2014/8/31 3:08
2014/08/30 EH500−2 安中貨物 写真撮影
夜中です。
金曜日、久し振りに職場鉄で「せとうち」会議が開催されました。
話が盛り上がり過ぎ、店を出たのが23時を回ってしまい、家に着いたのは23:58。昔の「妙高9号」の上野発の時間ですね。
生活時間がずれて、昨日は時差ボケ状態。朝方の天気も良くなかったのでまたウダウダです。
夕方の貨物列車2本だけ撮ってきました。
※撮影は、平成26年8月30日です。

EF641020牽引 2082レ

EH500−2牽引 安中貨物
掲示板見たら2号機だったので、慌てて出場。やっと撮ることが出来ました。あとは901号機が来てくれれば・・・。
良からぬ噂ばかりが耳につくこの頃ですが、海峡線の夜行が多客期を除き全廃になるとか?
地元の夜行が全滅。だとすると、撮り鉄生活もピリオドが打たれてしまいそう。今後の身の振り方・・・のような話もでました。

0
金曜日、久し振りに職場鉄で「せとうち」会議が開催されました。
話が盛り上がり過ぎ、店を出たのが23時を回ってしまい、家に着いたのは23:58。昔の「妙高9号」の上野発の時間ですね。
生活時間がずれて、昨日は時差ボケ状態。朝方の天気も良くなかったのでまたウダウダです。
夕方の貨物列車2本だけ撮ってきました。
※撮影は、平成26年8月30日です。

EF641020牽引 2082レ

EH500−2牽引 安中貨物
掲示板見たら2号機だったので、慌てて出場。やっと撮ることが出来ました。あとは901号機が来てくれれば・・・。
良からぬ噂ばかりが耳につくこの頃ですが、海峡線の夜行が多客期を除き全廃になるとか?
地元の夜行が全滅。だとすると、撮り鉄生活もピリオドが打たれてしまいそう。今後の身の振り方・・・のような話もでました。


2014/8/29 1:23
帰って来たローズピンクEF8181 国鉄・JR機関車(交流・交直両用型)
こんばんわ。
他の2つはちょっとずつ更新していたのですが、最近はネタが無い上に天気が悪いときたもんだ。気が付けば全然更新してなかった。
日付が変わって、今日に上京してくるといわれていた秋田から出場のEF8181は昨日の早朝に戻ってきてしまったみたいです。聞いていた時間とは違ったようで、まあどうにもならなかったですが・・・。
噂ではローズピンクになると聞いていましたが、その後の情報では星で目撃されていたとか?
結局はガセで、余り当てにしていなかった情報の方が正しかったようです。

EF8181がお召機のきっかけとなったお召列車。銀色を除き、EF81の中で初めて変化が生じたカマでした。

同年のイベントに参加し、カラーネガで撮っていたEF8181召しガマ仕様。
当時新鋭のEF81にはあまり興味もなかったので、この仕様でカラーで撮っていたのはこの時だけかもしれません。
復活と言っても、やはりHゴムの色の違いまではさすがに再現されていません。まあ、好みの問題でもありますが・・・。
これで尾久やおおみやのイベントで「ゆうづる」のヘッドマークなんか付けてもらえると良いですね。リアルタイムでは完全にシカトしてましたので、その辺りの写真が1枚も残ってません。
0
他の2つはちょっとずつ更新していたのですが、最近はネタが無い上に天気が悪いときたもんだ。気が付けば全然更新してなかった。
日付が変わって、今日に上京してくるといわれていた秋田から出場のEF8181は昨日の早朝に戻ってきてしまったみたいです。聞いていた時間とは違ったようで、まあどうにもならなかったですが・・・。
噂ではローズピンクになると聞いていましたが、その後の情報では星で目撃されていたとか?
結局はガセで、余り当てにしていなかった情報の方が正しかったようです。

