卆寿の祝い
母は4月22日に90歳となる。 大正12年、1923年の生まれだ。
昨日そのお祝いをした。 このところいつも使っている阿佐ヶ谷ラピュタの山猫軒。
まずはワインで乾杯
白内障の手術がおわって安定してきたので、処方箋にしたがって眼鏡を作った。
阿佐ヶ谷ダイヤモンド街の東京オプチカ。 ここのフレームはとっても素晴らしい。
その眼鏡を卆寿のプレゼントということにした。
照れ隠しで、なれないVマークなどだしているが
ローソクを吹き消す
山猫軒ではこういう心遣いをしてくれるので、うれしい。
ワインはソービニヨンブラン
つれいあにワインの差配を頼んだので、飲み過ぎしないですんだ。
オリーブと一緒に白ワイン。こたえられない
冷たい前菜
母は生ハム
私はかつお
かみさんはホタルイカ。イカは緑の下にかくれていて見えないのだが・・・
温かい前菜
これは3人とも一緒。
ホワイトアスパラガスと筍をあぶったもの
はじめて食べた。 とってもおいしい。
メイン
母は豚のステーキ
私は真鯛
つれあいはコショウダイ
おわかりのとおり、母は肉党である。
肉は健康にいい、とひたすら信じているようだ。
我々は魚党、ほとんど焼いた肉は食べない。 食べても煮たもの。
デザート
我々は苺のミルフィーユでした。苺見えてませんが・・。
母はシフォンケーキ
皆さまのおかげで無事、卆寿を迎えられた。 ありがとう。
義理の母は今年の1月7に、無事卆寿を迎えている。
こどもたちみんなでのお祝いは義理の父の命日が過ぎてからやるのだそうだ。
+++++++
ちょっとショッキングなこと。
昼間、母を青山のNHK文化センターのデッサンの教室におくっていた。
あとで聞いたら、おなかまに、「すてきな旦那様・・」といわれたそうだ。
いかに白髪だとはいえ、あまりのことに絶句。 私は30歳もふけて見えるのか・・・。
かみさんは 会計の時に、うしろで食べていた年配のご婦人に、「おばあさま、いくつになられました・・」ときかれたそうだ。
後ろ姿とはいえ、詐欺だ。 10歳も若く見えるのか。彼女も年金生活に入って一年なのに・・。


2