2013/6/29 17:36
やっとパソコンが!
いやっほー!
やっと新しいパソコンが買えますた!
容量とテレビ付を考慮したらまたデスクトップ。
大きいけど、ずいぶん薄くなって場所取らなくなりましたね。驚いた。
しかも、8年前に買ったっパソコンは安めの16万円でしたが、今回は8万円ちょい。
さらに、性能は昔と全然違いますからね。
これでやっと重たい動きから解放されます。
問題はネタですね。相変わらずありませんから。
後は作業環境。
しばらくは2台併用したいので、棚を手に入れて何とか快適な環境を作りたい。
まだちょっと不便です。
今日も撮影には行かなかった。夕立がありそうだったんだけど、今のところは大丈夫そう。
では、ネタができましたら更新します。

にほんブログ村
0
やっと新しいパソコンが買えますた!
容量とテレビ付を考慮したらまたデスクトップ。
大きいけど、ずいぶん薄くなって場所取らなくなりましたね。驚いた。
しかも、8年前に買ったっパソコンは安めの16万円でしたが、今回は8万円ちょい。
さらに、性能は昔と全然違いますからね。
これでやっと重たい動きから解放されます。
問題はネタですね。相変わらずありませんから。
後は作業環境。
しばらくは2台併用したいので、棚を手に入れて何とか快適な環境を作りたい。
まだちょっと不便です。
今日も撮影には行かなかった。夕立がありそうだったんだけど、今のところは大丈夫そう。
では、ネタができましたら更新します。

にほんブログ村

2013/6/24 1:57
2013/06/22 夕方の貨物列車 写真撮影
こんばんわ。
仕事・・・行きたくないなぁ・・・
撮影は、平成25年6月22日です。

EF641020牽引 2082レ

EH500−51牽引 安中貨物

EF641010牽引 3071レ

UT11G−95044 JOTコンクリート混和剤専用
この辺りではあまり見ないような?

EF651089牽引 2073レ
フツーの色になってしまった2089号機。改変後に初めて撮ったような・・・

にほんブログ村
0
仕事・・・行きたくないなぁ・・・
撮影は、平成25年6月22日です。

EF641020牽引 2082レ

EH500−51牽引 安中貨物

EF641010牽引 3071レ

UT11G−95044 JOTコンクリート混和剤専用
この辺りではあまり見ないような?

EF651089牽引 2073レ
フツーの色になってしまった2089号機。改変後に初めて撮ったような・・・

にほんブログ村

2013/6/23 2:17
2013/06/22 銀ガマ「北斗星」&OM08「あかぎ」 写真撮影
こんばんわ。
なんか久し振りの更新となりました。
とにかく、パソコンの動きが悪くて・・・涼しい夜中の更新をしております。
鉄道写真館でアップいたしました団体列車「長野行き 懐かしのあずさ号の旅」の後、時間が近いのでそのまま特急タイムです。
撮影は、平成25年6月22日です。

撮影地に着くと、アオスジアゲハが飛んでいました。以前にも撮りましたが、もう1年も経ってしまったのですかね。
相変わらずコイツは忙しくて、なかなか画面に収まってくれません。時間がたっぷりあったので何とか捕らえましたけど。
今回は珍しく2匹が飛んでおり、近寄ってはケンカして追っ払い合いをしてました。両方ともオスなのでしょうかね?

