アートピア付知で第43回付知町文化祭、
裏方で文化ぶんぶんでした。
開会式では相変わらず人が少ないですが、
子供が出演の演目にはどこからともなく人がいっぱいになります。
これは毎年変わらない。
自分の出番が終わったら客席に座ってもらいたい。
若い娘さんや昔は娘さん
マイクの出し入れ、幕の開け閉めや、
ピアノや机椅子の出し入れなど休む暇がない。
セットできると音響照明の部屋に閉じ込められた
バルちゃんや喜一君に無線で連絡というくりかえし。
もう長いこと出演してない土着民。
裏方をやりながらの出演は大変で、メンバーも揃わない。
完全にボランティアなのですが、
お昼の弁当が豪華で良かった。
外ではバザー
幡豆は姉妹町でイカ焼きが美味しそうだった。
旧文化協会長のバルちゃんと現在の会長が仲良く肩を並べていた。
どこかへ遊びに行きたいくらい温かくていい天気でした。
関係者の皆様、お疲れ様でした。