EF8181がお召機のきっかけとなったお召列車。銀色を除き、EF81の中で初めて変化が生じたカマでした。

同年のイベントに参加し、カラーネガで撮っていたEF8181召しガマ仕様。
当時新鋭のEF81にはあまり興味もなかったので、この仕様でカラーで撮っていたのはこの時だけかもしれません。
復活と言っても、やはりHゴムの色の違いまではさすがに再現されていません。まあ、好みの問題でもありますが・・・。
これで尾久やおおみやのイベントで「ゆうづる」のヘッドマークなんか付けてもらえると良いですね。リアルタイムでは完全にシカトしてましたので、その辺りの写真が1枚も残ってません。


タグ: EF8181
2014/8/22 3:37
2014/08/20 平日夕方の貨物タイム〜下りホキ配給 写真撮影
前回からの続きです。
※撮影は、平成26年8月20日です。

EF641027牽引 2082レ
EF64のスジがかなり少なくなってしまった地元。
特に早朝からほぼ無くなってしまったので、久し振りに撮りました。

185系B2編成 回9552M
今日は///に良く逢うな〜、と思ったら、これ8両編成のB2だったんですね。いつの間に///に変身したのか、知りませんでした。
ところで、安中貨物が全然来ません。

EH500−4牽引 安中貨物
炎天下の中わずかな日陰を探し待機、やっと来ました。20分くらい遅れ?
2次型はやはり良いですね。

EH500−57牽引 2073レ
こちらは定時よりやや早通?

185系A8+C3編成 回3130M
朝方逢った///とまたご対面。この日3度目。

EF651118牽引 配8937レ
「カシオペア」が来るかと思ったら、夏ダイヤが終わって曜日調整に入ったんですね。
やっとホキ配の時間、やってきたのは虹ガマでした。
前日までは訓練運転で活躍、撮りたかったです。
久し振りの平日撮影。1日のうちで3時間弱程度でしたが、かなり充実してました。
ひじょーに暑かったですけど。
0
※撮影は、平成26年8月20日です。

EF641027牽引 2082レ
EF64のスジがかなり少なくなってしまった地元。
特に早朝からほぼ無くなってしまったので、久し振りに撮りました。

185系B2編成 回9552M
今日は///に良く逢うな〜、と思ったら、これ8両編成のB2だったんですね。いつの間に///に変身したのか、知りませんでした。
ところで、安中貨物が全然来ません。

EH500−4牽引 安中貨物
炎天下の中わずかな日陰を探し待機、やっと来ました。20分くらい遅れ?
2次型はやはり良いですね。

EH500−57牽引 2073レ
こちらは定時よりやや早通?

185系A8+C3編成 回3130M
朝方逢った///とまたご対面。この日3度目。

EF651118牽引 配8937レ
「カシオペア」が来るかと思ったら、夏ダイヤが終わって曜日調整に入ったんですね。
やっとホキ配の時間、やってきたのは虹ガマでした。
前日までは訓練運転で活躍、撮りたかったです。
久し振りの平日撮影。1日のうちで3時間弱程度でしたが、かなり充実してました。
ひじょーに暑かったですけど。


2014/8/20 23:16
2014/08/20 平日朝の特急タイム〜上りホキ配給 写真撮影
こんばんわ。
今日は静かに夏休を取っていました。
先月はせっかく水曜日に休んでいながら不毛な1日を過ごしてしまったので、今日はリベンジです。
それにしても・・・暑いったらありゃしない。
※撮影は、平成26年8月20日です。

185系A8編成 「スワローあかぎ2号」
今日はまたまた運良くA8編成でした。しかし・・・今後は全部この色になってしまうのでしょうか?

EF510−514牽引 「カシオペア」
久し振りの青カシペです。
ここまでは順調だと思っていたのですが、「北斗星」がなかなか来ません。

651系 「スワローあかぎ4号」
こちらが先に定時で。

651系 「草津1号」送込み回送
おいおい、逆向き走行かいっ!

EF510−515牽引 「北斗星
やっと来た。約25分遅れ。
炎天下で動けないのがキツい。
一旦家に帰って休憩。
「ゆうマニ」がこちらに向かっているようなので、時間を捜索してみたらなんとなく判明。
休む間もなく家を出て、10分くらいの余裕があった筈ですが・・・
自転車橋に自転車を止めていたら、轟音と共にEF81+ゆうマニが目の前を通過・・・orz
10分も早いんかいっ!

