茅ケ崎「さよなら原発ウォーク#1」1/28(その1)
http://nonukeschi.exblog.jp/
1/28、13時半に茅ヶ崎公園(野球場の北側)集合。
14時出発。皆で歩いた後は、「巨大原発かるた」で遊ぼう!
当日詳細
http://nonukeschi.exblog.jp/17606441/
行ってきました、これ。
友人の岡本さん(茅ケ崎のpeaceオジサンとも呼ばれています)がスタッフの一人なのです。
告知をよく読みもしないで、かってに茅ヶ崎中央公園にいったら一人もいないのでビックリ。
そうだサザン通りとかいっていたので、もしか反対側か・・・
と駅まで引き返し、間に会いました。
これを含め、この日の万歩計のカウントは19933歩でした。
メタボにはデモが一番です。
とりあえず写真を少し。
行進開始直後
主催者挨拶
皆さま、こんにちは。お寒い中、ようこそお出で下さいました、有難うございます。3つだけお話させていただきます。
●ひとつ 今立っているこの場所は、46年前に「茅ヶ崎ベ平連」が定例デモの出発地点にしていた、その場所です。市民運動の大切な歴史が刻まれている場所のひとつなのです。
●ふたつ 今日現在、稼働中の原発はわずか3基だけです。4月には、節電だけで全ての原発が停止しても大丈夫なことが証明されます。事故原因が究明されていない中で再稼働はあり得ないし、許さない!の声を一層力強いものにしていきましょう。
●みっつ 私たちが求め、獲得すべき目標は明らかです。国の方針として、きっぱりと原発にさよならすることを決定し、具体的な廃炉への計画を策定し、その実行に踏み出すことです。この目標を獲得するまでご一緒に歩み続けましょう。その決意を込めて今日のウォークは「#1」なのです。
さあ・歩み始めましょう。
出発地点はこれくらいでしたが、最終的には260人を越えたそうです。
茅ケ崎のデモとしては最近では最大とか
子どもたちに大人気だったくまさん
岡本さん、RIOさんツーショット
激写するRIOさん、あのイケメンはだれ とご婦人連に話題になっていました。
彼は隣町の辻堂ですよ。
海の近くをとおります。
このプラカードは何でしょう。 そう原発かるた なのです。
とってもユニーク
こんな感じです
解散地点では 終了後 かるた大会があったとか
街はとっても暖かい雰囲気でした。 声援してくれる人たちがあちこちに
とりあえず、つづく。

5