本日発売。
表紙は「ハープを弾くのだめ」。
帯の「のだめ王国の住人」は「孫Rui」。
ハープ、習ってみたいなぁ……。
今回の見所は、んー
巴里の街中で投げ飛ばしあいの喧嘩をするのだめと千秋?
取り上げられた曲も、
「スペイン奇想曲(リムスキーコルサコフ)」とか
「海(ドビュッシー)」とか
「魔法使いの弟子(デュカ)」とか
有名どころですね。
久々に「スペ奇」を聴きたくなったゾ。
◆13巻の「役に立つフランス語」◆
Où sont les toilettes ?
(ウソンレトワレ?)
トイレはどこですか?
もちろん、フランス語で尋ねればフランス語で返ってきます(笑)。
地下にあること多し。聞かずに看板だけを頼りにするもよし。
まっすぐ・・tout droit(トゥドロワ)
右・・・・・droite(ドロワト)
左・・・・・gauche(ゴーシュ)
地下・・・・sous-sol(スソル)/下の階に・・・en bas(アンバ)
男性用・・・hommes/messiuers
女性用・・・femmes/dames
 | のだめカンタービレ(13) |
作者 | 二ノ宮 知子 |
定価 | ¥410-(税込) |
出版 | 講談社コミックKiss 2005/09/13初版発行 |
ISBN | 4-06-340560-5 |
初版1刷のみ、キャラクターしおりが付いています。
またしても、真澄ちゃんはゲトできず。
書店側もいろいろ考えてますね。
●レジの後ろに山積みにしてある書店は選ばない
●ビニ本状態の書店は選ばない
これで、狙ったしおりの入ったモノをゲトできるはず。
おがりん、ビニール帯で閉じられている本の隙間から覗き込んで
よし、真澄ちゃん
と思ってレジに持っていくと交換されちゃったり……。まったく素のままで置かれていて「どーぞお選びください」な良心的(?)な本屋もあったのだけれど、真澄ちゃんがいなかったり……。
きぃっ。
結局↓こんなことに………。
ううう。あとはKiss19号を買って応募するしかないのかっ!!??
この情報が役に立った方はここをクリック→人気blogランキング

0