ぼけぼけ通信
一寸観て聴いて 頭もピントも ぼけぼけ人生。
since1971
フォークグループ土着民と大工の大棟梁の日々の生活つづり方
カレンダー
2021年
November
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
リンク集
いまいち通信
しんちゃん通信
あかてん通信
ふらふらかいご通信
土着民ホームページ
→
リンク集のページへ
記事カテゴリ
ノンジャンル (634)
親ばかじじばか (107)
スケジュール (116)
お知らせ・情報 (9)
家庭 (243)
自然・風景 (141)
鼓土里座 (153)
うちの田畑 (10)
ライブミュージシャン (261)
フィールドフォーク (205)
旅先にて (191)
MMK (76)
草木花 (75)
生きもの (21)
うまいもん (192)
2ショット記念館 (3)
ちょっと一言 (64)
最近のコメント
おばあさんの介護も…
on
玉ねぎ
自家製新玉いいです…
on
玉ねぎ
蛭川のナンジャモン…
on
なんじゃもんじゃ
でかい! ほんまも…
on
なんじゃもんじゃ
次のブログがどんな…
on
トマト
過去ログ
2022年5月 (17)
2022年4月 (15)
2022年3月 (16)
2022年2月 (17)
2022年1月 (15)
2021年12月 (15)
2021年11月 (15)
2021年10月 (16)
2021年9月 (9)
2021年8月 (8)
2021年7月 (5)
2021年6月 (7)
2021年5月 (7)
2021年4月 (9)
2021年3月 (10)
2021年2月 (10)
2021年1月 (6)
2020年12月 (14)
2020年11月 (10)
2020年10月 (11)
2020年9月 (6)
2020年8月 (12)
2020年7月 (6)
2020年6月 (3)
2020年5月 (5)
2020年4月 (10)
2020年3月 (11)
2020年2月 (10)
2020年1月 (13)
2019年12月 (11)
2019年11月 (11)
2019年10月 (10)
2019年9月 (19)
2019年8月 (8)
2019年7月 (17)
2019年6月 (12)
2019年5月 (17)
2019年4月 (12)
2019年3月 (19)
2019年2月 (17)
2019年1月 (16)
2018年12月 (22)
2018年11月 (22)
2018年10月 (21)
2018年9月 (27)
2018年8月 (25)
2018年7月 (26)
2018年6月 (28)
2018年5月 (21)
2018年4月 (23)
2018年3月 (23)
2018年2月 (21)
2018年1月 (20)
2017年12月 (18)
2017年11月 (18)
2017年10月 (22)
2017年9月 (22)
2017年8月 (20)
2017年7月 (20)
2017年6月 (23)
2017年5月 (26)
2017年4月 (23)
2017年3月 (20)
2017年2月 (21)
2017年1月 (22)
2016年12月 (23)
2016年11月 (25)
2016年10月 (21)
2016年9月 (20)
2016年8月 (22)
2016年7月 (16)
2016年6月 (22)
2016年5月 (20)
2016年4月 (21)
2016年3月 (24)
2016年2月 (21)
2016年1月 (22)
2015年12月 (18)
2015年11月 (22)
2015年10月 (20)
2015年9月 (18)
2015年8月 (19)
2015年7月 (18)
2015年6月 (22)
2015年5月 (21)
2015年4月 (21)
2015年3月 (21)
2015年2月 (20)
2015年1月 (18)
2014年12月 (15)
2014年11月 (18)
2014年10月 (19)
2014年9月 (18)
2014年8月 (10)
2014年7月 (21)
2014年6月 (17)
2014年5月 (20)
2014年4月 (18)
2014年3月 (21)
2014年2月 (19)
2014年1月 (22)
2013年12月 (24)
2013年11月 (20)
2013年10月 (25)
2013年9月 (21)
2013年8月 (22)
2013年7月 (20)
2013年6月 (21)
2013年5月 (26)
2013年4月 (26)
2013年3月 (24)
2013年2月 (22)
2013年1月 (22)
2012年12月 (26)
2012年11月 (21)
2012年10月 (26)
2012年9月 (24)
2012年8月 (21)
