2011/4/22 0:34
【訃報】元キャンディーズ 田中好子さん死去・・・ 音楽
こんばんわ。
女房に言われて知りました。
スーちゃん死去・・・乳がんだったそうです。
70年代、一世を風靡したキャンディーズ。こんな日がそんなにも早く訪れるとは思いもしませんでした。
キャンディーズの中でも私が一番大好きだった曲。
「なみだの季節」
スーちゃんがセンターでした。
もう35年も前の曲です。
遠い日、
そして、永遠の思い出の曲となってしまいました。
スーちゃん、安らかに・・・
ご冥福をお祈りいたします。

にほんブログ村
3
女房に言われて知りました。
スーちゃん死去・・・乳がんだったそうです。
70年代、一世を風靡したキャンディーズ。こんな日がそんなにも早く訪れるとは思いもしませんでした。
キャンディーズの中でも私が一番大好きだった曲。
「なみだの季節」
スーちゃんがセンターでした。
もう35年も前の曲です。
遠い日、
そして、永遠の思い出の曲となってしまいました。
スーちゃん、安らかに・・・
ご冥福をお祈りいたします。

にほんブログ村

2011/1/30 0:31
寒いわ〜、寒いわ〜、『恋に木枯らし』ぃ〜 音楽
こんばんわ。
昨日は貨物の運休が続発、夜行列車も全滅といった様相で、夕方の安中貨物以外は撮影しておりません。どうせ待ったって何も来やしないでしょうから。
昨夜の上野発、本日の上野着も夜行列車は全滅、貨物列車も3086レの24H手配、3054レが状況わからずなので、この辺を押さえるかどうか、青森で足止めを食った「北斗星」「カシオペア」がどのスジで尾久へ戻されるか、といったところが注目でしょうかね。
まあ、今日は早朝に起きて娘を送っていかなければならないので、朝から情報収集することになりそうです。
ということで、昨日は動画のみにとどまったような状況なので、今晩の鉄ネタはお休み。昼間は積み残しネタでカバーすることにいたします。
世間ではインフルエンザが流行っているそうな・・・幸いにも、我が家の近辺では学級閉鎖の話などもないようなので、一安心というところです。
風邪とインフルエンザは違いますが、どちらにしても気をつけて。寒風の中のテツも体力勝負的なところですが(笑)。
ザ・リリーズの『恋に木枯らし』です。
この曲が風邪薬のCMに使われていたかどうかの議論がネット上でもあるようですが、確かな情報が見つかりません。私も当時はそれほど好きな曲ではなかったですが、なんかCMで使われていたような気がするんですけど。有名風邪薬の使用曲としてはWikiでも見当たりませんね。果たして、実際はどうだったのでしょうか・・・。
先日、新年会の席で鉄ネタ以上に昔の歌謡ネタで大いに盛り上がりました。
テツ同士だと昔の鉄ネタでもちろん盛り上がりますが、歌謡ネタはそれ以上に輪が広いですね。実感しました。
しかし、それにしても我が職場はマニアックな輩が非常に多いことが判りました。(笑)

にほんブログ村
0
昨日は貨物の運休が続発、夜行列車も全滅といった様相で、夕方の安中貨物以外は撮影しておりません。どうせ待ったって何も来やしないでしょうから。
昨夜の上野発、本日の上野着も夜行列車は全滅、貨物列車も3086レの24H手配、3054レが状況わからずなので、この辺を押さえるかどうか、青森で足止めを食った「北斗星」「カシオペア」がどのスジで尾久へ戻されるか、といったところが注目でしょうかね。
まあ、今日は早朝に起きて娘を送っていかなければならないので、朝から情報収集することになりそうです。
ということで、昨日は動画のみにとどまったような状況なので、今晩の鉄ネタはお休み。昼間は積み残しネタでカバーすることにいたします。
世間ではインフルエンザが流行っているそうな・・・幸いにも、我が家の近辺では学級閉鎖の話などもないようなので、一安心というところです。
風邪とインフルエンザは違いますが、どちらにしても気をつけて。寒風の中のテツも体力勝負的なところですが(笑)。
ザ・リリーズの『恋に木枯らし』です。
この曲が風邪薬のCMに使われていたかどうかの議論がネット上でもあるようですが、確かな情報が見つかりません。私も当時はそれほど好きな曲ではなかったですが、なんかCMで使われていたような気がするんですけど。有名風邪薬の使用曲としてはWikiでも見当たりませんね。果たして、実際はどうだったのでしょうか・・・。
先日、新年会の席で鉄ネタ以上に昔の歌謡ネタで大いに盛り上がりました。
テツ同士だと昔の鉄ネタでもちろん盛り上がりますが、歌謡ネタはそれ以上に輪が広いですね。実感しました。
しかし、それにしても我が職場はマニアックな輩が非常に多いことが判りました。(笑)

