1円切手、2円切手がいる・・・
月に1度くらいははがきをだすことがある。
消費税増税で4月からは2円づつあがる。 沢山ある50円はがきは差額2円を払えば、手数料なしで交換してくれるのか思っていたら、なんと1枚につき5円の手数料をとるという。
勝手に上げておいて、盗人たけだけしい と思うのは無理からぬところだろう。
で、家にある小額切手を探してみた。
一番上はことしのお年玉切手、もらった20枚くらいの年賀はがきのなかで2枚あたったので今年は籤運がよかった。 が、もう4月からはこのままでは使えない。
出てきたのは2円切手が2枚。 秋田犬である。
前島密の1円切手がけっこう沢山。
当面これを使おう。
+++++++
なぜこんなにたくさん1円切手をもっているか、この際時効だから書いてしまおう。
実はもうウン十年前、自分はインポなのではないかと気になってお茶の水の日大病院にかかった。
そのとき、精神的なものではないかということで薬をもらったが、同時に真正のものか自分でチェックしてみなさいと1円切手のシートを買うようにといわれた。
これを寝る前に”なに”にまきつけて、端をとめるのである。 そして、床にはいり朝起きた時にミシン目のところで切れていれば、心配はない といわれた。
何回かトライして、毎回切れていた。再度受診して、心配ごとがなくなればなおるといわれた。 それ以来問題はない。
このことふっと思い出した。 どなたかの参考になれば と書きとめておく。

1