『ウルトラマンタイガ』第16話「我らは一つ」、このストーリーは毎度の事で、子供にとっちゃ、ポカン顔になってしまうものだったかも知れませんが、私ら大人にはグッと来る内容でしたね
トレギアの策によって、闇の力に引き込まれていくタイガ。彼を救いたいヒロユキだが、彼もまた、闇の影響で半狂乱となってしまう。ヒロユキを止めようと背後から、ホマレさんが羽交い絞めにしたまでは良かったけど、まさか、ピリカさん、ホマレさんごと、ヒロユキを感電させちゃうとは、大胆
ヒロユキは自分の無力に心が折れそうになってしまうけれど、彼の心に光を射したのは、自分を信じてくれる仲間達。ホマレさんたちから、タイガを救いたい気持ちに活力を注入されたヒロユキは、タイタスとフーマと共に、タイガ救出作戦を敢行する
道を違えそうになっている相棒の目を覚まさせるには、いつだって、相手が誰であろうと、本気の拳骨が一番。ヒロユキたちとの絆を取り戻すだけでなく、更なる強化を果たしたタイガは、ついに、父親のタロウが言っていた、本物の力を手に入れ、ウルトラマンタイガ トライストリウムへの変身を果たした
あと一歩のところで、ウルトラマンタロウへの復讐を成功できたはずなのに、トレギアは、よりにもよって、これまで散々、愚弄してきた絆の力によって、屈辱的な退却を余儀なくされてしまった。一体、今度は、どんなゲスい手段で来るのやら
今日の食事
朝食
トースト(イチゴジャム)、野菜ジュース
昼食
おにぎり(カツオフレーク、カツオの角煮)、烏龍茶
間食
おにぎり(味噌牛蒡)、烏龍茶
夕食
麻婆豆腐丼、鯖の照り焼き、野沢菜漬け、味噌汁(ほうれん草、大根)、烏龍茶
今日、読んだ雑誌
週刊少年サンデー(49)BEST5
第一位:第九の波濤 草場道輝
草場先生、これは反則っすよ
私を号泣させたって、ほんと、何の得もありませんよ
私だって、漫画読みとして、それなりに成長してるって自負があったんで、どんな展開になったって泣かないぞ、と草場先生に勝つつもりで、覚悟を決めてから読みました
その結果が、これですよ。フルボッコで、体中の水分が、目から出ちゃいました
死者は、もう、語らない。けれど、デカすぎるショックで、五感が鈍っていた湊が聴いた、潜木の“声”は、決して、幻聴ではない、と私は思いたい
不謹慎かも知れないけど、湊が泣けて良かったよ。これで、やっと、心の蓋が取れて、我慢していたモノが出たから、親友の死を入れるスペースが出来たな
第二位:銀の匙 Silver Spoon 荒川弘
連載再開万歳!!と思ったら、まさか、ラスト4話とはor2
まぁ、こうやって、カウントダウンしてくれる方が、こっちも受け入れる準備が出来るから、ありがたいけど
大蝦夷農業高校でも、学生生活は終わりを告げたけど、八軒は相川と共に、大蝦夷畜産大学を受験し、今日は、ついに、合格発表の日
ドキドキしてるんだろうなぁ、とこちらも期待と不安で胸が満たされていたんだけど、八軒が豚になっていたので、一瞬、頭が真っ白になってしまった。大笑いせず(できず?)、差し障りのない質問が出来る相川君は、本当に良い子
八軒、合格おめでとう!! 相川君も、一瞬、ヤベェかと思ったけど、大逆転に大成功ッッ これから、大学生ライフ、楽しめると良いね
同位:古見さんは、コミュ症です。 オダトモヒト
ほんと、胸が締め付けられる
この『古見さんは、コミュ症です。』は、本当に、質の高い恋愛ドラマを描いてくれてる
性別関係なく、これは感情移入しちゃうよ、うん
同じ男の子を好きになっちゃうってのは、漫画じゃ、ありふれた展開だし、現実でも起こり得る。けど、古見さんと万場木さんが、只野くんを好きになってしまった展開を、誰でもない、オダ先生が描くと、こうも、圧が違うか
万場木さんは友達だからこそ、何より、自分の為にも、ここは誤魔化さず、本当の気持ちを自分の言葉で口にすべきだと思うが、古見さんは、言えるんだろうか
同位:ポンコツちゃん検証中 福地翼
ちょっとした勘違いが除かれた事で、一層に好意が強まった水戸君と夢咲ちゃん
そんな二人が、今回、能力を検証するために挑むのは、かき氷の大食いチャレンジ。胃袋をブラックホールに変える能力・・・面白いし、日常生活で役にも立つだろうけど、戦闘向きじゃないか?
まぁ、バトルじゃなくても、この(無自覚)カップルが、難なく、能力を検証できるはずがない。まさか、かき氷を二人羽織で食べるハメにはるとは
今日の能力を発動している夢咲さんには、何の問題もない。ヤバいのは、水戸くんの方である。二人羽織ってことは、いつになく、密着しなきゃならない。夢咲さんのオーラに屈して、チャレンジに失敗する訳にはいかないので、水戸くんは、かき氷を口に運ぶ事しか出来ないロボと化すッ
けど、本当に水戸くんを追い込んだのは、自分が食べる側に回った時。そりゃ、そうだよな、夢咲さんの巨乳が背中に当たるんだから。けど、それが功を奏し、チャレンジに成功しちゃうってんだから、凄いわ
第五位:君は008 松江名俊
努力、確かな絆、そして、良い意味での甘さもあり、エイトらは最大のピンチを乗り越え、中間考査をクリアする
やっぱり、少年漫画ってのは、こういう友情があってこそ、グッと来るんだよ
エイトの甘さが伝播した他のチームが、これから、どう変わっていくのかも楽しみ
中間考査が無事に終わったとは言え、ゆっくりしちゃいられないのが、中の高等学校での学園生活
条件付きで殺人も許される仮免許を手に入れてしまったエイトは、これから、どんな任務に飛び込んでいく事になるのやら

0