にほんブログ村

2010/12/29 15:35
腹抱えてワロタ!「シェリーに口づけ」 音楽
こんにちわ。
今日もダイヤ乱れですが、掃除に励んでいて(←実はそうでもない。)午前中はテツなしにしてました。
昨夜、案内先のミッシェルポルナレフの曲が削除されてしまったので、貼り付け直しのために曲を探していたら、こんなのを見つけました。
※曲が始まったら、直ぐに広告を消してください。(広告右上の×をクリック!)
まあ、良くこんなのを作りましたね。
腹抱えて笑ってしまいました。凄過ぎ!
良くコレだけ検証して、動画まで作って、大したもんですね。感心しました。
しばらくはアタマに残りそうです。

にほんブログ村
0
今日もダイヤ乱れですが、掃除に励んでいて(←実はそうでもない。)午前中はテツなしにしてました。
昨夜、案内先のミッシェルポルナレフの曲が削除されてしまったので、貼り付け直しのために曲を探していたら、こんなのを見つけました。
※曲が始まったら、直ぐに広告を消してください。(広告右上の×をクリック!)
まあ、良くこんなのを作りましたね。
腹抱えて笑ってしまいました。凄過ぎ!
良くコレだけ検証して、動画まで作って、大したもんですね。感心しました。
しばらくはアタマに残りそうです。

にほんブログ村

2010/10/2 19:11
漢字女王「宮崎美子」のデビュー時代 音楽
こんばんわ。
今日は1日中倦怠感に支配され、ひたすら寝てしまうという事態になってしまいました。
そんなんでもちろん撮影にも行かず、だらけた日。明日はそれを取り戻さなければいけないので、逆に忙しくなってしまいそうです。
YouTubeで探し物をしていたら、懐かしい映像を見つけました。
私が高校時代、一眼レフの廉価版の発売ブームがありました。これはキャノンAE−1が火付け役となり、それまでは一般家庭でなかなか手の届かなかった一眼レフが、高校生などでも買える程度に値段を下げた製品が続々と売り出され、CMにもアイドルを導入して一大ブームとなった感があります。
これはミノルタのCMで、当時においても標準レンズ付きで8万円以上した一眼レフをかなり廉価にして売り出した「X7」という機種のものです。
現在は50歳を超え、漢字の女王として知られる宮崎美子さんですが、デビュー当時は可愛い肉体派?(笑)アイドルでした。
当時、このCMを見てどう捉えるかは、人によってかなり差があったことと思います。
このCMによって曲も話題になってしまい、30秒分しか作られていなかった曲を急遽延長して強引にレコード化したという曰く付きの曲でもあります。

