2015/4/29 23:09
2015/04/29 今日の宇都宮ホキ配給 写真撮影
こんばんわ。
今日は日差しが暑かったですね。
日中は夏のような暑さのようですが、仕事で建物に籠っていると外気が全く分かりません。しかも、我が職場は冷風が落ちてくるので、足元が寒くて仕方ない。昨日もレッグウォーマーをして仕事してました。
そして今日、日差しがもう夏と同じだということに気が付きました。乾燥しているので日陰は涼しいですが、日差しが強くて顔がチクチクとする。かつて「C623ニセコ」を撮りに行った6月の北海道を思い出します。
今日はまた体内時計が狂って変な生活をしてしまったのですが、久々の水曜日休みなのでホキ配を撮りに行きました。
※撮影は、平成27年4月29日です。

EF8180牽引 配8936レ
情報ではEF81が牽引とのこと。これは行かないと。
ここ3週間連続だそうで。
ホキ配のEF81牽引写真は初めてかも。

EF651103牽引 配8937レ
夕方の再出場。
こちらはEF65でした。光線状態は良いのですが、ちょうど切りたい場所に影が落ちているんで撮りづらいです。白いホースだかケーブルがウザイですね。いつの間に。
「カシオペア」の日だと思って油断して出遅れてしまったのですが、今日は「北斗星」の日だったんですね。夕方でも良いや、と思ったのですが、水曜の下りは設定が無かったんだ・・・まだ改正後のダイヤに着いていかれません。
0
今日は日差しが暑かったですね。
日中は夏のような暑さのようですが、仕事で建物に籠っていると外気が全く分かりません。しかも、我が職場は冷風が落ちてくるので、足元が寒くて仕方ない。昨日もレッグウォーマーをして仕事してました。
そして今日、日差しがもう夏と同じだということに気が付きました。乾燥しているので日陰は涼しいですが、日差しが強くて顔がチクチクとする。かつて「C623ニセコ」を撮りに行った6月の北海道を思い出します。
今日はまた体内時計が狂って変な生活をしてしまったのですが、久々の水曜日休みなのでホキ配を撮りに行きました。
※撮影は、平成27年4月29日です。

EF8180牽引 配8936レ
情報ではEF81が牽引とのこと。これは行かないと。
ここ3週間連続だそうで。
ホキ配のEF81牽引写真は初めてかも。

EF651103牽引 配8937レ
夕方の再出場。
こちらはEF65でした。光線状態は良いのですが、ちょうど切りたい場所に影が落ちているんで撮りづらいです。白いホースだかケーブルがウザイですね。いつの間に。
「カシオペア」の日だと思って油断して出遅れてしまったのですが、今日は「北斗星」の日だったんですね。夕方でも良いや、と思ったのですが、水曜の下りは設定が無かったんだ・・・まだ改正後のダイヤに着いていかれません。


2015/4/26 12:39
2015/04/25 EF6636ほか貨物列車 国鉄・JR機関車(直流型)
ちぃ〜す!
眠い。これから昼寝します。
昨日の慌ただしい1日の合間での貨物列車。
撮影は、平成27年4月25日です。

EF6636牽引 4083レ
予定どおり流れて36号機がやってきてくれました。
前回の26号機に続き、この36号機も初GETです。
ちなみに、現状のまま流れれば、29日祝日も21号が来そうですね。

EH200−1牽引 3070レ
時間が近いのでセットで。実は、危なく忘れて帰ってしまうところでした。
こちらのトップナンバーも初GET。やっと捕獲できました。

EH200−11牽引 2092レ
お医者さん終わってさいたま新都心へ。ここでは初めての撮影です。
かつて就職の第一歩となった旧大宮操車場。33年前の面影が少こ〜しだけ残っていました。
1
眠い。これから昼寝します。
昨日の慌ただしい1日の合間での貨物列車。
撮影は、平成27年4月25日です。

EF6636牽引 4083レ
予定どおり流れて36号機がやってきてくれました。
前回の26号機に続き、この36号機も初GETです。
ちなみに、現状のまま流れれば、29日祝日も21号が来そうですね。