「スペーシアきぬがわ2号」?
遅れてたのかな?

EF651104牽引 配8936レ
久し振りに良い状態で撮れました。
「ゆうマニ」撮れなかったのがくやしい・・・暑い・・・
午後編に続く
0
今日は静かに夏休を取っていました。
先月はせっかく水曜日に休んでいながら不毛な1日を過ごしてしまったので、今日はリベンジです。
それにしても・・・暑いったらありゃしない。
※撮影は、平成26年8月20日です。

185系A8編成 「スワローあかぎ2号」
今日はまたまた運良くA8編成でした。しかし・・・今後は全部この色になってしまうのでしょうか?

EF510−514牽引 「カシオペア」
久し振りの青カシペです。
ここまでは順調だと思っていたのですが、「北斗星」がなかなか来ません。

651系 「スワローあかぎ4号」
こちらが先に定時で。

651系 「草津1号」送込み回送
おいおい、逆向き走行かいっ!

EF510−515牽引 「北斗星
やっと来た。約25分遅れ。
炎天下で動けないのがキツい。
一旦家に帰って休憩。
「ゆうマニ」がこちらに向かっているようなので、時間を捜索してみたらなんとなく判明。
休む間もなく家を出て、10分くらいの余裕があった筈ですが・・・
自転車橋に自転車を止めていたら、轟音と共にEF81+ゆうマニが目の前を通過・・・orz
10分も早いんかいっ!

「スペーシアきぬがわ2号」?
遅れてたのかな?

EF651104牽引 配8936レ
久し振りに良い状態で撮れました。
「ゆうマニ」撮れなかったのがくやしい・・・暑い・・・
午後編に続く


2014/8/18 2:14
2014/08/17 臨時「あけぼの」のみ ブルートレイン:機関車・客車
こんばんわ。
昨日は何か疲れてしまって、殆ど1日中グッタリしてました。
土曜日に寝坊して「あけぼの」を撮り逃がしてしまったので、今度こそは・・・
5時に目覚ましをセットして、一旦は起きたのですが、ケータイ握ったまま二度寝してしまったようで、気が付いた時は「あけぼの」が大宮を発車した時間でした。
急いで着替えて自転車で猛ダッシュ。県道の信号も運良く青に変わり、なんとか自転車橋へ。
階段ダッシュで後ろ向き。霧雨に雨交じりでしたが、傘など持つ時間も無く、息があがったままの状態でメチャクチャきつかったですわ。
※撮影は、平成26年8月17日です。


EF641030牽引 臨時「あけぼの」
暗いし、目も覚めていない状況なのでハチャメチャです。
もっと煙ってましたが、コントラスト注入で飛ばしました。
訓練運転がありましたが、行きも帰りも運悪くzzz中。

にほんブログ村
0
昨日は何か疲れてしまって、殆ど1日中グッタリしてました。
土曜日に寝坊して「あけぼの」を撮り逃がしてしまったので、今度こそは・・・
5時に目覚ましをセットして、一旦は起きたのですが、ケータイ握ったまま二度寝してしまったようで、気が付いた時は「あけぼの」が大宮を発車した時間でした。
急いで着替えて自転車で猛ダッシュ。県道の信号も運良く青に変わり、なんとか自転車橋へ。
階段ダッシュで後ろ向き。霧雨に雨交じりでしたが、傘など持つ時間も無く、息があがったままの状態でメチャクチャきつかったですわ。
※撮影は、平成26年8月17日です。


EF641030牽引 臨時「あけぼの」
暗いし、目も覚めていない状況なのでハチャメチャです。
もっと煙ってましたが、コントラスト注入で飛ばしました。
訓練運転がありましたが、行きも帰りも運悪くzzz中。

にほんブログ村

2014/8/17 9:08
2014/08/16 PF訓練運転&朝の特急タイム 写真撮影
おはようございます。
1日遅れですが、昨日の午前中の撮影です。
※撮影は、平成26年8月16日です。