EF510−510牽引 「北斗星」
この日は銀ガマでした。ちょっと薄曇になっちゃいました。

185系OM08 「あかぎ4号」
やっとこさ157系色の「あかぎ」を捕獲できました。
今まで何回か遭遇していますが、カブられたり、14両編成の後だったりと・・・やっとまともに撮れました。
コイツを捕獲できれば用は無し。さっさと帰りました・・・
あっ・・・訓練運転撮るの忘れた・・・

にほんブログ村
0
なんか久し振りの更新となりました。
とにかく、パソコンの動きが悪くて・・・涼しい夜中の更新をしております。
鉄道写真館でアップいたしました団体列車「長野行き 懐かしのあずさ号の旅」の後、時間が近いのでそのまま特急タイムです。
撮影は、平成25年6月22日です。

撮影地に着くと、アオスジアゲハが飛んでいました。以前にも撮りましたが、もう1年も経ってしまったのですかね。
相変わらずコイツは忙しくて、なかなか画面に収まってくれません。時間がたっぷりあったので何とか捕らえましたけど。
今回は珍しく2匹が飛んでおり、近寄ってはケンカして追っ払い合いをしてました。両方ともオスなのでしょうかね?

EF510−510牽引 「北斗星」
この日は銀ガマでした。ちょっと薄曇になっちゃいました。

185系OM08 「あかぎ4号」
やっとこさ157系色の「あかぎ」を捕獲できました。
今まで何回か遭遇していますが、カブられたり、14両編成の後だったりと・・・やっとまともに撮れました。
コイツを捕獲できれば用は無し。さっさと帰りました・・・
あっ・・・訓練運転撮るの忘れた・・・

にほんブログ村

2013/6/16 23:12
蕨駅開業120周年記念事業「わらてつまつり」 写真無しの情報など
こんばんわ。
パソコンが大変なことになってまして、長時間の作業ができません。
一昨年辺りから夏場になると起きるようになった現象ですが、今年は春先から既に始まりまして、今は毎日爆発しています。
今日はかなり涼しいので、やっと更新できるようになった次第。
仕方が無いので、新しいパソコンを8年振りに購入することにしました。
そんなんで、環境が整うまで、殆ど更新ができませんのでご勘弁を。
さて、地元ネタですが・・・
蕨駅開業120周年記念事業「わらてつまつり」
2013(平成25)年7月13日(土)・14日(日)・15日(月祝)
会場: 蕨駅および蕨市立文化ホールくるる
鉄道ファンニュースでもこの告知が載っており、鉄道ネタで地元蕨がこれほど注目されることも今まで無かったでしょう。
3日間の参加はかったるいですが、内容にはかなり魅力的なものもあり、是非覗いてみたいところです。

にほんブログ村
0
パソコンが大変なことになってまして、長時間の作業ができません。
一昨年辺りから夏場になると起きるようになった現象ですが、今年は春先から既に始まりまして、今は毎日爆発しています。
今日はかなり涼しいので、やっと更新できるようになった次第。
仕方が無いので、新しいパソコンを8年振りに購入することにしました。
そんなんで、環境が整うまで、殆ど更新ができませんのでご勘弁を。
さて、地元ネタですが・・・
蕨駅開業120周年記念事業「わらてつまつり」
2013(平成25)年7月13日(土)・14日(日)・15日(月祝)
会場: 蕨駅および蕨市立文化ホールくるる
鉄道ファンニュースでもこの告知が載っており、鉄道ネタで地元蕨がこれほど注目されることも今まで無かったでしょう。
3日間の参加はかったるいですが、内容にはかなり魅力的なものもあり、是非覗いてみたいところです。

にほんブログ村

タグ: 蕨駅開業120周年記念 わらてつまつり
2013/6/12 0:55
西武鉄道6000系:祝相互直通運転HM 列車・車輌カタログ(私鉄)
こんばんわ。
なんだか居座りそうな台風で嫌な雰囲気ですね。
今週はず〜っと雨っぽいし。
もう1ヶ月以上も前になってしまいましたが、自由が丘から横浜へ移動する際、西武からの直通特急列車で、「祝相互直通運転」のヘッドマークを付けた列車に偶然乗ることができました。