EH200−1牽引 3070レ
時間が近いのでセットで。実は、危なく忘れて帰ってしまうところでした。
こちらのトップナンバーも初GET。やっと捕獲できました。

EH200−11牽引 2092レ
お医者さん終わってさいたま新都心へ。ここでは初めての撮影です。
かつて就職の第一歩となった旧大宮操車場。33年前の面影が少こ〜しだけ残っていました。


2015/4/26 1:19
2015/04/25 今日の上り臨時「北斗星」 ブルートレイン:機関車・客車
こんばんわ。
日付が変わってしましました。
このところ残業が激しかったので、特に土曜日は何もしたくない気持ちが大きいのですが、結構忙しい土曜日になってしまいました。
早朝 4083レ撮影
9時〜 「北斗星」撮影
その流れのまま通院
11時〜 そのままの流れで移動
映画「コナン」観覧
15時〜 帰宅 その流れで下り「北斗星」
と行きたいところが、眠気が凄くて挫折。
18時〜 町会総会に参加
19時過ぎ 帰宅
起きたのが早朝3時。映画中、1度だけイビキで目が覚める。

平成27年4月25日 EF510−509牽引 8008レ 「北斗星」
通院の行きがてら撮影した上り「北斗星」。敢えて個室側に回ったものの・・・あれ?最後尾まで入らなかった・・・
本当はこちら側から動画を撮りたいのですが、通院でデカい三脚を持って行くわけにもいかんし・・・早く完治したいんだけど。まだちょっと時間が掛かりそう。
その他の撮影は、今日のうちに追々で。
0
日付が変わってしましました。
このところ残業が激しかったので、特に土曜日は何もしたくない気持ちが大きいのですが、結構忙しい土曜日になってしまいました。
早朝 4083レ撮影
9時〜 「北斗星」撮影
その流れのまま通院
11時〜 そのままの流れで移動
映画「コナン」観覧
15時〜 帰宅 その流れで下り「北斗星」
と行きたいところが、眠気が凄くて挫折。
18時〜 町会総会に参加
19時過ぎ 帰宅
起きたのが早朝3時。映画中、1度だけイビキで目が覚める。

平成27年4月25日 EF510−509牽引 8008レ 「北斗星」
通院の行きがてら撮影した上り「北斗星」。敢えて個室側に回ったものの・・・あれ?最後尾まで入らなかった・・・
本当はこちら側から動画を撮りたいのですが、通院でデカい三脚を持って行くわけにもいかんし・・・早く完治したいんだけど。まだちょっと時間が掛かりそう。
その他の撮影は、今日のうちに追々で。


2015/4/25 10:39
レア物見れた
こんにちわ。
今、町医者で順番待ち中。タブレット、暇つぶしに 便利ですね〜。
昨日、4月1日以来の約3週間振りに19時台に帰宅しました。ずっと23時前後だったので、返ってリズムがくるってしまいます。
そんな帰り道、新宿から始発の埼京線に乗り込むと、3番線に先行の電車が入ってきました。一瞬は当たり前の光景に思えたのですが、すぐに我に返り”おっ、205系だ!”
以前は土曜日専用の運用だったようですが、現在は平日運用にも入っていたんですね。
ちょっと儲けた感じの帰り道、赤羽で京浜東北線を待っていると、今度は右ライトが切れた編成がやってきました。JRになってからは知りませんが、東十条には検査係が常駐していて、このようなトラブルの際は応急処置をするはずなんですけど。もっとも、ヘッドライトじゃ簡単には交換できないか・・・
ちょっと得した帰り道でした。
0
今、町医者で順番待ち中。タブレット、暇つぶしに 便利ですね〜。
昨日、4月1日以来の約3週間振りに19時台に帰宅しました。ずっと23時前後だったので、返ってリズムがくるってしまいます。
そんな帰り道、新宿から始発の埼京線に乗り込むと、3番線に先行の電車が入ってきました。一瞬は当たり前の光景に思えたのですが、すぐに我に返り”おっ、205系だ!”
以前は土曜日専用の運用だったようですが、現在は平日運用にも入っていたんですね。
ちょっと儲けた感じの帰り道、赤羽で京浜東北線を待っていると、今度は右ライトが切れた編成がやってきました。JRになってからは知りませんが、東十条には検査係が常駐していて、このようなトラブルの際は応急処置をするはずなんですけど。もっとも、ヘッドライトじゃ簡単には交換できないか・・・
ちょっと得した帰り道でした。

