気に会えることを願ってします。
お疲れ様でした。
おまけ画像
投稿者: 大棟梁
詳細ページ
-
コメント(3)
|
トラックバック(0)
2016/8/25 19:42
「野反湖の旅、諏訪編」
旅先にて
台風が近づいておるようです。
月末、東北を襲うような・・・
原発は大丈夫なのでしょうか・・・
旅の続きは諏訪観光です。
諏訪大社を巡ってきました。
本宮、前宮、秋宮、春宮と周り、御柱を拝んできました。
木落とし坂
続きを読む
投稿者: 大棟梁
詳細ページ
-
コメント(4)
|
トラックバック(0)
1
2
3
4
5
| 《前のページ |
次のページ》
/5
記事
画像
新着順
投稿順
teacup.ブログ “AutoPage”