平成25年5月5日 東急電鉄 菊名駅にて 西武鉄道6158

にほんブログ村
0
なんだか居座りそうな台風で嫌な雰囲気ですね。
今週はず〜っと雨っぽいし。
もう1ヶ月以上も前になってしまいましたが、自由が丘から横浜へ移動する際、西武からの直通特急列車で、「祝相互直通運転」のヘッドマークを付けた列車に偶然乗ることができました。

平成25年5月5日 東急電鉄 菊名駅にて 西武鉄道6158

にほんブログ村

2013/6/9 9:31
2013/06/08 夕方の貨物列車 写真撮影
こんにちわ。
朝から暑い!
昨日の夕方、貨物列車だけ撮りに行ってみました。
※撮影は、平成25年6月8日です。

EF641015牽引 2082レ
切り遅れ・・・

EH500−39牽引 安中貨物
早切りっ(>0<)

EF641045牽引 3071レ
ちょうどエェ〜〜〜

EF651138牽引 2073レ
曇ったっ
通過後、すぐに晴れる・・・
面子的にイマイチ

にほんブログ村
0
朝から暑い!
昨日の夕方、貨物列車だけ撮りに行ってみました。
※撮影は、平成25年6月8日です。

EF641015牽引 2082レ
切り遅れ・・・

EH500−39牽引 安中貨物
早切りっ(>0<)

EF641045牽引 3071レ
ちょうどエェ〜〜〜

EF651138牽引 2073レ
曇ったっ
通過後、すぐに晴れる・・・
面子的にイマイチ

にほんブログ村

2013/6/8 15:34
WARABI RESCUE 救助工作車 その他乗り物写真館
こんにちわ。
仕事の疲れがあって、今日はまったりしています。
先日、近所の公園で防災訓練が実施されましたが、その際、蕨消防署からも防災指導があり、消防車も参加しました。
※撮影は、平成25年6月2日です。

WARABI RESCUE の救助工作車。水槽は持ちません。

様々な装備を持ち、後部にはユニックが付いているようです。
ちなみに、工作車は市内にはこの1台だけしかないと言うことです。

近くで自由に見ることはなかなかできませんので、貴重な機会を与えてくれました。

にほんブログ村
0
仕事の疲れがあって、今日はまったりしています。
先日、近所の公園で防災訓練が実施されましたが、その際、蕨消防署からも防災指導があり、消防車も参加しました。
※撮影は、平成25年6月2日です。

WARABI RESCUE の救助工作車。水槽は持ちません。

様々な装備を持ち、後部にはユニックが付いているようです。
ちなみに、工作車は市内にはこの1台だけしかないと言うことです。

近くで自由に見ることはなかなかできませんので、貴重な機会を与えてくれました。

にほんブログ村

2013/6/7 1:37
185系は一体どうなる??? 特急型電車(直流)
こんばんわ。
峠を越えた筈の仕事が、今もって忙しいので参ります。残業もあり、疲れが取れません。
先般のおおみや総合車両センター見学の帰り道、入出場の側線にサロ185が止まっていました。
しかも3両も・・・
※撮影は、平成25年5月25日です。

再塗装から外れて話題となった湘南色のサロに加え、もう1両がいました。
残念ながら柱の陰になってしまい、番号が確認できません。

離れたところにさらにもう1両。こちらはサロ185−216と確認できます。
185系の波動化の動きは顕著に出てきていますが、定期運用もまだありますし、185系は量数も多いので、全貌が掴めません。
もっとも、早ければ秋、遅くても来春には結果が現実のものとなって見えると思いますが。
1両のみ先行で廃車になってしまったサハも意味不明であり、或いは既に両数の調整が終わっているのかもしれません。

にほんブログ村
0
峠を越えた筈の仕事が、今もって忙しいので参ります。残業もあり、疲れが取れません。
先般のおおみや総合車両センター見学の帰り道、入出場の側線にサロ185が止まっていました。
しかも3両も・・・
※撮影は、平成25年5月25日です。