2015/4/20 2:34
2015/04/18 下り「北斗星」 ブルートレイン:機関車・客車
こんばんわ。
3月下旬から残業続き。残業が無かったのが4月1日くらいなもので、最近の帰宅は23時前後が当たり前。とても趣味に打ち込む時間がありません。
身体がまだ慣れていないので疲労も激しく・・・体力的よりも精神的にキツい感じがします。
そして毎週の通院も負担になります。大した苦労はないですが、必ず毎週1回通わなければいけないのは意外に苦痛ですね。でも、これも仕方ありません。
結局はどこも行かずに引きこもり状態になってます。
通院のついでに「北斗星」だけ撮りました。
※撮影は、平成27年4月1日です。


EF510−515牽引 8007レ 「北斗星」
いつも同じ写真も仕方ないと思い、久し振りにここに立ちました。いや、下り列車に対して立つのは初めてかも。
有刺鉄線が新しく張ってあり、これが頑丈。以前の様に身を乗り出すことが出来ず、アングル取りが厳しくなってました。
さらに、先週よりも1分早く来てしまったので、南行ケトは避けられたものの、慌ててしまってダメダメになってしまいました。
場所の選択を誤りました。
土曜日は天気が良かったので、ギャラリーも7人くらいいましたかね。
0
3月下旬から残業続き。残業が無かったのが4月1日くらいなもので、最近の帰宅は23時前後が当たり前。とても趣味に打ち込む時間がありません。
身体がまだ慣れていないので疲労も激しく・・・体力的よりも精神的にキツい感じがします。
そして毎週の通院も負担になります。大した苦労はないですが、必ず毎週1回通わなければいけないのは意外に苦痛ですね。でも、これも仕方ありません。
結局はどこも行かずに引きこもり状態になってます。
通院のついでに「北斗星」だけ撮りました。
※撮影は、平成27年4月1日です。


EF510−515牽引 8007レ 「北斗星」
いつも同じ写真も仕方ないと思い、久し振りにここに立ちました。いや、下り列車に対して立つのは初めてかも。
有刺鉄線が新しく張ってあり、これが頑丈。以前の様に身を乗り出すことが出来ず、アングル取りが厳しくなってました。
さらに、先週よりも1分早く来てしまったので、南行ケトは避けられたものの、慌ててしまってダメダメになってしまいました。
場所の選択を誤りました。
土曜日は天気が良かったので、ギャラリーも7人くらいいましたかね。