2012年7月 (26)
2012年6月 (22)
2012年5月 (26)
2012年4月 (30)
2012年3月 (22)
2012年2月 (12)
2012年1月 (18)
2011年12月 (15)
2011年11月 (14)
2011年10月 (10)
2011年9月 (3)
2011年8月 (4)
2011年7月 (8)
2011年6月 (4)
2011年5月 (1)
2011年4月 (1)
2011年3月 (3)
2011年2月 (1)
2011年1月 (3)
2010年12月 (14)
2010年11月 (7)
2010年10月 (1)
2010年9月 (2)
2010年8月 (3)
2010年7月 (5)
2010年6月 (5)
2010年5月 (2)
2010年4月 (2)
2010年3月 (5)
2010年1月 (5)
2009年12月 (1)
2009年11月 (2)
2009年10月 (4)
2009年9月 (1)
2009年8月 (8)
2009年7月 (8)
2009年6月 (3)
2009年5月 (6)
2009年3月 (4)
2009年1月 (4)
2008年12月 (4)
2008年11月 (3)
2008年10月 (3)
2008年9月 (6)
2008年8月 (6)
2008年7月 (1)
2008年6月 (2)
2008年5月 (7)
2008年4月 (1)
2008年3月 (1)
2008年1月 (3)
2007年12月 (1)
2007年10月 (1)
2007年9月 (3)
2007年8月 (6)
2007年7月 (4)
2007年6月 (5)
2007年5月 (1)
2007年4月 (2)
2007年3月 (1)
2007年1月 (1)
2006年10月 (4)
2006年9月 (2)
2006年7月 (2)
検索
このブログを検索
最近の記事
ウメ
玉ねぎ
キュウリ
なんじゃもんじゃ
トマト
QRコード
このブログを
拍手ランキング
過去1週間の間に拍手はありません。
2021/11/30 20:12
「いい便り」
とても嬉しいハガキが届きました。
ラインでメールやスタンプ、写真や動画、
いろんなファイルまで送れる時代、
それも良いのですが、やっぱり手書きの文字は暖かいですね。
心が伝わります。見習わなくては。
投稿者: 大棟梁
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2021/11/29 14:57
「漬け物」
家庭
ほぼ嫁さんの労力が大ですが、
大根と白菜を漬けました。
食べるのが楽しみです。
重さの加減がよくわかりませんが、
大きな桶が三つ。
投稿者: 大棟梁
詳細ページ
-
コメント(2)
|
トラックバック(0)
2021/11/27 16:46
「飛騨高山」
旅先にて
久しぶりに高山の町並みを歩きました。
冬季限定の鴨南蛮そば、恵比寿という古い蕎麦屋さん。
美味しかったです。
陣屋にも寄ってきました。
そして、一度行ってみたかった子供の絵本屋さん
「ピースランド」
古い町並みからすぐでした。
小さな店内に本がびっしり並ぶ。
店主さんはフォークソングが大好きで時々ライブもやっておられます。
欲しかった中川五郎さんの本をまさかここでゲットできるとは嬉しかったです。
高山に行ったときはぜひ立ち寄ってみてはどうでしょうか。
僕もまた行きたい本屋さんです。
投稿者: 大棟梁
詳細ページ
-
コメント(2)
|
トラックバック(0)
2021/11/24 20:41
「たがやしひとなる」
フィールドフォーク
農小の活動をまとめた文集を見させてもらった。
何度かイベントに呼んでもらったけど
あらためて23年にわたる素晴らしい活動だったと思います。
こうして記録を残すこともとても大事なことです。
寒くて天気が悪くて、仕事が進まない。
日向ぼっこがなつかしい。
投稿者: 大棟梁
詳細ページ
-
コメント(1)
|
トラックバック(0)
2021/11/22 20:36
「よしだよしこ鼓土里座ライブ」
鼓土里座
今年最後の鼓土里座でのライブ
なんとか無事に終わりました。
来ていただいた多くの皆様ありがとうございました。
残念ながら勤ちゃんは欠席でしたが頑張りました。
妻たちのサポートもあって楽しくできました。
飛び入り出演は鳥取から来てくれた雑花塾の武部くん。
そして、よしだよしこさん
歌詞とギターがしっかり心に入ってくる。
感動のステージでした。
最後はよしこさんと一緒に「それが人間」「月の庭」
楽しかった〜!
翌日の片付けまで残った人たちで記念撮影
投稿者: 大棟梁
詳細ページ
-
コメント(2)
|
トラックバック(0)
1
2
3
| 《前のページ |
次のページ》
/3
記事
画像
新着順
投稿順
teacup.ブログ “AutoPage”