京都の高雄を過ぎ北山杉の里を過ぎ、周山街道を北上して行ったところに
九重桜で有名な常照皇寺があります。ずっと前に、秋の紅葉を見に行った
ことがありますが、春は初めてでした。予定では来週あたりにと思って
いたのですが、今年は花が早い!
すでに九重桜は終わりかけ。今は御所から株分けされた左近の桜が満開、
あと少しで御車返しの桜も満開かという早さでした。普通は今頃から
そろそろ咲き始めるという花なのに…。
プロのカメラマンの方も今年は忙しいと話していました。そのかたに
教えていただいた隠れた桜の名所、福徳寺に行きました。そこには
タクシー何台かで何とかレディースクラブというサークルが来て、
仏像を見せてもらっていました。
隠れた名所というのは今では無くなってきているのでしょうね。でも、
そこも3日ほど前はよかったのにということで、もう桜吹雪。
写真家からは著書を買い、おしえてもらった肉屋さんがやっている昼食
どころで牛肉炒めランチを食べて帰ってきました。隣のテーブルでは
ステーキをぺろりと召し上がっていました。秋にはこの店でマツタケ
入りすき焼きが食べたい・・・。


0