ぼけぼけ通信
一寸観て聴いて 頭もピントも ぼけぼけ人生。
since1971
フォークグループ土着民と大工の大棟梁の日々の生活つづり方
カレンダー
2021年
December
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
リンク集
いまいち通信
しんちゃん通信
あかてん通信
ふらふらかいご通信
土着民ホームページ
→
リンク集のページへ
記事カテゴリ
ノンジャンル (634)
親ばかじじばか (107)
スケジュール (116)
お知らせ・情報 (9)
家庭 (242)
自然・風景 (141)
鼓土里座 (153)
うちの田畑 (5)
ライブミュージシャン (261)
フィールドフォーク (205)
旅先にて (191)
MMK (76)
草木花 (73)
生きもの (21)
うまいもん (191)
2ショット記念館 (3)
ちょっと一言 (64)
最近のコメント
4人目のお孫さん誕…
on
孫が増えました
長良川の河口付近で…
on
朴葉の葉
お孫さん頑張ってい…
on
朴葉の葉
孫1号くん、めっち…
on
朴葉の葉
自分の所で取れたイ…
on
イチゴ
過去ログ
2022年5月 (8)
2022年4月 (15)
2022年3月 (16)
2022年2月 (17)
2022年1月 (15)
2021年12月 (15)
2021年11月 (15)
2021年10月 (16)
2021年9月 (9)
2021年8月 (8)
2021年7月 (5)
2021年6月 (7)
2021年5月 (7)
2021年4月 (9)
2021年3月 (10)
2021年2月 (10)
2021年1月 (6)
2020年12月 (14)
2020年11月 (10)
2020年10月 (11)
2020年9月 (6)
2020年8月 (12)
2020年7月 (6)
2020年6月 (3)
2020年5月 (5)
2020年4月 (10)
2020年3月 (11)
2020年2月 (10)
2020年1月 (13)
2019年12月 (11)
2019年11月 (11)
2019年10月 (10)
2019年9月 (19)
2019年8月 (8)
2019年7月 (17)
2019年6月 (12)
2019年5月 (17)
2019年4月 (12)
2019年3月 (19)
2019年2月 (17)
2019年1月 (16)
2018年12月 (22)
2018年11月 (22)
2018年10月 (21)
2018年9月 (27)
2018年8月 (25)
2018年7月 (26)
2018年6月 (28)
2018年5月 (21)
2018年4月 (23)
2018年3月 (23)
2018年2月 (21)
2018年1月 (20)
2017年12月 (18)
2017年11月 (18)
2017年10月 (22)
2017年9月 (22)
2017年8月 (20)
2017年7月 (20)
2017年6月 (23)
2017年5月 (26)
2017年4月 (23)
2017年3月 (20)
2017年2月 (21)
2017年1月 (22)
2016年12月 (23)
2016年11月 (25)
2016年10月 (21)
2016年9月 (20)
2016年8月 (22)
2016年7月 (16)
2016年6月 (22)
2016年5月 (20)
2016年4月 (21)
2016年3月 (24)
2016年2月 (21)
2016年1月 (22)
2015年12月 (18)
2015年11月 (22)
2015年10月 (20)
2015年9月 (18)
2015年8月 (19)
2015年7月 (18)
2015年6月 (22)
2015年5月 (21)
2015年4月 (21)
2015年3月 (21)
2015年2月 (20)
2015年1月 (18)
2014年12月 (15)
2014年11月 (18)
2014年10月 (19)
2014年9月 (18)
2014年8月 (10)
2014年7月 (21)
2014年6月 (17)
2014年5月 (20)
2014年4月 (18)
2014年3月 (21)
2014年2月 (19)
2014年1月 (22)
2013年12月 (24)
2013年11月 (20)
2013年10月 (25)
2013年9月 (21)
2013年8月 (22)
2013年7月 (20)
2013年6月 (21)
2013年5月 (26)
2013年4月 (26)
2013年3月 (24)
2013年2月 (22)
2013年1月 (22)
2012年12月 (26)
2012年11月 (21)
2012年10月 (26)