再塗装から外れて話題となった湘南色のサロに加え、もう1両がいました。
残念ながら柱の陰になってしまい、番号が確認できません。

離れたところにさらにもう1両。こちらはサロ185−216と確認できます。
185系の波動化の動きは顕著に出てきていますが、定期運用もまだありますし、185系は量数も多いので、全貌が掴めません。
もっとも、早ければ秋、遅くても来春には結果が現実のものとなって見えると思いますが。
1両のみ先行で廃車になってしまったサハも意味不明であり、或いは既に両数の調整が終わっているのかもしれません。

にほんブログ村

2013/6/5 7:12
DE10牽引:185系「あけぼの」 写真撮影
おはようございます。
時間がなくなってしまいましたので1枚だけ

平成25年5月25日
おおみや鉄道ふれあいフェアの帰り道、大栄橋へ行ってみると、ちょうど試乗用の185系がイベントから撤収する時間となったようです。
自力で動くと思い込んでいましたが、構内はあくまでも入換機によるものなんでしょうかね。
「あけぼの」のヘッドマークをつけたDE101099が///の185系に連結され、ここに185系「あけぼの」が誕生します。(笑)
この後、一服しつつ大宮駅に入ると、引き上がってきた185系が留置場所へ押込んでいる最中でした。カメラを向けている方も沢山いました。

にほんブログ村
0
時間がなくなってしまいましたので1枚だけ

平成25年5月25日
おおみや鉄道ふれあいフェアの帰り道、大栄橋へ行ってみると、ちょうど試乗用の185系がイベントから撤収する時間となったようです。
自力で動くと思い込んでいましたが、構内はあくまでも入換機によるものなんでしょうかね。
「あけぼの」のヘッドマークをつけたDE101099が///の185系に連結され、ここに185系「あけぼの」が誕生します。(笑)
この後、一服しつつ大宮駅に入ると、引き上がってきた185系が留置場所へ押込んでいる最中でした。カメラを向けている方も沢山いました。

にほんブログ村

2013/6/3 1:19
2013/06/01 久し振りの武蔵野線貨物列車 写真撮影
こんばんわ。
こんばんわ。
本当に2日間の休みと言うのはあっという間に終わってしまいます。
祝日がない期間、有給でも入れてゆっくりと休みたいものです。早く仕事に慣れないと・・・。
昨日アップいたしました、E6系回送までの間、武蔵野線では午前の貨物ラッシュとなるようで。
さすがに長い時間いたのでそれほど多くは感じませんでしたが、終わってみると結構通っていたんですね。
全部タテアングルで、ズラズラっと。
※撮影は、平成25年6月1日です。

EH200−24牽引 2090レ

EF210−122牽引 3064レ

EF641018牽引 5078レ

EF641043牽引 75レ

EF210−128牽引 3078レ

EH200−18牽引 2092レ

EF210−173牽引 4095レ

EF641010牽引 72レ
列車番号を調べるのが面倒くさかったので、すべてナミテツさんからパクりました。
何から何までお世話になっております。

にほんブログ村
1
こんばんわ。
本当に2日間の休みと言うのはあっという間に終わってしまいます。
祝日がない期間、有給でも入れてゆっくりと休みたいものです。早く仕事に慣れないと・・・。
昨日アップいたしました、E6系回送までの間、武蔵野線では午前の貨物ラッシュとなるようで。
さすがに長い時間いたのでそれほど多くは感じませんでしたが、終わってみると結構通っていたんですね。
全部タテアングルで、ズラズラっと。
※撮影は、平成25年6月1日です。

EH200−24牽引 2090レ

EF210−122牽引 3064レ

EF641018牽引 5078レ

EF641043牽引 75レ

EF210−128牽引 3078レ

EH200−18牽引 2092レ

EF210−173牽引 4095レ

EF641010牽引 72レ
列車番号を調べるのが面倒くさかったので、すべてナミテツさんからパクりました。
何から何までお世話になっております。

にほんブログ村
