2009/8/13 6:56
旧型国電 身延線 クモハ51852 旧型国電
おはようございます。
昨夜は疲れからくたばって更新できなかったので、朝一のアップです。
ネタを考えている時間がなくなってしまったので、懐かしい旧型国電の写真を1枚。

昭和56年7月23日 富士駅にて クモハ51852
形式はセミクロスシートのクモハ51を名乗っていますが、元は2ドア車のクモハ43です。
この車両は、3扉に改造してセミクロス化し、さらに、身延線用にパンタグラフ部の屋根を下げるため、後部に移して部分低屋根化を行っています。元パンタグラフがあった部分は、ベンチレータを新たに設置していますので、改造後にしては形態が整っている方ですね。
なかなか先頭には立ってくれない車両なので、キレイに撮ることはできませんでした。
戦争によりその形態の変更を余儀なくされた、彼もまた時代の申し子と言えるでしょう。

ランク、激落しちゃいました・・・
1
昨夜は疲れからくたばって更新できなかったので、朝一のアップです。
ネタを考えている時間がなくなってしまったので、懐かしい旧型国電の写真を1枚。

昭和56年7月23日 富士駅にて クモハ51852
形式はセミクロスシートのクモハ51を名乗っていますが、元は2ドア車のクモハ43です。
この車両は、3扉に改造してセミクロス化し、さらに、身延線用にパンタグラフ部の屋根を下げるため、後部に移して部分低屋根化を行っています。元パンタグラフがあった部分は、ベンチレータを新たに設置していますので、改造後にしては形態が整っている方ですね。
なかなか先頭には立ってくれない車両なので、キレイに撮ることはできませんでした。
戦争によりその形態の変更を余儀なくされた、彼もまた時代の申し子と言えるでしょう。

ランク、激落しちゃいました・・・