EF510−510牽引 「カシオペア」
家を出遅れて、現地に着いてカメラ出そうとしてたら直ぐそこまで来てました。
ナナメったので修正。

EF510−513牽引 「北斗星」
この時間の撮影はかなり久し振り。上空に雲が多いので色は出しやすいですが、シャッタースピードが上げられません。

651系 「あかぎ4号」
蕨駅横通過辺りでヘッドマークがフラッシングしていましいた。良く見えなかったので連写しようとおもったら、駅を出た辺りから点滅無しに・・・あれは一体何だったんだろうか・・・。

651系 「草津1号」送込み回送
回送の「JR」表示がなかなか撮れない。

651系 「JR6号」
「JR」マークの初ゲットがまさか「あかぎ6号」で来るとは予想しませんでした。

歩道橋下の駐輪スペースに何か違和感があったのですが、これでした。
まさかこれで通勤とかしてるんだろうか?

回9833Ⅿ 団体列車「直通列車で行く諏訪湖花火大会」返却回送
企画名長過ぎ。
「スペーシアきぬがわ2号」から間髪入れずに来ました。

651系 「草津1号」
さらに場所を移動して。

臨時「スペーシアきぬがわ11号」

EF651102牽引 9501レ
パーイチが半分しかいないからPF来ないかなぁ〜
なんて冗談で言っていたら、本当にPFになってました。
果たして今日は何が来るでしょうか?
久し振りの特急タイム、結構楽しかったです。雲で太陽が遮られ、暑さもそこそこ避けられました。
0
1日遅れですが、昨日の午前中の撮影です。
※撮影は、平成26年8月16日です。

EF510−510牽引 「カシオペア」
家を出遅れて、現地に着いてカメラ出そうとしてたら直ぐそこまで来てました。
ナナメったので修正。

EF510−513牽引 「北斗星」
この時間の撮影はかなり久し振り。上空に雲が多いので色は出しやすいですが、シャッタースピードが上げられません。

651系 「あかぎ4号」
蕨駅横通過辺りでヘッドマークがフラッシングしていましいた。良く見えなかったので連写しようとおもったら、駅を出た辺りから点滅無しに・・・あれは一体何だったんだろうか・・・。

651系 「草津1号」送込み回送
回送の「JR」表示がなかなか撮れない。

651系 「JR6号」
「JR」マークの初ゲットがまさか「あかぎ6号」で来るとは予想しませんでした。

歩道橋下の駐輪スペースに何か違和感があったのですが、これでした。
まさかこれで通勤とかしてるんだろうか?

回9833Ⅿ 団体列車「直通列車で行く諏訪湖花火大会」返却回送
企画名長過ぎ。
「スペーシアきぬがわ2号」から間髪入れずに来ました。

651系 「草津1号」
さらに場所を移動して。

臨時「スペーシアきぬがわ11号」

EF651102牽引 9501レ
パーイチが半分しかいないからPF来ないかなぁ〜
なんて冗談で言っていたら、本当にPFになってました。
果たして今日は何が来るでしょうか?
久し振りの特急タイム、結構楽しかったです。雲で太陽が遮られ、暑さもそこそこ避けられました。


2014/8/16 18:20
2014/08/15 いやがらせ「わかしお82号」 写真撮影
こんばんわ。
昨日、午後休を撮って「わかしお82号」へ出撃してきました。
本当は14日に行きたかったのですが、思ったより仕事が入ってしまったうえ、天気もかなり悪かったので。で、ヘッドマークもシール式ですが掲出されているということで・・・
風が強くダイヤ乱れが心配されましたが、出掛けに確認したところ影響はなさそうです。
※撮影は、平成26年8月15日です。

新木場駅の乗り継ぎで。ホームから東京ゲートブリッジが見えるんですね。
ここ数年辰巳にも行っていないので、ここから見えるのを知りませんでした。

209系 ケヨ34編成 快速東京行き
ダイヤは乱れていないものの、風はかなり強いです。本当だったら暑くていられない筈ですが、風が強い分、体温の上昇は抑えられているようです。
1発目にやって来たのはなんと1編成のみとなった京葉線の209系。下調べしていなかったのでラッキーでした。

