ドカベン
右目で仕事。左目で高校野球鑑賞
http://www.ustream.tv/channel/senbatsu?lang=ja_JP
どちらも集中できていないのですが
履正社と九州学院の試合で
こんな場面がありました。
消音で見ているので状況は正確には解りませんが
どうやら1死2.3塁(満塁かも)でレフトへの飛球。
2塁ランナーは落ちると読んで飛び出しており戻れず
左翼手が2塁ベースまで走ってベースタッチでダブルプレー成立。
と思いきや
TV中継されていないところで3塁ランナーはしっかりとタッチアップでホームイン。
スクイズ失敗の小フライで三塁走者岩鬼がタッチアップせずにホームイン。
1塁走者山田もワザと飛び出してアウトになった場面を思い出しました。
岩鬼はタッチアップしていなかったので
白新が3塁ベースでのアピールプレーをすれば防げたけど
今日のプレーは三塁走者がしっかりとタッチアップしたので
左翼手が自分で2塁ベースへ走って行かずに
素早く内野手へ返球してホームインより早くアウトに出来ればよかったのかな。
こちらは毎日放送サイトの得点シーン
http://www.mbs.jp/senbatsu/game/13.shtml
6回表 九州学院 8番・大塚 1死満塁から犠牲フライで1点追加
のシーン
今大会は
広すぎるアウトコースの見逃し三振が目立つ。
NHKのカメラの設置角度のせいなのか。
http://www1.tmtv.ne.jp/~apache/Base.jpg
加筆
東海大相撲と大垣日大でも
こんな場面が
http://www.mbs.jp/senbatsu/game/15.shtml
4番・佐藤 1死2・3塁から三遊間への打球処理の間に二人が帰って2点追加
のシーン
三遊間を抜けた打球を2塁走者が蹴っ飛ばした。
@クリーンヒットに当たると走者はアウト
A3塁手若しくは遊撃手が弾いたりトンネルした後に当たったならインプレー
です。
0
http://www.ustream.tv/channel/senbatsu?lang=ja_JP
どちらも集中できていないのですが
履正社と九州学院の試合で
こんな場面がありました。
消音で見ているので状況は正確には解りませんが
どうやら1死2.3塁(満塁かも)でレフトへの飛球。
2塁ランナーは落ちると読んで飛び出しており戻れず
左翼手が2塁ベースまで走ってベースタッチでダブルプレー成立。
と思いきや
TV中継されていないところで3塁ランナーはしっかりとタッチアップでホームイン。
スクイズ失敗の小フライで三塁走者岩鬼がタッチアップせずにホームイン。
1塁走者山田もワザと飛び出してアウトになった場面を思い出しました。
岩鬼はタッチアップしていなかったので
白新が3塁ベースでのアピールプレーをすれば防げたけど
今日のプレーは三塁走者がしっかりとタッチアップしたので
左翼手が自分で2塁ベースへ走って行かずに
素早く内野手へ返球してホームインより早くアウトに出来ればよかったのかな。
こちらは毎日放送サイトの得点シーン
http://www.mbs.jp/senbatsu/game/13.shtml
6回表 九州学院 8番・大塚 1死満塁から犠牲フライで1点追加
のシーン
今大会は
広すぎるアウトコースの見逃し三振が目立つ。
NHKのカメラの設置角度のせいなのか。
http://www1.tmtv.ne.jp/~apache/Base.jpg
加筆
東海大相撲と大垣日大でも
こんな場面が
http://www.mbs.jp/senbatsu/game/15.shtml
4番・佐藤 1死2・3塁から三遊間への打球処理の間に二人が帰って2点追加
のシーン
三遊間を抜けた打球を2塁走者が蹴っ飛ばした。
@クリーンヒットに当たると走者はアウト
A3塁手若しくは遊撃手が弾いたりトンネルした後に当たったならインプレー
です。

トラックバック一覧とは、この記事にリンクしている関連ページの一覧です。あなたの記事をここに掲載したいときは、「記事を投稿してこのページにお知らせする」ボタンを押して記事を投稿するか(AutoPageを持っている方のみ)、記事の投稿のときに上のトラックバックURLを送信して投稿してください。
→トラックバックのより詳しい説明へ
→トラックバックのより詳しい説明へ