小金井早朝仲間のFD氏より、懐かしいラケットのオ○ク○○ン出品を受託。
ヘイ!毎度アリッ・・!
この2世代前のピュアドラ、私の思い出のラケット。
つい、そのままもらっちゃおうかと・・・。
でもって、手元にそろった直近3世代に渡る『私のラケット』を並べてみた。
■ Babolat Pure Drive+
・まだコアテックスのない、ウーハー搭載2代目モデル
・2001年8月に1本目を購入、この年のウィンブルドンにロディック初出場。
・当時はこの青いピュアドラが自慢だった。でもこのラケットどこの?
知らない人も多かった。
・今では誰でも持っている、どのコートでも見かける
「ラケット史に残る大ベストセラー」(世界的スマッシュヒットと言う。)
・自分の2本は、3年前にオークションで売ってしまったが、2本で30,000円
を超えた。人気モデルは凄いね・・。
・写真はFD氏所有のもの(いずれ人手に渡るが..)
■ VOLKL TOUR10 V-Engine
・2004年10月に1本目を購入、まだ無名のサマンサ・ストーサー(今でも無名?)
とシニアのパット・キャッシュが使用していた。
・2003年に知り合った井の頭壁打ち仲間の影響でVOLKLを知ることになる。
・選手を使ったプロモーションに余り力をいれず、当時も今もマイナーメーカー
であるが、良質の競技モデルを作るメーカー。オーナーはボリス・ベッカーで
あることが有名。
■ HEAD MicroGel Radical OS
・2008年3月に1本目購入、
・アガシのラジカルOSモデル。アガシはこれを手にすることなく引退。
そしてこのラジカルシリーズも09年モデルのラインナップからついに消滅。
・市販のラケットでもっともフレックス値が低い(=しなりやすい)モデル。
ストリンギング中にいとも簡単に変形するらしい。
・薄いフレームのオーバーサイズという、最近ほとんど見ないスペックのモデル。
■ さてお次は何にしよう..。

0