勤務前に、エーエヌエー全日空の
機体工場見学に行ってきましてん。
職場の工場見学部のみなさんに連れて行ってもらいました。

ANAの機体メンテナンスセンターは東京モノレールの「新整備場」駅から徒歩5分くらい

ポケモンジェットの模型を撮りまくるI谷さん

ANAと言えば、ダヴィンチのヘリコプターでしょう!

飛行機は揚力で飛ぶことができるんです
クイズ形式で講義が進められていきます。正解者にはプレゼントあり。
・飛行機の部品は全部で600万個くらい、で、半分くらいはリベット。
・飛行機の燃料は「灯油」
・窓の穴は曇り止め
・B747の燃料はドラム缶で1077.5本ぶん
このあいだ、自分が担当したクラスでも話した内容と被っていてちょっと感動。
・整備士さんたちは、目・耳・鼻など五感を使って整備しています
・機長さんも、担当する飛行機を点検しています

ハンガーのなか

お馴染、テクノジャンボ(国内線仕様)

おがりん、かぶりつき状態(笑)

みんな一所懸命

お仕事の前には準備体操

エンジンのフィン1枚でベンツ1台ぶん!!ひぃ

でかいのう…

お姉さん「さあ、みなさん。もうすぐ飛行機が着陸してきますよ!あっ………。」
「ビバ!鶴丸」(おがりん 心のつぶやき←笑)

搭乗中はエンジンはかかっていなくって、地下からケーブルで電気を供給しているんだって
まんなかのケーブルがソレ

工具も整然!ひとつでも置き忘れがあると、飛行機を飛ばせないんだって
整理整頓清潔清掃、だね♪



見学が終わっても、ロビーで大はしゃぎのおがりん(←歳を考えなさい)
いやいや。たいへん興味深い90分でした。
JALは親子見学とかしかないんだってーっ。
ショウタをさらって行くか(笑)。
この情報が役に立った方はここをクリック→人気blogランキング

0