月遅れの誕生祝い
昨日、急に「今晩、誕生祝をしてあげる」ということになっていそいそ荻窪まで行きました。 いつもの「魚津」です。
実は8月24日に、齢63になっていたのでした。
腹ごなしのため、自宅−−高円寺−−阿佐ヶ谷−−荻窪と散歩、もうたいして暑くないので快適です。
夕方、5時半まえなのに エイヤ! とはいってしまいました。 先客はひとくみ。
いつも板書から、その日のおすすめを選びます。
まずはビールで乾杯。
お、里芋がある、おそらく衣かつぎ だろう ということで
予想より大きい里芋でしたが、塩をチョットつけて食べる、ほっぺたがおちますね
ていばん かつお
かみさんが今年初めてだ、というので さんまの塩焼き
このあたりで銀盤二合お燗。かみさんは桑の実酒
注文が一つ通っておらず、また二合いってしまったが、それもご愛敬。
マイタケの天麩羅。かぼちゃも、なすも、みょうがもはいってる。これも塩で食べる。
やめられない・・
つぎは 穴子の白焼き。 うなぎも、穴子も 実は白焼きを山葵で食べるのが一番だ。
こんな肥っている穴子は初めてだ。
今日の料理の中ではベスト。
わさびをのせて塩でたべるのもおいしかった。
〆は とろろこぶ おにぎり。 なかに梅が入ってる。
ここは飲みに来るというより食べにくる居酒屋です。
ごちそうさまでした。
また冥土に一歩ちかづいてしまったんなあ。

0