E257系 「わかしお14号」



京葉線209系 ケヨ34編成 & 武蔵野線205系M21編成
近いうちに無くなってしまうであろう者同士のすれ違い。
真ん中の写真のみトリミングアップしています。

189系M51編成 「わかしお82号」
そして待ちに待った時間。
でもなんだか正面が白い気がする・・・・「特急」orz
しかも前開けっ放し。
何?これ、嫌がらせ?サイテー
こんなことするんだったら、初めからヘッドマークなんか付けなきゃ良いのに。
サッサと撤収。東京駅でトイレ入り、鏡を見てびっくり!
一方的な暴風に晒され、髪の毛がドラゴンボールの悟空状態になっていた。
こんなアタマで葛西臨海公園から東京駅まで移動してたんだ・・・恥ずかしい。
0
昨日、午後休を撮って「わかしお82号」へ出撃してきました。
本当は14日に行きたかったのですが、思ったより仕事が入ってしまったうえ、天気もかなり悪かったので。で、ヘッドマークもシール式ですが掲出されているということで・・・
風が強くダイヤ乱れが心配されましたが、出掛けに確認したところ影響はなさそうです。
※撮影は、平成26年8月15日です。

新木場駅の乗り継ぎで。ホームから東京ゲートブリッジが見えるんですね。
ここ数年辰巳にも行っていないので、ここから見えるのを知りませんでした。

209系 ケヨ34編成 快速東京行き
ダイヤは乱れていないものの、風はかなり強いです。本当だったら暑くていられない筈ですが、風が強い分、体温の上昇は抑えられているようです。
1発目にやって来たのはなんと1編成のみとなった京葉線の209系。下調べしていなかったのでラッキーでした。

E257系 「わかしお14号」



京葉線209系 ケヨ34編成 & 武蔵野線205系M21編成
近いうちに無くなってしまうであろう者同士のすれ違い。
真ん中の写真のみトリミングアップしています。

189系M51編成 「わかしお82号」
そして待ちに待った時間。
でもなんだか正面が白い気がする・・・・「特急」orz
しかも前開けっ放し。
何?これ、嫌がらせ?サイテー
こんなことするんだったら、初めからヘッドマークなんか付けなきゃ良いのに。
サッサと撤収。東京駅でトイレ入り、鏡を見てびっくり!
一方的な暴風に晒され、髪の毛がドラゴンボールの悟空状態になっていた。
こんなアタマで葛西臨海公園から東京駅まで移動してたんだ・・・恥ずかしい。


2014/8/9 19:46
2014/08/09 臨時「あけぼの」ほか朝練 写真撮影
こんばんわ。
今年は台風の影響をかなり受けていますね。
ここ数年、お盆やGW時に自然災害に襲われているケースが多いように思います。
今回も被害最小で行き過ぎてくれることを祈るばかりです。
天気が悪く、かなり暗い朝でしたが、雨が降っていないので4083レから出場してみました。
※撮影は、平成26年8月9日です。

EF66116牽引 4083レ
5:20くらいから線路が見えるところを走ってみましたが、3070レや3056レは通過していないようです。
4083レは何が来るか分かりませんでしたし、場合によっては運休も有り得ると思ったのですが、接近ランプが点滅した時にはホッとしました。やって来たのは残念ながら0番代ではありませんでしたけど、まあ良いです。

EH200-11牽引 2070レ
高崎線は定時で来ましたが、いつもにも増してスローでした。
写真は1/160秒ですが、流さずにも止まっています。

EF652057牽引 ????レ
「あけぼの」を待っていたら突然やって来た下り貨物列車。
列車番号が不明です。


EF641051牽引 臨時「あけぼの」
今日は後ろ狙いで。
まあ、シャッタースピードが稼げないのでキレイに撮れませんでした。
結局ずぅーっと激暗な朝練でした。
0
今年は台風の影響をかなり受けていますね。
ここ数年、お盆やGW時に自然災害に襲われているケースが多いように思います。
今回も被害最小で行き過ぎてくれることを祈るばかりです。
天気が悪く、かなり暗い朝でしたが、雨が降っていないので4083レから出場してみました。
※撮影は、平成26年8月9日です。

