久々の試合
今はこのブログはさながら反原発デモブログみたいになっていますが、もちろん普通の生活をしています。
2月には久々に対外試合がありました。
2月11日
午前:
練馬区新人戦、
私は還暦を越えていますが、優勝しない限り、新人戦にでれるということなのです。
2回戦で仙田さんというかたにあたり、−5、7、−5、−8の1−3であっというまに敗退です。
午後:
練馬区後期団体リーグ戦
51%クラブというのですが、1部Cリーグで桜卓会A、豊東、スパークルにすべて3−1で勝利して、見事
優勝しました。 賞品は靴下でした。次回は1部Bへ昇格です。
勝因は富樫、山本の2枚看板が、シングルス、ダブルスに全勝してくれたことです。
残りのメンバーは私を含め3人で、それぞれシングルスに1回づつ出ましたが、残念ながら全敗でした。
じつはこの日は私は最後の試合の途中で、渋谷の怒りのドラムデモへ向かってしまったのですが、それが奏功したのではないかとおもってます(私が抜けると勝つというジンクスがあるようなので)
2月26日
新宿区団体戦
戸二クラブというのにいれてもらっています。
4部Aでナミーズ、ドライブ研究会、イチタクと対戦し、3−0,3−1と勝利して、最終戦でイチタクと全勝対決となりましたが、2−3で惜敗しました。
第5ゲーム、0−2から2−2に追いあげましたが、最終ゲームが7−11とあと一歩及ばずでした。
その最後の試合にでたのが実は私で、競り合いに弱いというのをまたも実証してしまいました。−7、−6、5、9、−7(2−3)で2−2に追いついたときはこちらの流れになったかと思いましたが、最終ゲームのでだしが0−2となってそれが最後までたたりました。
ただこの日は 調子は悪くなく、ナミーズとの対戦でもう一試合シングルにださせてもらいましたが、9、5、7(3−0)で勝ちました。
このチームも山田、山本(練馬と同じ方)の2枚看板だよりで、イチタクにオーダーをはずされ、ダブルスはとったもののシングルスが1−1になってしまい、我々の残りのメンバーが2敗してしまったため、破れました。
2位となってしまったので昇格はならず、4部に残留です。
残念会で飲んだのはいうまでもないです。
新宿は参加人数がとても多いです
三々五々会場に向かう人たち
ドラ研 vs イチタク
練馬区のパンプ
2/26はここで飲みました。奥に有名な山手卓球があります。


0