2012年9月 (24)
2012年8月 (21)
2012年7月 (26)
2012年6月 (22)
2012年5月 (26)
2012年4月 (30)
2012年3月 (22)
2012年2月 (12)
2012年1月 (18)
2011年12月 (15)
2011年11月 (14)
2011年10月 (10)
2011年9月 (3)
2011年8月 (4)
2011年7月 (8)
2011年6月 (4)
2011年5月 (1)
2011年4月 (1)
2011年3月 (3)
2011年2月 (1)
2011年1月 (3)
2010年12月 (14)
2010年11月 (7)
2010年10月 (1)
2010年9月 (2)
2010年8月 (3)
2010年7月 (5)
2010年6月 (5)
2010年5月 (2)
2010年4月 (2)
2010年3月 (5)
2010年1月 (5)
2009年12月 (1)
2009年11月 (2)
2009年10月 (4)
2009年9月 (1)
2009年8月 (8)
2009年7月 (8)
2009年6月 (3)
2009年5月 (6)
2009年3月 (4)
2009年1月 (4)
2008年12月 (4)
2008年11月 (3)
2008年10月 (3)
2008年9月 (6)
2008年8月 (6)
2008年7月 (1)
2008年6月 (2)
2008年5月 (7)
2008年4月 (1)
2008年3月 (1)
2008年1月 (3)
2007年12月 (1)
2007年10月 (1)
2007年9月 (3)
2007年8月 (6)
2007年7月 (4)
2007年6月 (5)
2007年5月 (1)
2007年4月 (2)
2007年3月 (1)
2007年1月 (1)
2006年10月 (4)
2006年9月 (2)
2006年7月 (2)
検索
このブログを検索
最近の記事
孫が増えました
朴葉の葉
イチゴ
田植え2022
夏野菜
QRコード
このブログを
拍手ランキング
過去1週間の間に拍手はありません。
2021/12/30 21:41
「餅つき」
家庭
娘や孫たちも来て賑やかに餅つきしました。
うちの畑で作った小豆、めちゃ美味しかったです。
三尾家の伝統恒例行事、今年も無事に終わりました。
皆様、1年間ぼけぼけ通信にお付き合いいただきありがとうございました。
また来年もよろしくお願いします。
良い年をお迎えください。
投稿者: 大棟梁
詳細ページ
-
コメント(2)
|
トラックバック(0)
2021/12/28 20:18
「勇造さんライブ」
ライブミュージシャン
先日、名古屋へ豊田勇造さんのライブに行ってきました。
ほんとにカッコよくて心に響きます。
PAなしの完全生ライブ、素晴らしかったです。
ギブソンが似合う憧れのミュージシャンであります。
そして、バイオリン教室の発表会を終えた孫1名を乗せて家に連れてきました。
だんだん正月まで賑やかになりそうです。
投稿者: 大棟梁
詳細ページ
-
コメント(2)
|
トラックバック(0)
2021/12/24 21:21
「しょうみそ」
家庭
付知の方では「しょうみそ」と呼んでいます。
冬の食文化としては欠かせないものです。
晩酌に良し、ご飯に乗せて良し、体に良し。
すでにいっぱい食べて本日第二弾を仕込みました。
スルメを切って、菊ごぼう 人参
あじめこしょうは大切
あらかじめ麹、砂糖、調味の素しょうゆ。みりんを寝かせておきます。
そして、スルメに人参、菊ゴボウ、唐辛子(あじめこしょう)を入れて
時々混ぜながら数日寝かせます。
うちは米の麹ですが麦麹でもいいそうです。
寒い日ほど美味しい気がします。
漬物もいい感じで食べております。
♪つけ つけ つけちの つけものは うまいぞ
投稿者: 大棟梁
詳細ページ
-
コメント(2)
|
トラックバック(0)
2021/12/23 20:20
「畑と昭和な「はな咲」」
先日、名古屋で南こうせつさんのコンサートがあって、
とても前向きないいコンサートだったのですが、
その後、金山駅の近くで一度行ってみたかったお店で晩酌と夕食を食べてきました。
「はな咲」さん、入口にフォークギターが置いてあって、
時々ライブもあって、料理も女将が畑で作った野菜を出してくれて、
昭和な置物やら音楽が流れ、コタツで美味しくいただきました。
投稿者: 大棟梁
詳細ページ
-
コメント(2)
|
トラックバック(0)
2021/12/21 22:16
「練習」
今年最後の土着民の練習
張り切って終了。
投稿者: 大棟梁
詳細ページ
-
コメント(2)
|
トラックバック(0)
1
2
3
| 《前のページ |
次のページ》
/3
記事
画像
新着順
投稿順
teacup.ブログ “AutoPage”