EF66116牽引 4083レ
5:20くらいから線路が見えるところを走ってみましたが、3070レや3056レは通過していないようです。
4083レは何が来るか分かりませんでしたし、場合によっては運休も有り得ると思ったのですが、接近ランプが点滅した時にはホッとしました。やって来たのは残念ながら0番代ではありませんでしたけど、まあ良いです。

EH200-11牽引 2070レ
高崎線は定時で来ましたが、いつもにも増してスローでした。
写真は1/160秒ですが、流さずにも止まっています。

EF652057牽引 ????レ
「あけぼの」を待っていたら突然やって来た下り貨物列車。
列車番号が不明です。


EF641051牽引 臨時「あけぼの」
今日は後ろ狙いで。
まあ、シャッタースピードが稼げないのでキレイに撮れませんでした。
結局ずぅーっと激暗な朝練でした。


2014/8/4 2:03
2014/08/03 臨時「あけぼの」・485系花火臨ほか朝練 写真撮影
こんばんわ。
色々やってたらこんな時間に・・・
もう昨日のことになってしまいましたが、久し振りにお祭的朝練になりました。
しかし、出だしの貨物からコケてしまいまして、写真に撮れたのは浦電ヨコからになります。
※撮影は、平成26年8月3日です。

185系B6編成 9724M 長岡花火臨?
何か来た!と思ったら185系でした。帰って調べたら長岡発の夜行なので、これも長岡花火関連の団臨のようですね。

EF652036牽引 遅3070レ
何だかPFが来た!と思ったら、遅れの3070レだったようで。これ、今日は間に合わなかったのでラッキーでした。しかも2036号機でしたし。

EH500−13牽引 遅3056レ
またまた何か来た!と思ったら、やはり遅れの3056レのようです。
参りました。この後ろ側に「あけぼの」が追従しています。20両編成にカブられたのではどうしようもありません・・・

EF641051牽引 臨時「あけぼの」
「あけぼの」も思ったよりスピードが乗っていなかったようで、なんとか撮ることが出来ました。この区間で目標物が貨物列車にカブられるなんて滅多にあることではないです。

485系K1編成 9726M 「長岡花火大会@夜行臨時列車」
今日はK1編成でした。しかもノーマルマーク・・・残念。
詳しい記事は→ こちら
一旦家に帰ってパソコン弄ってたら、すぐにやまどりタイムに。
眠いので今のうちにと思って再出場。

185系 回8226M
背後から襲われました。スピードが遅かったのでなんとか撮れました。
今となっては貴重な組み合わせの編成です。

485系YD01 快速「たんばらラベンダー」
毎年撮っているのでとりあえず。
電光掲示に改造されてからろくな表示にならないのでつまらん。
2時間しか寝ないで出場してしまったので、この後、飯食ったら爆睡。1日が終わってしまいました。
0
色々やってたらこんな時間に・・・
もう昨日のことになってしまいましたが、久し振りにお祭的朝練になりました。
しかし、出だしの貨物からコケてしまいまして、写真に撮れたのは浦電ヨコからになります。
※撮影は、平成26年8月3日です。

185系B6編成 9724M 長岡花火臨?
何か来た!と思ったら185系でした。帰って調べたら長岡発の夜行なので、これも長岡花火関連の団臨のようですね。

EF652036牽引 遅3070レ
何だかPFが来た!と思ったら、遅れの3070レだったようで。これ、今日は間に合わなかったのでラッキーでした。しかも2036号機でしたし。

EH500−13牽引 遅3056レ
またまた何か来た!と思ったら、やはり遅れの3056レのようです。
参りました。この後ろ側に「あけぼの」が追従しています。20両編成にカブられたのではどうしようもありません・・・

EF641051牽引 臨時「あけぼの」
「あけぼの」も思ったよりスピードが乗っていなかったようで、なんとか撮ることが出来ました。この区間で目標物が貨物列車にカブられるなんて滅多にあることではないです。

485系K1編成 9726M 「長岡花火大会@夜行臨時列車」
今日はK1編成でした。しかもノーマルマーク・・・残念。
詳しい記事は→ こちら
一旦家に帰ってパソコン弄ってたら、すぐにやまどりタイムに。
眠いので今のうちにと思って再出場。