2015/4/18 22:10
さよなら亀さん
昨日の朝ニュースで、俳優の愛川欽也さん訃報を聞きました。
残業続きで朝のニュース以外にテレビも見る時間がなく、朝のニュースだけが情報源というところ。アド街ックの降板は知っていましたし、かなりの年齢であることも想像できましたが・・・やはり体調が良くなかったようですね。もう分かっていたのではないでしょうか。
訃報を紹介する中で、やはり最近のレギュラーであったアド街ックや、もっともメジャーであった「なるほどTHEワールド」が活躍例として紹介されていますが、私的にはやはりテレ朝の西村京太郎トラベルサスペンスの亀井刑事ですね。
特に故三橋達也さんとのコンビが印象深く、あのオープニング音楽とともに印象に焼き付いています。
三橋達也さん亡き後も、高橋英樹さんとともに長年にわたって亀井刑事を勤め上げましたが、残念ながら高田純次氏に後進を譲って降板されました。
どうも高田純次氏がシリアスな役を演じる姿に違和感があり、ドラマを見る機会があるごとに愛川欽也氏の役柄が思い起こされます。
それと、もっと古い話になってしまいますが、おはようこどもショーのロバくんの声であったと知ったのはテレビ探偵団でだったかな。
そして、いなかっぺ大将のニャンコ先生。「とってんぱーのにゃんぱられ〜。キャット空中3回転ぞなもし〜。」
毎年、歴史にその名を刻んだ俳優さんたちが世を去って行きます。
自分も歳を取っている訳だから仕方ありませんが・・・
多分、歳を取ってテレビを見ても面白く無くなってしまうのは、そういった自分の記憶に残っている芸能人がいなくなってしまうからなんでしょうね。
ご冥福をお祈りいたします。
さようなら、亀さん。
0
残業続きで朝のニュース以外にテレビも見る時間がなく、朝のニュースだけが情報源というところ。アド街ックの降板は知っていましたし、かなりの年齢であることも想像できましたが・・・やはり体調が良くなかったようですね。もう分かっていたのではないでしょうか。
訃報を紹介する中で、やはり最近のレギュラーであったアド街ックや、もっともメジャーであった「なるほどTHEワールド」が活躍例として紹介されていますが、私的にはやはりテレ朝の西村京太郎トラベルサスペンスの亀井刑事ですね。
特に故三橋達也さんとのコンビが印象深く、あのオープニング音楽とともに印象に焼き付いています。
三橋達也さん亡き後も、高橋英樹さんとともに長年にわたって亀井刑事を勤め上げましたが、残念ながら高田純次氏に後進を譲って降板されました。
どうも高田純次氏がシリアスな役を演じる姿に違和感があり、ドラマを見る機会があるごとに愛川欽也氏の役柄が思い起こされます。
それと、もっと古い話になってしまいますが、おはようこどもショーのロバくんの声であったと知ったのはテレビ探偵団でだったかな。
そして、いなかっぺ大将のニャンコ先生。「とってんぱーのにゃんぱられ〜。キャット空中3回転ぞなもし〜。」
毎年、歴史にその名を刻んだ俳優さんたちが世を去って行きます。
自分も歳を取っている訳だから仕方ありませんが・・・
多分、歳を取ってテレビを見ても面白く無くなってしまうのは、そういった自分の記憶に残っている芸能人がいなくなってしまうからなんでしょうね。
ご冥福をお祈りいたします。
さようなら、亀さん。


2015/4/13 2:11
2015/04/05 雨のサクラ特急タイム 写真撮影
こんばんわ。
また多忙な1週間が始まります。また酷な残業続きかと思うと憂鬱以外の何物でもありません。
今日は始発からの電車、大丈夫でしょうか?我が社は鉄道事故でさえ遅刻にうるさいんでむかつきます。
先週のサクラ、まだアップしていませんでした。
特にこれと言ったものではなく、今年のサクラの記念撮影のようなものになってしまいました。
なので、特に解説なく並べるだけにしておきます。
※撮影は、平成27年4月5日です。

651系 「草津31号」

E231系+E233系 湘南新宿ライン
意外と混結編成が多いんで驚きでした。

185系A8編成 回送

651系 「あかぎ6号」

「スペーシアきぬがわ2号」

185系 「あかぎ8号」
通勤の際に西川口駅近くで良さ気な場所を見つけ、川口から歩いて行ってみたのですが、完全に公共性の無い駐車場だったので撮影は断念。最後は蕨駅着でギリギリの撮影でした。
また来年、天気とタイミングが良いことを祈ることにします。
0
また多忙な1週間が始まります。また酷な残業続きかと思うと憂鬱以外の何物でもありません。
今日は始発からの電車、大丈夫でしょうか?我が社は鉄道事故でさえ遅刻にうるさいんでむかつきます。
先週のサクラ、まだアップしていませんでした。
特にこれと言ったものではなく、今年のサクラの記念撮影のようなものになってしまいました。
なので、特に解説なく並べるだけにしておきます。
※撮影は、平成27年4月5日です。

651系 「草津31号」

E231系+E233系 湘南新宿ライン
意外と混結編成が多いんで驚きでした。

185系A8編成 回送

651系 「あかぎ6号」

「スペーシアきぬがわ2号」

185系 「あかぎ8号」
通勤の際に西川口駅近くで良さ気な場所を見つけ、川口から歩いて行ってみたのですが、完全に公共性の無い駐車場だったので撮影は断念。最後は蕨駅着でギリギリの撮影でした。
また来年、天気とタイミングが良いことを祈ることにします。


