昨日は青空のもと、午前中に箕面の滝までウォーキング。
ちょうど帰りに昆虫館の前でからくり時計が鳴り出しました。
一時間おきに童謡が鳴るのです。「トンボのめがね」「チョウ
チョ」「コガネムシ」、それからなんだったかしら・・・。
童謡はメロディーが分かりやすくて、良い歌がありますね。
しかし、このコガネムシというのは、チヤバネゴキブリのこと
だという説があるそうです。野口雨情の作詞ですが、彼の
ふるさとでは家にたくさんコガネムシ(ゴキブリ)がいると
その家は裕福だというのです。まあ、それだけ食べ物が家に
あるからということでしょうか・・・。普通の家では食料も少ない
時代の話でしょうから。


0