185系 回8226M
背後から襲われました。スピードが遅かったのでなんとか撮れました。
今となっては貴重な組み合わせの編成です。

485系YD01 快速「たんばらラベンダー」
毎年撮っているのでとりあえず。
電光掲示に改造されてからろくな表示にならないのでつまらん。
2時間しか寝ないで出場してしまったので、この後、飯食ったら爆睡。1日が終わってしまいました。


2014/8/2 23:43
2014/08/02 臨時「あけぼの」ほか朝練 写真撮影
こんばんわ。
もう8月になっちゃいましたね。本当に月日の流れが早く感じます。
8月最初の土曜日、臨時列車で「あけぼの」が帰ってきましたので、行かないわけにもいきません。効率の良い時間なので、貨物列車と一緒に撮影してきました。
※撮影は、平成26年8月2日です。

EF210−110牽引 8588レ
土曜日まさかの3連投。このスジ、EF210に乗っ取られてしまうんでしょうか?
いつもより3分くらい遅れていたかな?

EH500−11牽引 6090レ
先行から2分後くらいに来ました。タンカーの速度が遅いので、支え気味のスピード。最後尾が私の横を通過する頃、原則のブレーキが掛かってしまいました。

太陽が見え始めた頃。空にはまるで秋のような雲が・・・。

EF652101牽引 3070レ
マークしていなかったのですが、2101号機でした。2000番代になってから初撮影?

EH500−53牽引 3056レ
時間が空くので自転車橋へ移動。
しばらくしてライトが見えたのでスタンバイしに行きましたが、まったく準備が出来る前に来てしまいました。シャッタースピードを上げる間もなく通過。猛スピードで通過していきました。

EF6632牽引 4083レ
最近は何が来るか分からない4083レ。今日は未撮影の32号機でした。予期せぬラッキー!

EH200−25牽引 2070レ
また移動して。

251系 「スーパービュー踊り子3号」送込み回送
「あけぼの」のポジション探しついで。

EF641030牽引 臨時「あけぼの」
ソロの付いた編成を強調したかったので、ここにしちゃいました。陽の当たり具合がびみょーで、あまり良くないかな。しかもブレちゃった。
このあと、8051レにEF652121が充当されているのですが、娘を大会会場へ送ってこなければならず、泣く泣く撤収。
記録を見たら、2000番代になってから撮影していないみたいです。
1
もう8月になっちゃいましたね。本当に月日の流れが早く感じます。
8月最初の土曜日、臨時列車で「あけぼの」が帰ってきましたので、行かないわけにもいきません。効率の良い時間なので、貨物列車と一緒に撮影してきました。
※撮影は、平成26年8月2日です。

EF210−110牽引 8588レ
土曜日まさかの3連投。このスジ、EF210に乗っ取られてしまうんでしょうか?
いつもより3分くらい遅れていたかな?

EH500−11牽引 6090レ
先行から2分後くらいに来ました。タンカーの速度が遅いので、支え気味のスピード。最後尾が私の横を通過する頃、原則のブレーキが掛かってしまいました。

太陽が見え始めた頃。空にはまるで秋のような雲が・・・。

EF652101牽引 3070レ
マークしていなかったのですが、2101号機でした。2000番代になってから初撮影?

EH500−53牽引 3056レ
時間が空くので自転車橋へ移動。
しばらくしてライトが見えたのでスタンバイしに行きましたが、まったく準備が出来る前に来てしまいました。シャッタースピードを上げる間もなく通過。猛スピードで通過していきました。

EF6632牽引 4083レ
最近は何が来るか分からない4083レ。今日は未撮影の32号機でした。予期せぬラッキー!

EH200−25牽引 2070レ
また移動して。

251系 「スーパービュー踊り子3号」送込み回送
「あけぼの」のポジション探しついで。

EF641030牽引 臨時「あけぼの」
ソロの付いた編成を強調したかったので、ここにしちゃいました。陽の当たり具合がびみょーで、あまり良くないかな。しかもブレちゃった。
このあと、8051レにEF652121が充当されているのですが、娘を大会会場へ送ってこなければならず、泣く泣く撤収。
記録を見たら、2000番代になってから撮影していないみたいです。

