今日は久しぶりに気温が31度、曇りという過ごしやすい一日
でした。青春切符を使っての二回目のお出かけ。疲れるので
遠くまで行くのはやめて、夏の疲れを、ゆっくりと癒すという
プランにしました。出かける時間ものんびりと八時過ぎから。
大阪から湖西線で近江塩津まで行き、乗り換えて一つ目の
余呉へ。余呉湖は鏡のように水面が穏やかな湖でした。その
湖畔に立つ国民宿舎でランチとお風呂の「湯ったりプラン」。
お部屋でのんびりと過ごしてから、再び、電車で高月へ。
八月の始めに訪れたときとは違い、とても静かな観音の里
で国宝の十一面観音様に再びご対面。一緒に行った友達に
是非この観音様を見てもらいたかったのです。
それから、また電車で米原、そこで東海道線に乗り換えて
醒ヶ井に行きました。醒ヶ井の梅花藻は今年は遅れていて
まだまだ見頃でした。可愛らしい花とつめたい水。ここも
ほとんど観光客がいなくて静かに歩けました。
今日は、湖西線、北陸線、東海道線と琵琶湖を電車で一回り
したことになりました。琵琶湖の周りには見るべきところも
多くあり、まだまだ行きたいところはたくさんあります。
また次回のお楽しみにとっておきましょう。


0