にほんブログ村
0
今日は1日中倦怠感に支配され、ひたすら寝てしまうという事態になってしまいました。
そんなんでもちろん撮影にも行かず、だらけた日。明日はそれを取り戻さなければいけないので、逆に忙しくなってしまいそうです。
YouTubeで探し物をしていたら、懐かしい映像を見つけました。
私が高校時代、一眼レフの廉価版の発売ブームがありました。これはキャノンAE−1が火付け役となり、それまでは一般家庭でなかなか手の届かなかった一眼レフが、高校生などでも買える程度に値段を下げた製品が続々と売り出され、CMにもアイドルを導入して一大ブームとなった感があります。
これはミノルタのCMで、当時においても標準レンズ付きで8万円以上した一眼レフをかなり廉価にして売り出した「X7」という機種のものです。
現在は50歳を超え、漢字の女王として知られる宮崎美子さんですが、デビュー当時は可愛い肉体派?(笑)アイドルでした。
当時、このCMを見てどう捉えるかは、人によってかなり差があったことと思います。
このCMによって曲も話題になってしまい、30秒分しか作られていなかった曲を急遽延長して強引にレコード化したという曰く付きの曲でもあります。

にほんブログ村

2010/8/29 0:26
名曲選番外編:『SUMMER EYES』by菊池桃子 音楽
こんばんわ。
このところ、仕事の外出以外では殆ど写真を撮らなくなったような気がします。
理由・・・暑いから・・・そう、ただ暑いからなんです。ただ、その暑さがハンパではないということですね。
エアコンを全く使わずに扇風機だけでシーズンが終わってしまった昨年とは段違いですね。
ま、そんなことで、飛び切りのネタも無いことですし、こんな企画を考えました。
名曲選はコレクションブログ『マル鉄コレクション館』で不定期にアップしていますが、ここでは思いを述べる訳でもなく、なんとなくYouTubeで見付けた懐かしい極をアップしようかと思った次第です。
シーズン的には夏ですので、サマーな曲を見付けました。私の大好きな桃ちゃんです。
2曲目のシングル『SUMMER EYES』です。
それほど売れなかったかもしれませんし、私もリアルタイムには聴いたことがありませんでした。ベスト版で初めて知って、良い曲だな、と思いました。
やっぱ桃ちゃんはえぇなぁ〜。
私的名曲選 Vol11 『青春のいじわる』by菊池桃子

にほんブログ村
0
このところ、仕事の外出以外では殆ど写真を撮らなくなったような気がします。
理由・・・暑いから・・・そう、ただ暑いからなんです。ただ、その暑さがハンパではないということですね。
エアコンを全く使わずに扇風機だけでシーズンが終わってしまった昨年とは段違いですね。
ま、そんなことで、飛び切りのネタも無いことですし、こんな企画を考えました。
名曲選はコレクションブログ『マル鉄コレクション館』で不定期にアップしていますが、ここでは思いを述べる訳でもなく、なんとなくYouTubeで見付けた懐かしい極をアップしようかと思った次第です。
シーズン的には夏ですので、サマーな曲を見付けました。私の大好きな桃ちゃんです。
2曲目のシングル『SUMMER EYES』です。
それほど売れなかったかもしれませんし、私もリアルタイムには聴いたことがありませんでした。ベスト版で初めて知って、良い曲だな、と思いました。
やっぱ桃ちゃんはえぇなぁ〜。
私的名曲選 Vol11 『青春のいじわる』by菊池桃子

にほんブログ村

2010/8/26 22:38
TVドラマ 「俺たちの勲章」から『挑戦のテーマ』 音楽
2010/6/20 0:33
私的名曲選 Vol41 『元気?』 by 太田裕美 音楽
こんばんわ。
今日は「マル鉄コレクション館」で「私的名曲選 Vol41『元気?』by太田裕美」をご紹介しているのですが、埋め込みを出来ない設定のYouTubeからのご紹介なのでこちらに貼り付けています。
興味があったら聴いてみてください。多分、知らない人が多いと思いますが、良い曲ですよ!

にほんブログ村
0
今日は「マル鉄コレクション館」で「私的名曲選 Vol41『元気?』by太田裕美」をご紹介しているのですが、埋め込みを出来ない設定のYouTubeからのご紹介なのでこちらに貼り付けています。
興味があったら聴いてみてください。多分、知らない人が多いと思いますが、良い曲ですよ!

にほんブログ村
