2009/9/21
連休二日目。
前日24時をすぎて就寝したのに、朝は6時30分に起床。
せっかく早く起きたので予定していた作業に掛かります。
本日は「ワゴンRのワイパーブレード塗装」と「ハイラックスのワイパーブレード塗装、荷台のサビ除去と再塗装、ボロボロになったフィルムの張替え」と車関係を重点的に行います。
夕方から雨の予報なので、2台共にサビを落としてから塗装。
ここまでは問題無かったのですが、ハイラックスのフィルムが・・・。

少し剥がれただけで、全然ダメですな・・・。
こんな事に時間を使いたくなかったので、上から新しいフィルムを貼ろうとしたらズレてしまい、剥がしたら古いフィルムが一緒に剥がれて来ました。
ので、ガムテープを使用してみると・・・。

剥がれますな!この方法で70パーセント剥がせました。
が、剥がれない所も多く悩んで考えた方法は「パーツクリーナーを使用する。」です。

この方法で97パーセントぐらい剥がせましたが、作業開始から2時間経過しているので今日は諦めました。
昼食は甥っ子の希望で「回転すし」です。
ついでに「グッデイ」に行き、今後の作業に必要な材料を購入しました。

強力なステッカー剥がし剤、雨樋から雨水を集水する部品などです。
夕方には天候を気にしながら外でBBQしました。
連休二日目終了です。
0
せっかく早く起きたので予定していた作業に掛かります。
本日は「ワゴンRのワイパーブレード塗装」と「ハイラックスのワイパーブレード塗装、荷台のサビ除去と再塗装、ボロボロになったフィルムの張替え」と車関係を重点的に行います。
夕方から雨の予報なので、2台共にサビを落としてから塗装。
ここまでは問題無かったのですが、ハイラックスのフィルムが・・・。

少し剥がれただけで、全然ダメですな・・・。
こんな事に時間を使いたくなかったので、上から新しいフィルムを貼ろうとしたらズレてしまい、剥がしたら古いフィルムが一緒に剥がれて来ました。
ので、ガムテープを使用してみると・・・。

剥がれますな!この方法で70パーセント剥がせました。
が、剥がれない所も多く悩んで考えた方法は「パーツクリーナーを使用する。」です。

この方法で97パーセントぐらい剥がせましたが、作業開始から2時間経過しているので今日は諦めました。
昼食は甥っ子の希望で「回転すし」です。
ついでに「グッデイ」に行き、今後の作業に必要な材料を購入しました。

強力なステッカー剥がし剤、雨樋から雨水を集水する部品などです。
夕方には天候を気にしながら外でBBQしました。
連休二日目終了です。