2015/4/11 23:01
臨時化初「北斗星」でカブられる ローカルな風景
こんばんわ。
先週から始まった残業の呪縛。4月1日以外、殆ど23時前後の帰宅でブログの更新もままなりません。先週の桜の写真も続きが打てないうちにすっかり散ってしまいましたね・・・
今日は午前中が雨のため出動しませんでしたが、午後は通院以外の予定が空いていたので、臨時化されて初めての「北斗星」を撮りに行きました。青函トンネルの事故による遅延・運休、雨天などで、やっと初めて豪華編成の「北斗星」を撮ることが出来ました・・・
という報告をするつもりでしたが・・・
※撮影は、平成27年4月11日です。

185系B3編成 臨時快速「快速碓氷」
背後から襲われました。そう言えば今日は運転日だったんですね。ヘッドマーク無しで趣味的にも面白く無くなってしまったのでノーマークでした。
何故か手前でシャッターが下りず、遠ざかってからこんなところで・・・

185系 6+4
「北斗星」通過直前に飛来。オール湘南カラーの6+4なんて未だに存在したのですね。
西川口にケトが見え、並走という悪寒がよぎる。185系、上り本線、ケト北行と2分ほどの間に次々とクリア。「北斗星」のヘッドライトが見え始めると、なんと背後からケト南行の走行音が・・・

EF510−515牽引 8007レ「北斗星」
抜けきれると思っていたのですが、「北斗星」のスピードが乗っていたらしく撃沈。
せっかく個室側を狙いに行ったのが仇に。ここ、「カシオペア」でもカブられない場所だと思いましたが・・・

後部を撮るも体勢悪くナナメに。敢えて修正していません。
ここ数年、訓練運転でしか見ることのなかったオハネフ25200が最後部に返り咲きました。
さ、これからは撮影にいい季節になります。再度サイド撮りにチャレンジですw
0
先週から始まった残業の呪縛。4月1日以外、殆ど23時前後の帰宅でブログの更新もままなりません。先週の桜の写真も続きが打てないうちにすっかり散ってしまいましたね・・・
今日は午前中が雨のため出動しませんでしたが、午後は通院以外の予定が空いていたので、臨時化されて初めての「北斗星」を撮りに行きました。青函トンネルの事故による遅延・運休、雨天などで、やっと初めて豪華編成の「北斗星」を撮ることが出来ました・・・
という報告をするつもりでしたが・・・
※撮影は、平成27年4月11日です。

185系B3編成 臨時快速「快速碓氷」
背後から襲われました。そう言えば今日は運転日だったんですね。ヘッドマーク無しで趣味的にも面白く無くなってしまったのでノーマークでした。
何故か手前でシャッターが下りず、遠ざかってからこんなところで・・・

185系 6+4
「北斗星」通過直前に飛来。オール湘南カラーの6+4なんて未だに存在したのですね。
西川口にケトが見え、並走という悪寒がよぎる。185系、上り本線、ケト北行と2分ほどの間に次々とクリア。「北斗星」のヘッドライトが見え始めると、なんと背後からケト南行の走行音が・・・

EF510−515牽引 8007レ「北斗星」
抜けきれると思っていたのですが、「北斗星」のスピードが乗っていたらしく撃沈。
せっかく個室側を狙いに行ったのが仇に。ここ、「カシオペア」でもカブられない場所だと思いましたが・・・

後部を撮るも体勢悪くナナメに。敢えて修正していません。
ここ数年、訓練運転でしか見ることのなかったオハネフ25200が最後部に返り咲きました。
さ、これからは撮影にいい季節になります。再度サイド撮りにチャレンジですw


タグ: 寝台特急北斗星
2015/4/6 2:21
サクラ&「カシオペア」 ブルートレイン:機関車・客車
というわけで・・・
悔し紛れで雨の中、「カシオペア」を撮りに行ってきました。
※撮影は、平成27年4月5日です。

