アジアツアーシリーズの中核をなす、日本と中国での男女ツアー大会が同じ
週に開催されている。
残念ながら圧倒的にチャイナオープンの勝ち!
まずATPツアー・・
大会の格は同じ(獲得ポイントは同じ)だが、チャイナの賞金は楽天の倍額!
トップ10選手は楽天のナダル(1位)、ロディック(10位)の2名に対し、チャイナは
フェデラーを除く残り7人全員が参戦。ジョコビッチ、マレー、ソダーロング、
ベルダスコ、ダビデンコ、ベルディヒ、ユーズニー、それにシモン、フェレール、
チリッチ、アイズナーなど・・魅力的な選手が盛りだくさん。
ついでに翌週には上海でマスターズシリーズ開催!羨ましい・・。
そしてWTAツアー
楽天は、昨年からITFサーキットに降格。よってトップ選手は来日しない。
われらがダテックも当然のようにチャイナオープンに参戦。
東レはWTAツアーの最高位の大会(旧ティアT)と誇っていたが、チャイナも
同格かつ賞金は東レの倍額!よって東レ以上に選手が集まります。キャンセルに
なったもののクリスターズとビーナスもエントリーしていた。
施設の老朽化(特にコートや選手ラウンジの貧弱さは悲惨?)、ラインジャッジ
の質、イベントとしてのプレゼンスがイマイチ・・な、楽天(ジャパン)オープン。
大会HPも他のアジアツアーと比較しても見劣りしないか?
裏事情では、とにかく資金がない。ATPからも運営全般に厳しい指摘があるとの
噂あり。
開催の継続自体危ういかも・・。前途多難ではある!
「世界のテニスを観戦したければ中国に行きなさい」という時代になるかも。

2