本当は下り列車の方が良いのですが、夕方になるとまたやる気が無くなる気がしたので、朝の上りにしておきました。
家を出たのが遅くなってしまい、現地についてからセットする時間がなくなってしまいました。
枝が1本、本線に思いっきりカブってしまうのですが、柵があるうえに傘を差しているので中腰のようなポジションがとれず・・・
「北斗星」で悔しい思いをしてしまいましたが、考えてみりゃ「カシオペア」も今日が最後のコラボになってしまう可能性が高い。ましてEF510もどうなるか分からんし。
今回の改正は前後して土日の天気が悪く、試練の年になってしましました。
その他の写真は追ってアップいたします。
0
悔し紛れで雨の中、「カシオペア」を撮りに行ってきました。
※撮影は、平成27年4月5日です。

本当は下り列車の方が良いのですが、夕方になるとまたやる気が無くなる気がしたので、朝の上りにしておきました。
家を出たのが遅くなってしまい、現地についてからセットする時間がなくなってしまいました。
枝が1本、本線に思いっきりカブってしまうのですが、柵があるうえに傘を差しているので中腰のようなポジションがとれず・・・
「北斗星」で悔しい思いをしてしまいましたが、考えてみりゃ「カシオペア」も今日が最後のコラボになってしまう可能性が高い。ましてEF510もどうなるか分からんし。
今回の改正は前後して土日の天気が悪く、試練の年になってしましました。
その他の写真は追ってアップいたします。


2015/4/5 13:55
「北斗星」&サクラが・・・ ブルートレイン:機関車・客車
「北斗星」が臨時列車になって帰ってきました。
廃止になって半月、予定どおり臨時列車で返り咲きました。サクラの季節に。
当初予報より早く、一気に満開になってしまった今年のサクラ。しかし、意外と持って1週間たった今週も散り際のサクラと「北斗星」の写真が撮れそうだ・・・と、昨日土曜日は朝からの撮影を予定していました。
悲しいかな、天気予報はどうもスッキリしない。
何よりも、青函トンネルで発煙騒ぎ?不通・・・。「北斗星」抑止?
先月末から仕事が忙しく残業続き。搬入の切れ間もない状況で、合間にニュースのチェックする時間すら全く取れない状況で、家に帰ってくるまで知らなかった。
昨日の22時過ぎくらいに上野に着いたようで、定期廃止で予備車を失った「北斗星」はもちろん運休。
天気が悪くとも最後の「北斗星」とサクラのコラボ。見事にチャンスを潰されてしまいました。
「北斗星」とサクラのコラボ・・・あまり撮ってなかったな・・・

平成22年5月2日 EF8192牽引 2レ「北斗星」 白坂〜豊原間にて

平成24年4月8日 EF510−514牽引 2レ「北斗星」 蕨〜西川口間にて
0
廃止になって半月、予定どおり臨時列車で返り咲きました。サクラの季節に。
当初予報より早く、一気に満開になってしまった今年のサクラ。しかし、意外と持って1週間たった今週も散り際のサクラと「北斗星」の写真が撮れそうだ・・・と、昨日土曜日は朝からの撮影を予定していました。
悲しいかな、天気予報はどうもスッキリしない。
何よりも、青函トンネルで発煙騒ぎ?不通・・・。「北斗星」抑止?
先月末から仕事が忙しく残業続き。搬入の切れ間もない状況で、合間にニュースのチェックする時間すら全く取れない状況で、家に帰ってくるまで知らなかった。
昨日の22時過ぎくらいに上野に着いたようで、定期廃止で予備車を失った「北斗星」はもちろん運休。
天気が悪くとも最後の「北斗星」とサクラのコラボ。見事にチャンスを潰されてしまいました。
「北斗星」とサクラのコラボ・・・あまり撮ってなかったな・・・

平成22年5月2日 EF8192牽引 2レ「北斗星」 白坂〜豊原間にて

平成24年4月8日 EF510−514牽引 2レ「北斗星」 蕨〜西川口間にて

